Google Adsense
495年3月〜6月 すくつへの無謀な挑戦
■今年度の栽培計画
この世界で活動を始めて11回目の春を迎えた。拠点運営は安定してきたものの、キャラの育成は次のステップに進めそうで進めない。そんなもどかしい日々を送っている。
さて、太陽のテーブルランプ(以後、太陽ランプ)によって野菜の通年栽培が行えるようになった我が拠点。これを踏まえて各拠点で栽培する作物を見直すこととなった。
拠点 | 栽培物 | 面積 | 肥沃度 |
プリヴェス | 大根 | 25 | 100.0 |
イーモ | 50 | 150.0 | |
ヴェルニース | 稲 | 50 | 150.0 |
牧草 | 75 | 37.5 | |
ドッグラン | 牧草 | 140 | 70.0 |
コットン | 25 | 50.0 | |
青い草 | 6 | 12.0 | |
紫の草 | 6 | 12.0 | |
アビ | 6 | 12.0 | |
コフィ | 6 | 24.0 | |
浜辺(仮) | バナナ | 73 | 146.0 |
●プリヴェス
プリヴェスでは冬場に撒いた大根とイーモを継続して栽培。
●ヴェルニース
ヴェルニースは、太陽ランプを設置する想定で農地を再整備。これまでドッグランで栽培していた稲作りをヴェルニースで行い、そして、リーンカーネーション計画のために余った肥沃度を全て牧草栽培に回す。
●ヴェルニース
稲作を行っていた用地でコットンと薬草の栽培を開始。ついでに品種改良だけしておくかとコフィの栽培を初めてみた。
●浜辺(仮称)
浜辺では蜜柑とバナナの栽培を行ってきたが、おまかせ農業だと採れる果実はほんの数個だけ。そこで栽培する果樹をバナナに絞り、バナナの実、バルルの丸太、大きな葉の生産量を増やす。
■494年3月4日
■494年3月7日
■494年3月8日
■494年3月14日
■494年3月20日
■494年3月27日
ダンジョン探索中、魔法使いの範囲魔法が誤って当たったのだろうか、『ビッグダディ』が襲ってきたのでやもなく撃退。すると、砕け散ったビッグダディ―のボディからリトルシスターが飛び出してきた。
ビッグダディ―は機械だけにリトルシスターが乗り込んで操縦していた? なんにせよ、初めてリトルガーデン以外の場所で見つけたリトルシスターだ。捕まえなくては。
捕まえなくてはというものの、肝心の捕獲に用いるアイテムを持っていない。そこで、いちかばちか帰還の魔法でリトルガーデンへ飛んでリトル捕獲玉を購入。あとはダンジョンが消える前に戻ることができるかだが、なんてことはない、帰還の魔法で元居たダンジョンへ戻ることができた。
ダンジョンに戻った後、リトルシスターにリトル捕獲玉を投げ、初捕獲に成功。
そもそもリトルシスターはリトルガーデンから逃げ出したんだっけか? 見つけたら捕まえてきてくれと言われてから十年近く経つが、ようやく一人目を捕まえることができた。
今思うと『ビッグシスター』と『ビッグダディ』は共にビッグ繋がりの名前である。そこに気づけていればもっと早く『リトルシスター』を見つけられたかもしれない。
■494年3月28日
■494年4月4日
■494年5月15日
日付は飛んで5月。ゲーム序盤にフィアマから貰った鍵の掛かった宝箱がついに開いた。この時の解錠スキルは、装備品補正込みで53。
宝箱の中に何が入っていたかを詳しく書くことは避けるが、出会うたびに「頭は大丈夫?」と問いかけてくるフィアマにその言葉をそっくりそのまま返してあげたいものだったとだけ記しておく。
■494年6月19日
すくつは今の私たちが挑める場所ではなかった。ではどうすれば良かったのか。すくつ探索許可証の前に危険度が高いダンジョンが生成されるようになる「上級冒険者ライセンス」を買うのが正解だったのだろうか。
いずれにせよ、自分と味方を今以上に鍛えるしかない。このまま突き詰めていくとアーリーアクセス版で燃え尽きて正式リリース版やらなくなりそうな気もするが、それはそれで別に構わないさ。いま持てるありったけの力でElinを攻略するのだ。