Google Adsense
拠点の自立自営を目指して(3)
■片付けたい衝動
私は部屋に物をゴチャゴチャ置きたくないタイプの人間である。それゆえに気になっているのが展示室。
これらのフィギアは飾っておかないと観光価値が出ないのか、それとも箱にしまっても価値は出るのか。箱にしまっても良いなら全て片付けてしまいたい。
そこら辺を調べるためにも一旦全てお片付け。
フィギアはこの箱に入った状態の方がコンパクトにまとまっていて好き。この状態のままディスプレイケースに並べて見たい時だけ見たい。等身大フィギアは大きすぎる。
だが、結果はそれを許さないものだった。
●全て飾っている状態
●全て片付けた状態
●ホーリーツリーだけ飾りなおした状態
展示室内のものを全て片付けたら価値も観光価値も半減。やはり飾らねばならぬか。
それはそうと、拠点の価値を上げるもの=観光価値を上げるものではないことが判った。
ホーリーツリーだけ飾りなおすと拠点の価値だけが元の数値に戻る。ここからホーリーツリーには観光価値はなく、フィギアには拠点の価値を上げる効果はないことがわかる。観光価値を上げるものは、あくまでアイテムの説明文に「観光価値をあげる」と明記されているものだけのようだ。
■観光価値を調査
ついでに今拠点にあるもので観光価値が高いものを調べてみた。
- 絵画「貴婦人」(観光価値:4,336)
- マダム殺しのゴブリンの剥製(観光価値:570)
- 亡霊の剥製(観光価値:480)
そこら辺の宝箱から拾って適当に飾っていた絵画「貴婦人」がダントツの一位。うちの観光価値のおよそ半分をこの1枚の絵画が担っていた。
残り半分を占めるのが剥製群(フィギア)。基本的に強いクリーチャーほど剥製の観光価値もあがるもよう。例外として、「マダム殺しの〜」のように異名のついたものはさらに価値があがるようだ。(推定 1.5倍)
この剥製だが、場所をとるからといって剥製の上に剥製を置くのはNG。下に置いた剥製の観光価値が0になった。
ちなみに、彫刻台で自作した剥製は、スキルレベルや素材によって変化するとは思うが、1基につき 350程度観光価値が増える。拠点を石像だらけにしても構わないなら観光価値は簡単にあげることができるだろう。
私はこんなの耐えられないので無し。
■絵画収集に走る
絵画はどれぐらいの家具徴収チケットで徴収できるものなのかを調査してみた。
ミシリア方面の街を回って調べた限りでは、絵画は1点につきチケット7〜9枚で徴収できる。うちの拠点にある絵画「貴婦人」は、よくよく見るとあちらこちらに飾られており、これはチケット9枚交換だった。
今回見つけた中で最も交換レートが高かったものは、オルヴィナの村長宅に飾られていた「クイーン・セドナ」の13枚。マニア向けの異名が付いていることもレートが高い要因かもしれない。
是非とも欲しい。しかし、オルヴィナの家具徴収チケットは13枚もない。
そこで今回手を出したのが影響力を対価にした家具徴収チケットの購入。
影響力でチケットを買う行為は初めて。影響力がどういった効果を持つ要素なのかわからないので手を付けてこなかったが、まあ、依頼をこなせばまた増えるだろう。
そういうわけでチケットを13枚購入。それでは遠慮なくいただいていきます!
拠点に戻り、さっそく絵画を自室に飾る。
これにより、拠点価値は 5,093、観光価値は 6,061アップ。
絵画美味しい。美味しすぎる。もうこうなったら絵画を集めてしまおう。
ウィロウで「森へ」、ヨウィンで「しどけないリアナ」、ミシリアの宿屋で「猫のいる風景」と「妹のいる風景」を徴収。ついでに前々から貰おうと思っていたバルミアタイムズも貰っておく。
全然関係ないけど、このゲーム、猫と妹好きだよね。
集めてきた絵画を全て飾った結果、
拠点の価値は 23,314、観光価値は 30,121までアップ。今日のスタート時点と比べると観光価値は3倍に。すごい。ちょろい。
■新たなポリシーの制定
せっかくここまでやったので、新たなポリシーを制定してさらなる集客&収入アップを図る。
今回購入したポリシーは、来客数が増える「観光客保護条例」と「宣伝」、食品の売り上げが増える「飲食店ライセンス」の3つ。
これらのポリシーを購入するために新住人誘致用の金塊を放出した。新住人、ぜんぜん好みの人がこないから嫌になる。
この新ポリシー制定にあたり、運営力が足りなかったので「住民税」のポリシーを廃止。
住民税は大した収入にならないから廃止しても問題ないだろう。
さて、今できることは全てやった、と思う。
現在の日付は 9月30日。これで一月後に拠点収入がどれだけ増えるか。楽しみだ。