Index

魔界の武王

■DATA

HP量攻撃力守備力
7,500402160
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
50%50%50% 1%150%50%
使用スキル
■炎の息吹【頭技】
  • 敵全体に炎属性攻撃
ドロップする素材
  1. 千年甲殻

  2. 無傷の千年甲殻

■特殊素材を狙うには

 特殊素材の「無傷の千年甲殻」は、壊攻撃以外の攻撃で倒すと一定の確率で落とします。

とこしえの魔竜

■DATA

HP量攻撃力守備力
7,500405134
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
75%75%75% 150%100%50%
使用スキル
■まるかじり【頭技】
  • 敵1体に斬攻撃
ドロップする素材
  1. 緋緋色金の頭骨
  2. 緋緋色金の骨髄

鮮血の担い手

■DATA

HP量攻撃力守備力
5,500387134
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
100%125%100% 75%150%100%
使用スキル
■炎の息吹【頭技】
  • 敵全体に炎属性攻撃
■仲間を呼ぶ【 】
  • ルーカサイトを2体召喚
ドロップする素材
  1. 緋の結晶

  2. 結晶状の尾羽

■特殊素材を狙うには

 特殊素材の「結晶状の尾羽」は、炎属性以外の攻撃で倒すと一定の確率で落とします。

深淵を舞う者

■DATA

HP量攻撃力守備力
5,000393134
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
50%100%50% 75%75%75%
使用スキル
■デビルクライ【 】
  • 自身の攻撃力アップ
■悪魔のクチバシ【頭技】
  • 敵1体に突攻撃
ドロップする素材
  1. 奇怪な果実

  2. 怪鳥の影羽

■戦い方

 深淵を舞う者と戦ううえで一番厄介なのは、必ず敵の先制で戦闘が始まることです。
 これを回避するためには、FOEの近くで通常モンスターと戦い、深淵を舞う者を乱入させて迎え撃つしかありません。

■特殊素材を狙うには

 特殊素材の「結晶状の尾羽」は、突攻撃以外の攻撃で倒すと一定の確率で落とします。

炎竜クローン

■DATA

HP量攻撃力守備力
8,500402136
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
100%100%100% 1%125%100%
使用スキル
■ドラゴンテイル【脚技?】
  • 敵全体に壊(?)攻撃
■火竜の強襲【 】
  • 敵1体に壊(?)攻撃 + スタン
ドロップする素材
  1. 竜の玉礎
  2. 火竜の皮

氷竜クローン

■DATA

HP量攻撃力守備力
8,500402136
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
100%100%100% 125%1%100%
使用スキル
■貫く氷槍【 】
  • 敵1体に突攻撃
■絶対零度【 】
  • 敵全体に氷属性攻撃 + 即死
ドロップする素材
  1. 竜の玉礎
  2. 氷竜の皮

■戦い方

 絶対零度はパラディンの『フリーズガード Lv.5』で防ぎましょう。

雷竜クローン

■DATA

HP量攻撃力守備力
8,500402136
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
100%150%100% 100%100%1%
使用スキル
■古竜の呪撃【 】
  • 敵1体に壊(?)攻撃 + HP吸収
ドロップする素材
  1. 竜の玉礎
  2. 雷竜の皮

フォレスト・セル(BOSS)

■DATA

HP量攻撃力守備力
90,000585170
斬攻撃突攻撃壊攻撃炎属性氷属性雷属性
150%150%150% 150%150%150%
使用スキル
■エクスプロウド【 】
  • 敵全体に炎属性攻撃
    ※決められたターン数に使用(後述)
■フリージング【 】
  • 敵全体に氷属性攻撃
    ※決められたターン数に使用(後述)
■サンダーストーム【 】
  • 敵全体に雷属性攻撃
    ※決められたターン数に使用(後述)
■サイクロンルーツ【脚技】
  • 敵全体に壊攻撃
■デモンズラッシュ【腕技】
  • 敵全体をランダムに複数回の突攻撃(4〜6回)
■ランドスラッシュ【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃×4回
■ウォーハンマー【腕技】
  • 敵1体に壊攻撃
■王の威厳【 】
  • 敵全体の強化を全て打ち消す
    ※使用条件有(後述)
■セグメント【 】
  • 自身のHPを回復(約20,000回復)
■太古の呪粉【 】
  • 敵全体に状態異常をランダムで付着
■エルタングルレイ【 】
  • 敵全体に頭&腕&脚封じ
■セルメンブレイン【 】
  • 属性攻撃に対するカウンター
ドロップする素材
  1. 魔神の礎


■フォレスト・セルの行動パターン(1)

 フォレスト・セルは、ターン数によって使用するスキルが決まっています。

  • (5の倍数+1)ターン … エクスプロウド
  • (6の倍数+1)ターン … フリージング
  • (4の倍数+1)ターン … サンダーストーム
  • 上記に該当しないターン … ランダムにスキルを使用

 ターン数が重なった場合の優先順位度は次の通り。

  • エクスプロウド > フリージング > サンダーストーム

■フォレスト・セルの行動パターン(2)

 「王の威厳」は、パーティーに付いている強化の数が合計で10以上になると、ランダムスキルターンに使用してきます。

 フォレスト・セルが「王の威厳」を使用した次のランダムスキルターンは、高確率で物理攻撃以外のスキルを使用します。
 逆に言えば、「王の威厳」を使わなかった次のランダムスキルターンは、高確率で物理攻撃スキルを使います。

●例

  • 5人パーティーで『医術防御』と『防御陣形』を使用した場合、強化数が10に達するため、次のランダムスキルターンに「王の威厳」を使用する。
  • 5人パーティーで『医術防御』とブシドーの『構え』を使用した場合、強化数は6。次のランダムスキルターンに「王の威厳」は使わない。
  • 4人パーティーで『医術防御』と『防御陣形』を使用した場合、強化数は8。次のランダムスキルターンに「王の威厳」は使わない。
    ※『医術防御』と『防御陣形』を両方使って守りを固めるのであれば、4人パーティーにする必要がある。

■セルメンブレインについて

 セルメンブレインは、属性攻撃に対するカウンタースキルです。
 アルケミストの術式の他にソードマンのチェイス系スキルもカウンターの対象となります。

■フォレスト・セルからの被ダメージを減らす方法

●属性攻撃対策

 先に書いたように、エクスプロウド、フリージング、サンダーストームは、使用するターンが決まっています。(ランダムスキルターンに使用することもありますが・・・)
 これらを使用するターンに合わせてパラディンの『ファイアガード Lv.5』『フリーズガード Lv.5』『ショックガード Lv.5』を使用すれば、属性攻撃によるダメージを無効化できます。
 スキルポイントに余裕があれば使用頻度の高いファイアガードをLv.6以上にし、ダメージを吸収できようにしておくと良いでしょう。

●物理攻撃対策

 カースメーカーの『力祓いの呪言』で物理ダメージを軽減できます。
 パラディンの『フロントガード』や『バックガード』は、強化枠を使わずに物理ダメージを軽減できます。

●ブースト状態で医術防御を使用する

 メディックの『医術防御 Lv.10』をブースト状態で使用すれば被ダメージを大幅に減らせます。いつでもブースト状態にできるようにアクセラIIIを大量に用意して戦いに挑みましょう。

■戦い方(一例)


物理攻撃役 2名
■必用なスキル
■役割
  • 基本は攻撃
  • ブレイバントIIで自身の攻撃力アップ
  • アイテムによるサポート
メディック
■必用なスキル
  • エリアキュアII Lv.10
  • 医術防御 Lv.10
  • ヘヴィストライク Lv.10
■役割
  • ブースト状態からの医術防御で被ダメージを大幅に軽減
  • エリアキュアIIで全体のHPを回復

パラディン
■必用なスキル
  • ファイアガード Lv.5
  • フリーズガード Lv.5
  • ショックガード Lv.5
  • フロントガード Lv.5
■役割
  • 敵の属性攻撃に合わせて属性ガードを使用
  • フロントガードで物理ダメージを軽減
カースメーカー
■必用なスキル
  • 力祓いの呪言 Lv.10
  • 軟身の呪言 Lv.10
■役割
  • アクセラIIIをメディックに使用してブースト値増加
  • 力祓いの呪言で敵の攻撃力をダウン
  • 軟身の呪言で敵の防御力をダウン

 事前に用意しておくアイテムは、アクセラIIIを10個以上、状態異常や封じ対策としてテリアカαとβをいくつか。
 メディックのHP回復が間に合わない時のためにソーマプライム(ソーマ)があると安心。
 他に、ネクタルIIやアムリタII、ブレイバントIIもいくつか用意しておきましょう。

■おまけ:30ターン目までのチャート

turnフォレスト・セルの行動こちらの行動
1エクスプロウドBoost→医術防御
2ランダムアクセラIII→メディック
3ランダム
4ランダム
5サンダーストームBoost→医術防御
6エクスプロウドアクセラIII→メディック
7フリージング
8ランダム
9サンダーストームBoost→医術防御
10ランダムアクセラIII→メディック
11エクスプロウド
12ランダム
13フリージングBoost→医術防御
14ランダムアクセラIII→メディック
15ランダム
16エクスプロウド
17サンダーストームBoost→医術防御
18ランダムアクセラIII→メディック
19フリージング
20ランダム
21エクスプロウドBoost→医術防御
22ランダムアクセラIII→メディック
23ランダム
24ランダム
25フリージングBoost→医術防御
26エクスプロウドアクセラIII→メディック
27ランダム
28ランダム
29サンダーストームBoost→医術防御
30ランダムアクセラIII→メディック

第六階層

Copyright (C) 2007 Privespa All Rights Reserved.