Index

素材を直接加工する設備

■一覧

加工設備
素材

加工後
製材機
丸太

厚板





かつおぶし
(調味料)
石切機


切り石
クズ石

小石
彫刻台
死体

彫像
切り石

インゴット

溶鉱炉
原石

インゴット
輝く原石

貴石

かまど
海砂

海砂の欠片
欠片

硝子
粘土

レンガ
丸太

炭の丸太


炭の枝
ハチの巣
(未加工品)

砂糖
(調味料)
紡績機
繊維


宝石研磨台
輝く原石

貴石
解体道具
霜降り肉

心臓
グロテスクな肉片

※ランダム
死体







■補足

●彫刻台

  • どのNPCの彫像が作られるかはランダム。
  • 柱の製作に用いるのは、彫刻台ではなく彫刻道具。

●かまど、溶鉱炉

  • 燃料として木材が必要。

●宝石研磨台

  • 燃料として電池が必要。

2つの素材を混ぜ合わせて加工する設備

■石うす

加工品
素材1

素材2
研磨剤
クズ石硫黄
空き瓶
ポーション葉っぱ or 花
粘土
塊(土など)飲料
成長抑制剤
肥料燃えるゴミ
or
燃えないゴミ
劣性遺伝子
遺伝子遺伝子
加工品
素材1

素材2

小麦粉
ケーキ生地
麦 or 米砂糖
パン生地
麦 or 米酵母

麦 or 米
天ぷら粉
麦 or 米オリーブオイル
ラー油
クリムの粉
クリム
加工品
素材1

素材2
骨粉
青い粉
青い草青い草
赤い粉
赤い草赤い草
紫の粉
紫の草紫の草
緑の粉
緑の草緑の草
キブル
死体樹皮
キブル
樹皮
加工品
素材1

素材2
醤油
海藻
ハニー
ハチの巣ハチの巣
ゼラチン
スライム系の死体スライム系の死体

■木うす

加工品
素材1

素材2

■旅糧製造機

加工品
素材1

素材2
旅糧
きのこ
旅糧
小麦粉

■染料窯

加工品
素材1

素材2
染料
空き瓶各種素材

回転砥石

■用途

 酸によって錆びた(マイナス状態になった)武器や防具を元の状態に戻すために使用する。仲間の装備品の場合、直接研磨できないため、装備品をはぎ取らなくてはいけない。
 既知の製法に最初から載っている「近接武器+???」の???は不明。

■製法

素材1

素材2
近接武器???
研磨剤武器
研磨剤防具

銃身加工機

■用途

 射撃武器の改造スロットから改造道具を取り外すための設備。射撃武器に改造道具を取り付けるための設備ではない。
 改造された近接武器は、見たことがないので不明。

●補足:射撃武器に改造道具を取り付ける方法

 射撃武器の空きスロットに改造道具を取り付けるには、改造道具を使用した後、取り付けたい射撃武器を選択する。銃身加工機は不要。

■製法

素材1

素材2
分解材射撃武器
分解材近接武器

書道具

■用途

 近接武器に攻撃魔法の魔法書を霊符として取り付ける。
 霊符として取り付けられた攻撃魔法は、対象を攻撃するたびに霊符を1枚消費して発動する。


●補足:書道具の入手方法

  書道具は、道具屋で稀に売られていることがある。製作できるかどうかは不明。

■製法

素材1

素材2
近接武器魔法書

養蜂箱

■使い方

 拠点に設置するだけでOK。養蜂箱内に「ハチの巣」が自動生成される。

●ハチの巣のアイテム品質

 養蜂箱を設置している拠点で花を栽培している場合、花のプラス値に応じてハチの巣の【アイテム品質】が上がる。花を1本も栽培していない場合、ハチの巣に【アイテム品質】は付かない。
 ※花 … 花、黄色い花、白い花、青い花、コットン

 なお、栽培する花によってハチの巣の食材効果が変わることはない。

●ハチの巣の生成数

 基本的に1日1個。拠点に花を1本も植えていないと生成されないことがある。

●養蜂箱を複数設置する際に必要な花の数

養蜂箱
必要な花の本数
1箱
1本
2箱
11本
3箱
21本
4箱
31本
5箱
51本
6箱
71本

 養蜂箱の設置数に対して花の本数が足りない場合、ハチの巣が生成されない養蜂箱が出てくる。

●関連ページ

醸造樽

■使い方

 醸造樽に食材を入れて数日待つだけでOK。中に入れた食材に応じてワインやビアが生成される。

■醸造できるものの例

ワインになったものビアになったもの酒になったもの
  • 果物
  • 野菜
  • 死体(肉)



  • 練り粉
  • 調味料
  • 保存食
  • きのこ


■醸造できないもの

●花、心臓、グロテスクな肉片、薬(赤い粉など)

 醸造樽に入れたものが腐る→ワインなどに変化という流れではあるが、これらの食材は腐ったままで変化しなかった。

●ゼリーで出来ている食材(乳のぞく)

 雪プチの死体や卵は、腐らないため、ワインに加工できなかった。

●一部の調味料(チーズ、塩、添加物)

 全ての調味料を調べたわけではないが、チーズ、塩、添加物は、ワインに加工できなかった。塩やチーズがダメなら砂糖や納豆もダメかと思いきや、これらはワインに加工できる。

●麦、稲

 そのまま入れてもダメ。小麦粉や米に加工する必要がある。

日干し煉瓦

■使い方

 日干し煉瓦に食材を入れて数日待つだけでOK。中に入れた食材がジャーキー(保存食)になる。
 ジャーキーに加工された食材は、【死んでいる】器用 Lv.-2の食材効果が付く。

孵卵器

■使い方

 孵卵器に有精卵を投入すると、有精卵を一瞬でふ化させる。
 孵卵器でふ化させたNPCには「赤ちゃん3」の特性が付く。(通常は赤ちゃん2)

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.