プリヴェスの大改修

■それは、壁を破壊するだけの簡単なお仕事

 ちょいちょい戻ってはいるけど、ひさしぶりにプリヴェスに戻ってきたぞー。

 今回の目的はプリヴェスの食料拠点化。やることは簡単で、食料品の販売を停止し、調理場と店舗を遮る壁を破壊して調理場を広くする。そして、ヴェルニースから持ち込んだ機材を設置する。ほんの数分で終わる作業だ。


 さっそく作業に取り掛かる。
 すると、このタイミングを狙ったかのようにエーテル病が発症。


 基本、エーテル病は2個付いたら薬で治すようにしている。これは1個目なのでとりあえず放置。これで下がったのがDV(回避)ではなくPV(防御)だったら話は変わるが、これならなんとかなるだろう。むしろ与ダメージに補正が付いてラッキーかもしれない。

 エーテル病の発症というアクシデントはあったものの、作業は完了。この後、本来であれば魔力や意志を上げられる料理や食材探しをする予定だった。しかし、余計なものを見つけてしまったがために拠点の大改修へと発展することになる。

■池の水を抜く

 ヴェルニース出発前に大釜を作るついでに作った渇きの壺。ヴェルニースには水場がないので試せなかったが、プリヴェスには池があるということで試しに使ってみた。
 すると、


 驚きの吸水力。水が干上がった。

 もう一度使うと水が注がれて元に戻った。


 これはどこにでも注げるというわけではなく、畑を耕すように上草などを取って地肌を出さないといけないようだ。
 吸水可能な回数は24回まで。1回吸水するごとに水位が一段階浅くなる。水位は4段階で、これは注ぐ時も同じ。1回注ぐたびに水位が一段下がる。ただ、一度注ぐと四段階目まで注ぎ続けるため、水位を調整したい場合は、注いでいる最中に行動キャンセルしないといけない。渇きの壺の使い方はこんな感じ。

 池の水を抜き、他の場所へ移せる。これは大きな発見だ。
 この池はプリヴェスを整備する時に邪魔だった場所。池の水を抜いて更地にできるものなら更地にしたい。ただ、池を無くしてしまうのももったいない。今は使われていない牧場に池を移設して釣り場にしよう。

 さあ大変。ここから大工事が始まった。

■池の移転

 まず、牧場跡地に向かい、草をむしって地肌を出し、そこに渇きの壺で組んできた水を注いで池を作る。そして、渇きの壺にストックした水がなくなったら、再び池に行って水を汲む。


 その作業を繰り返し、ようやく池の水を全て抜き終えた。


 そうなると、この空いたスペースに建物を建てたいよねという話になり、それならついでに住人達の極小住宅も建て直したいよねという具合に話はどんどん進んでいき、それに伴い作業量もどんどん増えていく。ほんの数分で終わるはずだった作業に数日を要す結果となった。

 我ながら何をやっているのやら・・・。

■Before After

 改修作業が終わったので結果報告。

●改修前


●改修後


 いつぞやの日記にも書いたが、私の中で用地境界と建物の間のスペースは、2マス以上開けるか、1マスも開けないかの二択。プリヴェスは手狭なこともあり、今回は1マスも開けないように隙間を埋めて建物を建て直した。そして、部屋はなるべく大部屋にするように設計。こんな感じになった。

■お部屋紹介

●畑と釣り場


 今回の大改修のキッカケとなった池(釣り場)は畑と同一区画に移設した。いずれは池の脇に果樹を植える予定。ただ、なかなか枯れた果樹(=種)が見つからず、難航している。
 そして、野菜の生産量をあげるために畑の作付面積を拡大。その結果、肥沃度が足らなくなったため、農夫の住人を1人勧誘した。(正確には奴隷商人から買った)

●食糧庫


 野菜や魚、肉などを大量に保管できるように冷蔵庫を2台設置。腐らない食材は木箱に放り込んでいる。
 元々、拠点の南側からの敵襲に備える見張り小屋だっただけに、引き続き機械兵が住み込みで働けるようにベッドを設置。機械兵君はうちの住人で唯一個室を与えられている果報者。

●調理場


 バルミアから電子レンジ、ウィロウからバーベキューコンロを徴収。調理器具は一通り揃えたつもり。

●食堂


 食堂という名前の住人達の仕事場。当初は宿屋兼食堂にしていたが、お客が外に出ていかないので食堂だけにした。

●宿屋


 二段ベッドを設置すると1つのベッドに客が全員入ってしまい、見ていて面白くない。そこで二人用ベッドを何台か設置した。

●住人の寝室(野郎部屋)


 私のベッドは、この部屋に形だけ置かせてもらっている。私は眠くなったらその場で寝袋を広げて寝るので立派なベッドはいらない。拠点にいる時間も短いので部屋もいらない。我ながらリーズナブル。
 私のベッドの上に置いているのはもちろん犬の抱き枕。ワンダースワンな夢を見られますわん。

●住人の寝室(女性部屋)


 ミシリア王宮から苦労して運んできた王子様ベッドを設置。このベッドには仕事の効率を上げたいトディス(肉生成)とミシャスケ(調味料生成)の二人を割り当てている。

 仕事効率うんぬんでいうと、この宿泊所をどう建てようかと考え込んでいた際にふと「そういえば寝具で仕事効率変わるとか言ってたから調べてみよう」と思いつき、拠点の改修作業から逃避。その時に調べたものが「寝具による仕事効率の違い」になる。そして、その結果を受けて宿で使っている客人用のベッドを全て【気持ちいい】粗末なベッドに作り直した。
 そのうちベッドの品質に応じて宿泊料が増えるポリシーを制定したい。

 ついでに書いておくと、上の画像に写り込んでいるが、ミシリアの「年上の妹」が新たに住人として加わった。
 ミシリアやウィロウでの家具徴収ツアーの最中に存在を思い出して声を掛け、久しぶりすぎて選択肢の答えを忘れていたが、なんとかお小遣い頂戴まで到達。彼女にお小遣い(10,000オレン)をあげたら仲間に加わった。
 年上の妹姐さんの攻撃時のエフェクトがかっこいいのでパーティーに加えるか検討中。

●宝物庫


 そして、最後に紹介するのが宝物庫という名前の解錠できない宝箱置き場。念願の解錠スキルを覚えたものの解錠の難易度が高すぎてスキル上げすらできないのが現状。はやく綺麗に片付けて展示室にしたい。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.