Google Adsense
Index
ゲーム開始 〜 最初のミッション受領
■ストーリーの流れ
●ギルドの登録
まずは、冒険者ギルドでギルドの登録、及び、冒険者の登録を行います。
一度登録したギルド名を後から変更することはできないので、後悔しない名前を付けてくださいね。
ギルドの登録を終えるとギルドマスターから「領主への紹介状」を渡されるので、それを持ってマルク統治院へ向かってください。
●ミッションの受領
紹介状を持って統治院へ行くと、ミッション「虹翼の欠片を入手せよ!」が発生します。
ミッションの受領から「虹翼の欠片を入手せよ!」を選択し、ミッションを受けてください。
●いざ森の廃鉱へ
ここからいよいよ世界樹の冒険が始まります。
ミッション受領時にもらった500エンを握りしめて街へ向かい、必要な物資を購入してください。
準備ができたら街門から「森の廃鉱」へ移動します。
ミッション「虹翼の欠片を入手せよ!」
■ストーリーの流れ
●地図の描き方を教わる
森の廃鉱に入って間もなく、変な男と出会います。
彼の名は、ワールウインド。地図の描き方を教えてくれます。また、地図の作製に欠かせない「樹海の地図」をくれます。
なお、森の廃鉱の地図を作成した後にワールウインドに見せると、地図の出来栄えを採点してくれます。
●虹翼の欠片を入手する
森の廃鉱を進んでいくと、なにやらキラキラ光った場所が見つかると思います。
そこが今回のミッションの目的である「虹翼の欠片」が手に入る採掘ポイントです。
周囲をうろうろしている狒々に気を付けながら採掘を行い、「虹翼の欠片」を手に入れましょう。
今作では採集スキルなしでも採集できますが、スキル「鉱物学 Lv.1」を習得した仲間がいると採集回数を増やせます。
●気球艇で大空へ
虹翼の欠片を入手した後、町に戻り、マルク統治院でミッションの報告を行うと、「気球艇」が手に入ります。
これでようやく冒険の足掛かりを得たわけです。
この後、気球艇が停泊している街門へ向かい、気球艇に名前を付けましょう。ギルド名と同様に名前の変更はできないので、よく考えてから名付けてください。
気球艇の命名を終え、統治院を出た後に兵士から渡された「食材用カタパルト」を気球艇に取り付ければ出航準備完了です。
気球艇に乗り込み、第1の大地「風馳ノ草原」の探索を開始しましょう。
■ミッション完了後に解禁されるもの
- ベルンド工房で「アリアドネの糸」が販売されるようになります。
- 踊る孔雀亭でクエストが解禁されます。
- 気球艇に命名した後、カーゴ交易場へ行くと、気球艇の装備アイテム「ダンシングロッド」が貰えます。また、交易所のメニューが解禁されます。
迷宮「碧照ノ樹海」へ
■ストーリーの流れ
●碧照ノ樹海へ
気球艇で風馳ノ草原を航行し、最初の迷宮である「碧照ノ樹海」を目指します。
「碧照ノ樹海」の場所は、マップ上に旗マークが表示されるので、すぐにわかると思います。
すぐに迷宮に向かわず、しばし気球艇で空の旅を楽しむのもいいでしょう。ただし、空マップをうろうろしているカンガルー型のFOEには注意してください。あいつ強いです。
●樹海磁軸を起動する
碧照ノ樹海に到着したら、まずは最初の広場を西方向へ進み、樹海磁軸を起動してください。奥の方に見えるピンク色の光の柱がそれです。
樹海磁軸を起動することにより、街と碧照ノ樹海を直接行き来できるようになります。
樹海磁軸は、この先の迷宮にも登場します。新たな迷宮に到着したら樹海磁軸を探して起動してください。
なお、小迷宮には樹海磁軸はありません。
●新たなミッション
碧照ノ樹海を進んでいくと、森の廃鉱で出会ったワールウインドと再会します。
この後、統治院へ行くと、新たなミッション「碧照ノ樹海を解放せよ!」が発動するので受けてください。これを受けないことには先へ進めません。
■備考
ミッション「碧照ノ樹海を解放せよ!」発動後、ベルンド工房で「変位磁石」と「銀色の魔笛」の販売が開始されます。また、同工房で「鍛冶をする」が解禁されます。
■小迷宮「小さな果樹林」に寄り道
小迷宮「小さな果樹林」は、碧照ノ樹海の近くにあります。レベルが6か7ぐらいになったら、ここで森林カエルや狂乱の幼鹿(FOE)の素材を集めると良いです。
小さな果樹林の奥にある宝箱からは、スキル「雷撃の印術 Lv.1」が使えるアクセサリを入手できます。
ミッション「碧照ノ樹海を解放せよ!」
■ストーリーの流れ
●バーストスキルの解禁
ミッションを受けた後、冒険者ギルドへ向かうと、バーストスキルが解禁されます。また、同時にバーストスキル「奥義書・牙神」「盾の兵法」「跳ねる兎の心得」が手に入ります。
バーストスキルは、セットしないと使えません。CAMP画面からCUSTOM→バーストでセットしてください。
最初はバーストスキルを同時に2つまでしかセットできませんが、ストーリーが進むとセットできる数が増えていきます。(最大5枠)
●血の裂断者との戦い
碧照ノ樹海.地下2階の奥地でFOE「血の裂断者」と戦闘になります。
この戦いでは、血の裂断者のHPを半分まで減らすと戦闘が終了し、血の裂断者は地下3階へと逃げていきます。
逃げ出した裂断者を急いで追いかける必要はないので、戦闘が終了したら一度街へ戻り、宿屋に泊まってHP&TPを回復しましょう。
碧照ノ樹海.地下3階に下りてすぐのところで先ほど逃げ出した「血の裂断者」と再び戦闘になります。
この戦いは、血の裂断者のHP残量が半分の状態から始まります。
●獣王ベルゼルケルを倒せ!
碧照ノ樹海.地下3階の奥地で、クマたちのボスであり碧照ノ樹海のボスでもある「獣王ベルゼルケル」と戦闘になります。
かなり強いので、しっかりと準備をしてから挑みましょう。ボス区画の倒木をクマFOEに破壊させることでボスの背後に回り込むことができます。
獣王ベルゼルケルを倒すと「古ぼけた石板」が手に入ります。
街に戻り、統治院でミッションの報告を行いましょう。
●新たな大地へ
ミッション報告後、街門に移動すると、気球艇の装備スロットが1つ増設されて2枠になります。
その後、気球艇に乗り込み、風馳ノ草原の最北端(A-3区画)にある石碑を調べ、獣王ベルゼルケルを倒した際に入手した石板をはめ込むと、次の大地への道が開けます。
気球艇の改良
■ストーリーの流れ
●大空磁軸の起動
気球艇で丹紅ノ石林に進入したら、まずは左前方に見える光の柱を目指そう。
この光の柱は、大空磁軸。樹海磁軸の空マップ版で、起動すれば街とこの場所を直接行き来できるようになる。
●届かぬ迷宮
丹紅ノ石林を航行していると、現在の気球艇の装備では到達できない高さにある迷宮を発見するはずだ。
この後、街に戻り、交易場の港長に相談すると、気球艇のバージョンアップに必要な素材「藍夜の破片」の情報を得られる。
この「藍夜の破片」を探し出し、手に入れることが丹紅ノ石林での最初の目的となる。
●毒に満ちた小迷宮
先ほどの迷宮を発見した場所からさらに先へ進むと、小迷宮「瘴気の森」が見つかる。
この瘴気の森にある採掘ポイントで件のアイテム「藍夜の破片」が手に入るのだが、1つ問題がある。
瘴気の森は毒ガスで満ちており、毒ガスエリアは一度に10ターンまでしか行動できない。それ以上行動すると、最後に使った扉まで緊急回避せざるを得なくなる。
君はこの限られたターン数の中で採掘ポイントまでのルートを開拓しなくてはいけない。
●高空へ
無事に「藍夜の破片」を手に入れたら交易場へ向かおう。
これで君の気球艇は高空域を航行可能になる。たどり着けなかったあの迷宮へ行けるようになるぞ。
深霧ノ幽谷の探索
■ストーリーの流れ
●深霧ノ幽谷の探索
新たな迷宮「深霧ノ幽谷」の探索を開始する。
●歌唄う少女
深霧ノ幽谷の探索を進めると、どこからか歌声が聴こえてくる。その方向へ進んでいくと、君は1人の少女と出会うことになる。それと同時に、君と同じように歌声に誘われたのか、ホロウが2体現れる。
君はこの2体のホロウ(ホロウワンダラーとホロウエグザイル)を倒し、少女を救わなくてはいけない。
さあ、剣を取りたまえ!
●ウロビトの里
ホロウを倒した君は、深霧ノ幽谷にあるウロビトの里を訪れることになる。
そこでウロビトの巫女と会話した後に、ウロビトのウーファンからバーストスキル「術式書・凶鳥烈火」を与えられる。
ミッション「巫女に親書を届けよ!」
■ストーリーの流れ
●新たなミッション
ウロビトの里から街に戻り、辺境伯に報告すると、新たなミッション「巫女に親書を届けよ!」が発動する。
辺境伯から「巫女への手紙」を受け取った君は、再び深霧ノ幽谷にあるウロビトの里へ向かうことになる。
手紙を持っていくだけの簡単な仕事のはずだった。しかし、ウロビトの里についた時、事件は起こった。
●ウーファンと共に
深霧ノ幽谷の探索を地下3階まで進めると、ウロビトの里で出会ったウーファンと再会。彼女から彼女からバーストスキル「術式書・幻豹黒霧」を渡される。
これ以降、ミッションを完了させるまでの間、地下3階の探索に限り、ウーファンをパーティーのゲストキャラとして参加させることができる。
ウーファンは、ミスティックという封じと状態異常を得意とするクラスのキャラ。基本的にはパーティーの後列に配置したいが、前列に配置してもなんとかなる。
なお、会話選択肢で「手を差し伸べる」を選ぶと、ウーファンがゲストキャラではなくギルドメンバーとしてパーティーに加わる。
●ホロウクイーンを倒す
深霧ノ幽谷 地下3階の奥地でホロウたちの女王「ホロウクイーン」と戦闘になる。
ホロウクイーンを倒すと「二枚目の石板」が手に入る。
●ミッションを終わらせる
統治院でミッションの報告を行うと、「方陣形成の錫杖」が手に入り、クラス「ミスティック」が解禁される。また、ウーファンをギルドメンバーとして勧誘できる。
ここでウーファンを勧誘しなかった場合、ウロビトの里へいけば勧誘することが可能。
●新たな大地へ
ミッション報告後、街門に移動すると、気球艇の装備スロットが1つ増設されて3枠になります。
その後、気球艇に乗り込み、丹紅ノ石林の最北端(A-3区画)にある石碑を調べ、二枚目の石板をはめ込むと、次の大地への道が開けます。
■備考
ミッション完了後、踊る孔雀亭に現れる「ウロビトの師範」に話しかけると、レベル24以下の冒険者をレベル25にしてもらえます。
ただし、1人レベルアップさせるのに「深森古経」が1個必要です。
銀嵐ノ霊峰の探索
■ストーリーの流れ
●雪降る大地
気球艇で銀嵐ノ霊峰に進入したら、まずは第3大地の中央にある大空磁軸を目指します。
大空磁軸までは少々距離があるので、まずは銀嵐ノ霊峰の入口辺りに携帯磁軸で中継地点を作っておきましょう。街との行き来が楽になります。
銀嵐ノ霊峰は、場所によっては降雪がひどく、それらの場所では気球艇を上昇させることができません。FOEや竜巻を避ける際に低空域に降りた際には、上昇できそうな場所を探す必要があります。
試行錯誤しながら銀嵐ノ霊峰の探索を進め、次なる迷宮「金剛獣ノ岩窟」へ向かいましょう。
■備考
ストーリー的には金剛獣ノ岩窟へ向かうのですが、その前に小迷宮「蝙蝠の狭き巣穴」を探索して素材を集め、装備を強化するのがお勧めです。
「蝙蝠の狭き巣穴」は、霊峰の入口から大空磁軸へ向かう途中にあります。
金剛獣ノ岩窟の探索
■ストーリーの流れ
●灼熱の迷宮
金剛獣ノ岩窟は、外とは打って変わって灼熱の迷宮となっている。
その原因となっているのが、迷宮内に点在する奇妙な物体。これが熱を発しているようで、これが複数ある場所では高温で近づくことすらできない。
君は、この迷宮内の伐採ポイントで入手できる「氷銀の棒杭」を用いて、この奇妙な物体を破壊しながら迷宮を探索することになる。
●イクサビトの里にて
金剛獣ノ岩窟の地下1階にある一際大きな奇妙な物体を破壊すると、迷宮内が低温化し、水路が凍結して通れるようになる。
この後、迷宮から一度外に出て、低空域にある別の入口から金剛獣ノ岩窟の地下2階へ進入。その先へ進むと、やがてイクサビトたちが暮らすイクサビトの里にたどり着く。
イクサビトの里で里長のキバガミと出会った君は、そこでワールウィンドとも再会。彼らから里で発生している奇病について説明を受ける。
この時、ワールウィンドからバーストスキル「奥義書・角神」を渡される。
キバガミと食事をした場所に戻ると、キバガミから力を見せると言われるので、準備ができたらキバガミに戦いを挑もう。
彼に勝つことができれば、彼から「双牙武典」を授けられる。
●サブクラスの解禁
キバガミからもらった「双牙武典」を冒険者ギルドへ持っていくと、サブクラスとサブウェポンが解禁される。これにより、冒険者の育成が大きく変化する。
これと同時にギルドの長からもらった「嵐除けの護りの像」を気球艇に取り付けることで竜巻を突破できるようになり、小迷宮「猛毒洞穴」へ行けるようになる。
●新たなミッション
マルク統治院へ行くと、新たなミッション「伝説の心臓を入手せよ!」が発動する。
このミッションを受けることで金剛獣ノ岩窟の奥へ進めるようになる。
ミッション「伝説の心臓を入手せよ!」
■ストーリーの流れ
●キバガミと共に
金剛獣ノ岩窟の探索を地下3階まで進めたところでキバガミと再会。彼からバーストスキル「奥義書・爪神」を渡される。
これ以降、ミッションを完了させるまでの間、地下3階の探索に限り、キバガミをパーティーのゲストキャラとして参加させることができる。
キバガミは、モノノフという攻撃特化のクラスのキャラ。パーティーの前列に彼が入るスペースを空けておこう。
●ホムラミズチに戦いを挑む前に
金剛獣ノ岩窟 地下3階の奥地でボスの「ホムラミズチ」と戦うことになるのだが、戦いを挑むのはちょっと待ってほしい。
それというのも、ホムラミズチは迷宮内が高温だと100%の力を出せるからだ。
そこで、まずは迷宮内を低温にしてホムラミズチを弱らせよう。
迷宮を低温化させるために破壊しないといけない地下3階の奇妙な物体(大)は、こともあろうか、ホムラミズチの背後にある。
ホムラミズチは近づくと追いかけてくるので、うまいこと誘い出し、ホムラミズチの背後にある奇妙な物体(大)を破壊しよう。
●ホムラミズチを倒す
見事、迷宮を低温化させることに成功したら、あとはホムラミズチを倒すだけ。ただし、弱体化してもかなり強いので準備万端で挑もう。
●巨人の心臓を手に入れる
ホムラミズチを倒したら、その先へ進み、そこにある物体を調べて「巨人の心臓」を手に入れよう。
その後、イクサビトの里で病の治療のために訪れていたウロビトの巫女に巨人の心臓を渡し、統治院で報告を行えばミッション完了だ。
●ミッションを終わらせる
統治院でミッションの報告を行うと、「戦用意の杯」が手に入り、クラス「モノノフ」が解禁される。また、キバガミをギルドメンバーとして勧誘できる。
ここでキバガミを勧誘しなかった場合、イクサビトの里へいけば勧誘することが可能。
■備考
ミッション完了後に手に入る「武士心得之事」は、先の「深森古経」と同様に、仲間のレベルアップに使います。
絶界雲上域 〜 ミッション「辺境伯を護衛せよ!」
■ストーリーの流れ
●新たなミッション
銀嵐ノ霊峰から次の大地「絶界雲上域」へ進入するとイベントが発生する。
この後、街に戻り、統治院へ行くと、新たなミッション「辺境伯を護衛せよ!」が発動するので、これを受ける。
ミッション受領後、街門に移動すると、気球艇の装備スロットが1つ増設されて4枠になります。
●南の聖堂にて
気球艇に乗り込み、再び絶界雲上域へ向かう。
絶界雲上域で旗マークの場所に帝国との会談場所である小迷宮「南の聖堂」があるので、そこへ向かおう。
南の聖堂に到着後、少し進むとイベントが発生。
姿を現したワールウィンドから一通り話を聞いた後、ワールウィンドこと帝国騎士ローゲルと戦闘になる。
この戦いは、戦闘開始から5ターン経過すると自動的に終了する。なんならずっとDEFENCEするだけでも構わない。
ローゲルとの戦闘後、街へ帰還。統治院でミッションの報告を行う。
木偶ノ文庫へ向かえ
■ストーリーの流れ
●黒き者の炎を入手せよ
優れた気球艇団を持つ帝国に対抗するためには、こちらの気球艇のパワーアップが必要不可欠。そこで気球艇の強化に必要な「黒き者の炎」を探し出し、入手することが当面の目標となる。
黒き者の炎は、絶界雲上域にある小迷宮「風止まぬ書庫」の祭壇に灯っている。小迷宮へ向かい、黒き者の炎を入手しよう。
●気球艇のパワーアップ
黒き者の炎を街に持ち帰ると、統治院で新たなミッション「帝国の野望を挫け!」が発動する。
このミッションを受けた後、持ち帰った黒き者の炎を基に気球艇がパワーアップ。超高空域を航行可能になり、気球艇用装備品の「倍速巡航推進器」が手に入る。
●木偶ノ文庫へ
「倍速巡航推進器」を装着して絶界雲上域へ。上空を旋回している帝国空艇団を振り切り、第4の迷宮「木偶ノ文庫」へ突入する。
ミッション「帝国の野望を挫け!」
■ストーリーの流れ
●避けられぬ戦い
木偶ノ文庫.地下3階に降りたところでローゲルと再会。そのままローゲルとの戦闘に突入する。
●ローゲルと共に
ローゲルを倒した後、バーストスキル「帝国式天体観測術」が手に入る。
これ以降、ミッションを完了させるまでの間、地下3階の探索に限り、ローゲルをパーティーのゲストキャラとして参加させることができる。
ローゲルは、インペリアルという攻撃特化のクラスのキャラ。パーティーの前列に彼が入るスペースを空けておこう。
●揺籃の守護者を倒す
地下3階の奥地で木偶ノ文庫のボス「揺籃の守護者」を倒す。
●ミッションを終わらせる
統治院でミッションの報告を行うと、「砲剣の認証キー」が手に入り、クラス「インペリアル」が解禁される。また、ローゲルをギルドメンバーとして勧誘できる。
ここでローゲルを勧誘しなかった場合、木偶ノ文庫.地下1階の入口付近へいけば勧誘することが可能。
ミッションの報告を終えるのと同時に新たなミッション「世界樹の起動を阻止せよ!」が発動する。
■備考
ミッション完了後に手に入る「選別されし魂の書」は、先の「深森古経」と同様に、仲間のレベルアップに使います。
ミッション「世界樹の起動を阻止せよ!」
■ストーリーの流れ
●煌天破ノ都へ
絶界雲上域で世界樹があった場所に新たな迷宮「煌天破ノ都」が出現する。
煌天破ノ都は、「王の石門」によって入口を塞がれており、奥へ進むことはできない。
まずは、移動できるところを進み、その先にあるゲートに突入しよう。
●王の石門を開け!
ゲートを抜けた先は、木偶ノ文庫。しかし、これまで探索してきた場所とは少々異なる場所のようだ。
ここから君は、これまでに踏破してきた4つの大迷宮の言わば裏面を進み、各大迷宮にある「王の玉座」を起動しなくてはいけない。
全ての王の玉座を起動することで煌天破ノ都の「王の石門」を開くことができる。
●最後の戦い
煌天破ノ都の奥地で「翠翼の呪皇」と戦う。
その後、絶界雲上域に出現した「楽園への導き手」と戦う。
楽園への導き手は、気球艇で超高空の高さを飛び、接近して調べると戦えます。
楽園への導き手を倒すとエンディング。
ゲームクリア後
■第6迷宮へ挑む
●第6迷宮へ
ゲームをクリアすると小迷宮「金鹿図書館」の閉じていた扉が開き、奥へ進めるようになる。
その先にある階段から出た先に第6迷宮「暗国ノ殿」はある。
●真ラスボスを倒す
暗国ノ殿の最深部に真ラスボスがいる。
これを倒し、辺境伯に報告すると、「タルシス流星章」が手に入る。
■三竜+1クエスト
- クエスト「炎の暴君の庭」完了後に発生するクエスト「決戦、偉大なる赤竜」を受領し、偉大なる赤竜を倒す。
- クエスト「神酒と竜」完了後に発生するクエスト「決戦、雷鳴と共に現る者」を受領し、雷鳴と共に現る者を倒す。
- クエスト「氷原の霊薬」完了後に発生するクエスト「決戦、氷嵐の支配者」を受領し、氷嵐の支配者を倒す。
- 三竜撃破後に発生するクエスト「決戦、冥闇に堕した者」を受領し、冥闇に堕した者を倒す。
●備考
偉大なる赤竜、雷鳴と共に現る者、氷嵐の支配者を1体倒すごとにレベル上限が10ずつアップする。(最大Lv.99)
■図鑑コンプリート
アイテム辞典とモンスター図鑑を全て埋めた状態で辺境伯に見せると、真のエンディングを迎える。
お疲れさまでした。