Index

6階の攻略メモ

■MAPに表示されないFOE

 このフロアには、MAP上に表示されないFOE「三頭飛南瓜」が出現する。このFOEは、レンジャーの「知覚」を使ってもMAP上に表示されない。
 探索画面を見ずにMAP画面を見ながら移動する癖が付いている人は注意が必要。

■このフロアから出現するモンスター

●大キノコ

 毒と麻痺を使う。いずれも対象は単体。
 毒は 55〜77ダメージと痛く、HPが減ったところに毒ダメージの追い打ちを受けて戦闘不能になることもしばしば。

●エリマキトカゲ

 回避率が高く、攻撃を避けられることが多い。

●ジャイアントモア

 全体攻撃技の「突撃」を使う。
 突撃で受けるダメージは大きくないが、これを回復せずに放っておくわけにはいかない。結果、突撃を受けるたびに回復役のTPが削られていく。
 レンジャーのパワーショット、ガンナーの精密射撃、ブシドーの小手討ちなど、敵の弱点を突ける攻撃を用いて突撃を受ける前に仕留めたい。

●怪しい石像

 石化攻撃を使うため、テリアカβをいくつか持ち歩いた方が良い。
 通常攻撃は必ず後列のメンバーを狙ってくる。おまけに攻撃力が高いため、石像が現れた時は、後列メンバーは全員DEFENCEした方が無難。
 敵の後列狙いに対しては、パラディンの挑発が有効。敵の攻撃をパラディンに向けることにより後列メンバーは何の憂いもなく攻撃参加できる。

7階の攻略メモ

■大公宮でミッションを受けよう

 7階に到達後、街に戻ったらラガード公宮へ向かい、新たに発生したミッション「幻獣サラマンドラを追え!」を受けよう。このミッションを受けないと8階へ行くことができない。

■探索前の準備

 とにかく回復役のTPがきつい。あっという間に底をつく。そのため、探索前に6階の採取ポイントでTP回復効果を持つ「苦ヨモギ」を集め、それから探索に臨んだ方が良い。
 苦ヨモギは、味方1人のTPを7回復する効果を持つ。

 苦ヨモギの採取ポイントは、6階 B-7区画がオススメ。もう1カ所の採取ポイントよりも苦ヨモギの入手率が高い。

■ダメージ床に注意

 このフロアから足を踏み入れるとダメージを受ける「ダメージ床」が出現する。ダメージ床から受けるダメージは、最大HPの10%(小数点以下切り捨て)。

 世界樹2では、ダメージ床から受けるダメージを減らすスキル「警戒斥候」やアイテム「斥候用の長靴」が実装されている。これらを活用して7階の探索を進めよう。
 警戒斥候は、レンジャーとメディックが習得できる。「斥候用の長靴」の効果は、警戒斥候 Lv.2相当。

 警戒斥候ですが、上げられるならLv.5まで上げてしまった方が良い。あのダメージ床を踏んだ時のビシッビシッって不快な音を聞かずに済む。

■レベルは足りてる?

 私がプレイしている時、7階で全滅することが多かった。その理由を考えたところ、単純にレベルが低くて敵の攻撃に耐えられない、という結論に至ったんだけど、どうです? レベル足りてます?

 古来より世界樹の世界では「(探索中のフロア数×3+1)レベルが適正レベル」と言い伝えられている。それを参考にすると、6階の適正レベルは18〜19、7階の適正レベルは21〜22となる。

 イノシシの猪突猛進や鳥の突撃がしんどいなーと感じたら素直にレベル上げした方が良いかもしれない。私もレベル18まで上げてようやく進めるようになった。

■このフロアから出現するモンスター

●大イノシシ

 拡散攻撃の猪突猛進を使う。左右へのダメージは大したことないが、対象へのダメージは通常攻撃の1.5倍と大きい。
 D-5区画の宝箱付近では、大イノシシ2体+ジャイアントモア1体の範囲攻撃パーティーが出現するので要注意。

●かみつき草

 かみつき草が単体で出現した時は、必ず敵側の先制で戦闘が始まる。
 敵が使う盲目の付着率は高く、盲目状態になると攻撃がほとんど当たらなくなる。

8階の攻略メモ

■10階までの道

 10階へ上がるためには、8階と9階を行き来する必要がある。

  1. 8階 D-6区画の階段で9階に上がる。
  2. 9階 F-4区画の階段で8階に下りてくる。
  3. 8階 C-4区画の階段で9階に上がる。
  4. 10階に上がる階段に到着。

■A-6区画の採掘ポイントに行く際の注意点

 A-6区画の採掘ポイントに向かう途中、B-5区画でFOE「森林の破王」が出現し、退路を断たれる。
 このFOEは、A-4区画にある扉を抜ければ追跡を諦めるので、ここで追跡を断っておこう。

 FOEを採掘ポイントまで引き連れていく場合は、アリアドネの糸を忘れないようにすること。また、**ああっと**発生時に乱入されると逃走不可状態になるので注意。

■森の壁

●条件:パーティーにメディックがいること

 森の壁を抜けた先は一面のダメージ床。「警戒斥候Lv.5」が使えないと厳しい。

■このフロアから出現するモンスター

●火炎トカゲ

 火の息で受けるダメージを50とすると、火炎の息で受けるダメージは25。

●ガラガラノヅチ

 回避率が高め。
 惑尾による頭封じ成功率は高い。アルケミストやメディックなどの頭技を使うクラスは注意が必要。
 コロシップオーラによる防御力ダウン効果はほとんど気にならない。ただ、パラディンの挑発やペットの陽動は効果を消されるので注意。

●ヨロイリュウ

 ヨロイリュウが単体で出現した時は、必ず敵側の先制で戦闘が始まる。また、1ターン目は必ず鎧固めで物理防御力を上げる。
 物理攻撃主体で攻める場合は、鎧固めを使われる前に与えられるだけダメージを与えておくと良い。

9階の攻略メモ

■このフロアから出現するモンスター

●アクタイオン

 アクタイオンが単体で出現した時は、必ず敵側の先制で戦闘が始まる。
 デスホーンの威力が大きく、下手すると100ダメージ近く受ける。

●グリュプス

 回避率が高い。オートバトルで放置していると、こちらの攻撃を全て避けられ、逆に全滅することもある。
 「引き裂く爪牙(1回攻撃)」と「切り裂く風爪(2回攻撃)」の2種類の技を使うが、トータルのダメージは一緒。
 ガンナーの「精密射撃」があると比較的楽に倒せる。

10階の攻略メモ

■幻惑の南瓜広場

 10階の中央部分に、FOE「三頭飛南瓜」が巡回している南瓜広場がある。
 別に複雑な動きをしているわけではないが、右回りのFOEと左回りのFOEが入り混じっているため、FOEの動きに惑わされて接触してしまいがち。

 この場所を安全に通り抜けるためにも「眠りの鈴」をいくつか持ち歩いた方が良い。FOEの動きさえ止めてしまえば惑わされることもない。

■森の壁

●条件:パーティーにバードがいること

 特に問題はない。

●条件:ダークハンターを含めた3人以下パーティー

 普通に挑むと大変だが、レンジャーの「警戒歩行Lv.10」を使えば簡単。一度の探索で森の壁を2カ所とも通過するのであれば、パーティーを、バード、ダークハンター、レンジャーの3人にすると良い。
 森の壁の先ではFOEが待ち構えているため、「眠りの鈴」を用意しておくこと。

■このフロアから出現するモンスター

●レッドゼラチン

 第一階層に出現したキューブゼラチン同様にHP吸収攻撃を使う。そのため、1体ずつ確実に倒していくことが大事。

●サクランフクロウ

 全体混乱攻撃を使ってくる害鳥。ただし、混乱攻撃を使ってくるのは主に敵側の先制で戦闘が始まった時で、普段はほとんど使わない。
 **ああっと**発生時にサクランフクロウ3体が出現した時は、混乱クソゲーの開幕。

●サウロポセイドン

 **ああっと**でおなじみ。10階では南瓜広場辺りから出現し始める。
 「力溜め」を使用した次のターンは「疾風疾駆」を使用するので、全員DEFENCEして被ダメージを減らす。全員に「壊撃の守り」を1個ずつ装備させおくのも良い。

 サウロポセイドンを1ターンで倒せない場合、どうしても疾風疾駆による大ダメージを受ける。そのため、武具製作に必要な素材を入手し終えたら、あとは相手をせずに逃げてしまうのも手。回復がしんどい。

施錠された扉の先の攻略メモ

■出現するモンスターについて

 施錠された扉の先に出現する通常モンスターは、そのフロアに出現する通常モンスターと同じ。FOEは、グリュプスとアクタイオンの強化版が出現する。

■9階 B-6区画

●鈴を用意する

 この区画では、部屋に入るとFOEが出現し、追いかけてくる。
 戦わないのであれば眠りの鈴などを使用して敵の動きを止めて進む。

●森の壁

 通過条件は「ペット一匹のパーティーであること」。
 この森の壁の先にもFOEが出現するが、さすがにペット1匹では倒せない。鈴を使用して敵の動きを止め、先へ進もう。

■9階 E-3区画

●長丁場の探索になる

 こちらの扉は、9階から6階まで続いている。長丁場の探索となるため、時間に余裕がある時に挑みたい。
 また、この場所は、クエスト「銃士の呼び声」で訪れることになる。

●レンジャーがいると楽

 この扉の先にはダメージマスがある。また、格下の敵を相手にいちいち戦闘しながら進むのも面倒。
 そこでオススメしたいのがレンジャー(警戒歩行Lv.10、警戒斥候Lv.5習得済)。是非ともパーティーに入れていただきたい。

●9階の落とし穴について

 9階の落とし穴は、18階の落とし穴とは異なり、目印はない。ただ、ダメージマスの上とFOEの移動ルート上に落とし穴はないので、そこだけは安心して歩ける。

●6階で抜け道を開通させる

 6階まで下りると、通常エリアに通じる抜け道がある。まずは、この抜け道を開通させよう。6階の探索は、それから進めれば良い。
 6階の探索は、一歩通行路やらFOEやらで手間がかかる。

お金稼ぎ・経験値稼ぎポイント

■お金稼ぎポイント

●6階(採取)

  • B-7区画の採取ポイントで少し高く売れる「苦ヨモギ」が多めに採れる。
  • 6階は**ああっと**の発生率がかなり低いため、気楽に採集できるところも良い。

●7階(伐採)

  • 入口から近いD-6区画のポイントでの採集がオススメ。
  • 少し高く売れる「丈夫な木片」が多めに採れるのはA-4区画のポイントだが、7階の入口からは遠い。ただ、8階からは近いので、8階の磁軸の柱起動後は、こちらのポイントをメインに採集すると良い。

●8階(採掘)

  • A-6区画のポイントでの採集がオススメ。道中に出現するFOEには注意。

●10階

  • 10階の採掘ポイントは、**ああっと**発生率が低めなうえに200エンで売れる血星石が多めに採れる。ただ、階段からも磁軸の柱からも距離がある。

■経験値稼ぎポイント

●5階

 第一階層のボス、キマイラを狩る。ただ、キマイラを倒すのに手こずるようならやめた方が良い。

●6階

 樹海磁軸からまっすぐ下に移動した先の横方向に延びる通路。
 この場所なら石像は出てこないし、ジャイアントモアも単独での出現となるため、少しは気楽に戦える。

●7階

 7階に上がってから下に移動した先の横方向に延びる通路。
 この場所なら大イノシシは出現しても1体なので、まあまあ戦いやすい。
 パラディンで挑発を使いながら戦うと安定する。また、8階で製作可能な「壊撃の守り」を装備すると大イノシシや石像からの攻撃を軽減できるので楽になる。

●9階

 10階への上り階段付近。
 主にグリュプス2体+他1体の組み合わせで敵が出現。1バトル当たり3,000の経験値が見込める。
 相手がグリュプスだけにガンナーやレンジャーがいるとサクサク狩れる。

 私は、この場所でカースメーカーの「病毒の呪言 Lv.10」を用いて経験値を稼いだ。ホーリーギフト Lv.5を習得したバードを添えて。

●10階

 9階から上がってすぐの場所から南瓜広場入口までの通路。
 比較的ぬるい狩りができる。レッドゼラチンが出現するため、氷属性や雷属性の攻撃手段が必要。

第二階層

Copyright (C) 2007- Privespa All Rights Reserved.