フォルナクス探索

■ストーリーの流れ

  1. セクター・フォルナクス到着後、メインミッション「フォルナクスのエキゾチック物質」発生。
    これと同時に仲魔のストック数が15体から18体に拡張される。
  2. フォルナクス1階で魔王モロクと戦闘になる。
    【選択肢】
    • もう知っている(CHAOS)
    • 人間と別の地に生きろ(NEUTRAL)
    • 悪魔はみな消えるべき(LAW)
  3. 魔王モロクと戦った場所から先へ進むとイベントが発生し、メインミッション「3体の悪魔を撃退せよ」が発生する。

■メモ

●通常戦闘について

 フォルナクスでの通常バトルは、銃属性と氷結属性の全体攻撃スキルとマハンマオンがあると楽になる。また、魔法で弱点を突くよりも物理でぶん殴った方が早く終わることが多い。

●EXTRAミッションでメインアプリをゲットしよう

  • EXミッション「異国のマレビト神」の達成報酬で「ゲートサーチE」を開発できる。
  • EXミッション「ウサギをつかまえて!」の達成報酬で「フォルマサーチC」を開発できる。

バトル解説:魔王モロク戦

■敵データ

魔王 モロク Lv.46 DARK−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■マハラギダイン
  • 敵全体に火炎属性攻撃
■突撃
  • 敵1体に物理攻撃
■巨角の連撃
  • 敵複数体に2回の物理攻撃
■ゲヘナ
  • 敵全体に恐怖を付着

■戦い方

 マハラギダインの威力が高いので火炎属性に耐性を持つ仲魔を召喚して戦おう。

 面倒なゲヘナは、主人公に恐怖減却リングを装備させておき、仲魔が恐怖状態に陥ったらメパトラストーンで回復する。

3体の悪魔を撃退せよ(1)

■ストーリーの流れ

  1. フォルナクス1階にある3つの下り階段のうち、中央の階段は途中までしか進めない。まずは、右か左の下り階段から探索を進めよう。
  2. 左側の下り階段から進んだ場合、地下5階で「太陽鏡」を発見後、堕天使ミスラと戦闘になる。
    【選択肢】
    • なぜ共存できない(NEUTRAL)
    • それは邪な考えだ(LAW)
    • 言う通りかもしれない(CHAOS)
  3. 右側の下り階段から進んだ場合、地下5階で「干支月宮鏡」を発見後、死神オルクスと戦闘になる。
    【選択肢】
    • ここで死ぬことは無い(NEUTRAL)
    • 死など恐れてはいない(CHAOS)
    • もし死しても霊は生きる(LAW)
  4. ミスラとオルクス、いずれか一方を倒すとアーサーから連絡が入るのでレッドスプライト号へ帰還する。(自動)

バトル解説:堕天使ミスラ戦

■敵データ

堕天使 ミスラ Lv.50 NEUTRAL−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■幻虚夢
  • 敵全体に万能属性攻撃 + 消沈
■爆砕拳
  • 敵1体に物理攻撃
■暴れまくり
  • 敵複数体に物理攻撃
■アイスブレス
  • 敵複数体に氷結属性攻撃
■秩序の光
  • 敵の仲魔1体を100%即死させる(万能属性)

■戦い方

 アイスブレスよりも爆砕拳や暴れまくりの方がダメージが大きい。物理属性に耐性を持つ仲魔を召喚して戦おう。

 ちなみに、秩序の光はテトラジャでも防げません。

バトル解説:死神オルクス戦

■敵データ

死神 オルクス Lv.51 DARK−NEUTRAL
HP
  • ???
相性
SKILL ■丸かじり
  • 敵1体に物理攻撃ジ + HP吸収
    ※HP吸収量は与ダメージの半分
■麻痺引っ掻き
  • 敵1体に物理攻撃 + 麻痺
■エアダイブ
  • 敵全体に物理攻撃
■食材調達
  • カタキラウワを1体召喚
■暴飲暴食
  • カタキラウワを食べて自身のHPを回復する
    ※HP回復量は食べたカタキラウワのHP残量の半分
    ※食べたカタキラウワの状態異常も引き継ぐ
■デクンダ
  • 能力低下効果を打ち消す
    ※敵能力を -4まで弱体させると使用
■デカジャ
  • 能力上昇効果を打ち消す
    ※味方能力を +4まで強化すると使用
魔獣 カタキラウワ Lv.46 NEUTRAL−NEUTRAL
HP
  • ???
相性
SKILL ■ムド
  • 敵1体を一定の確率で即死させる(呪殺属性)

■戦い方

 オルクスは、使用するスキルも戦い方もオーカスの時と同じ。物理属性に耐性を持つ仲魔を中心にチームを編成し、弱点である火炎/電撃属性の魔法で攻撃しよう。

ジャック部隊基地へ

■ストーリーの流れ

  1. ジャック部隊のいる時空へ出発する準備ができたら降車デッキへ向かい、テリーに準備ができたことを伝える。
  2. ジャック部隊基地の入口前でライアンと話をする。
  3. レッドスプライト号へ帰還する。

3体の悪魔を撃退せよ(2)

■ストーリーの流れ

  1. 3体の悪魔を撃退せよ(1)で倒していない方の悪魔を倒す。
  2. ミスラ、またはオルクスを倒すと再びアーサーから連絡が入るので、レッドスプライト号へ帰還する。

ミッション「ジャック部隊基地のヒメネス救出」

■ストーリーの流れ

  1. メインミッション「ジャック部隊基地のヒメネス救出」発生。
  2. ジャック部隊基地の入口前で人間 兵士2人と戦闘になる。
  3. 基地の地下1階に下り、ダークゾーンの奥に隠れているジャック部隊兵を問い詰め、扉の暗証番号を聞き出す。
  4. 基地の地下1階、ロックされた扉の前で暗証番号を入力し、実験室に入る。
    実験室内では選択肢がいくつか出ますが、ヒメネスがアレになる結果は変わりません。
    【選択肢1】
    • 装置を止める
    • 状態を調べる
    【選択肢2】
    • 繋げる(CHAOS)
    • 繋がない
  5. 基地1階に戻り、ライトニング号が停泊している場所まで移動。
    ライトニング号の艦内でジャック大佐と戦闘になる。
    【戦闘後の選択肢】
    • ヒメネスを止める(LAW)
    • 何もせずに見ている(CHAOS)
  6. レッドスプライト号へ帰還する。(自動)
  7. 帰還後、「宿曜鏡」が手に入る。
    【ヒメネスの処遇についての選択肢】
    • 彼に問題はない(CHAOS)
    • 経過を診るべき(NEUTRAL)
    • 確かに外すべきだ(LAW)

■メモ

●ダークスキャナBを入手しよう

 ジャック部隊基地の1階でフォルマサーチを行うと手に入る「炯眼石」からメインアプリ「ダークスキャナB」を作ることができる。
 ジャック基地の地下1階にはダークゾーンBがあるので、地下へ進む前に製造しよう。

●ジャック部隊基地での通常戦闘について

 ジャック部隊基地の地下1階に出現するカトブレパスは石化攻撃を使う。主人公に石化解放リングを装備させておこう。

バトル解説:人間 兵士長/兵士戦

■敵データ

人間 兵士長 Lv.51
HP
  • ???
相性
SKILL ■通常攻撃
  • 敵1体に物理攻撃
人間 兵士 Lv.48
HP
  • ???
相性
SKILL ■通常攻撃
  • 敵1体に物理攻撃

■戦い方

 物理属性に耐性を持つ仲魔でチームを編成し、オートバトルで放置するのが楽。

バトル解説:人間 ジャック大佐戦

■敵データ

人間 ジャック大佐 Lv.50
HP
  • ???
相性
SKILL ■通常攻撃
  • 敵1体に銃属性ダメージ
■シングルショット
  • 敵1体に銃属性ダメージ
■ヘッドショット
  • 敵1体に銃属性攻撃 + 即死
■掃射
  • 敵全体に銃属性攻撃
■五月雨撃ち
  • 敵複数体に銃属性攻撃
    ※DEEP版では使用を確認できず
■ピュアブルー
  • 自分のHPを1,054回復し、能力低下効果を全て打ち消す
    ※DEEP版では使用を確認できず
■黄昏の戦慄
  • 敵全体に万能属性攻撃 + 攻撃力ダウン
    ※DEEP版では使用を確認できず
悪霊 ビシャーチャ Lv.45 DARK−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■通常攻撃
  • 敵1体に物理攻撃 + 毒
■ウインドブレス
  • 敵複数体に疾風属性攻撃
■吸血
  • 敵1体のHPを吸収(万能属性)
■バイツァ・ダスト
  • 敵1体に爆弾を付着

■事前の準備

 ジャックが使用する攻撃は全て銃属性。銃属性に耐性を持つ仲魔でチームを組もう。銃属性が無効や反射の仲魔ならヘッドショットによる即死も回避できる。

 主人公は、猛炎乱撃を使えるジャッカルP、銃属性に耐性を持つカッチュウベスト、爆弾対策として不爆のリングを装備する。

■戦い方

 戦闘が始まったら、まずはビシャーチャから倒そう。マハラギオンなどの全体火炎攻撃を仕掛けてCO-OPを発動させればすぐに倒せる。爆弾が付着した時はディスボムですぐに回復しよう。

 残るジャック大佐は、銃属性に耐性を持つ仲魔でチームを組んでいれば問題なく倒せるはずです。

3体の悪魔を撃退せよ(3)

■ストーリーの流れ

  1. アーヴィンに「太陽鏡」「干支月宮鏡」「宿曜鏡」の3つのフォルマを渡すと、メインアプリ「エネミーサーチB」が手に入る。
  2. フォルナクス1階から中央の階段を進み、地下5階まで移動。
    地下5階でデモニカが反応を示した場所をエネミーサーチBでスキャンするとなぞのあくまと戦闘になる。
  3. フォルナクス地下6階に下りたところで地母神アシェラトと戦闘になる。
    【選択肢】
    • 地上は破壊させない(NEUTRAL)
    • 悪魔のこじつけだ(LAW)
    • そうなのかもしれない(CHAOS)

バトル解説:悪霊なぞのあくま戦

■敵データ

悪霊 なぞのあくま Lv.50 DARK−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■マハラギオン
  • 敵全体に火炎属性攻撃
■アスラローガ
  • 敵全員にMAD付着

■戦い方

 溶解ブレス等で敵の防御力を下げた後に強力な物理スキルで攻撃し、さっさとやっつけてしまおう。

バトル解説:地母神アシェラト戦

■敵データ

地母神 アシェラト Lv.AAA LIGHT−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■アスラローガ
  • 敵全体にMADを付着
    ※アムリタやアムリタソーダで治療可能
■阿修羅
  • 敵全体に物理攻撃
■マハラギダイン
  • 敵全体に火炎属性ダメージ
■極炎の闇
  • 敵複数体に火炎属性攻撃
■チャージ
  • 次のターンの物理攻撃力を2倍にする
■デクンダ
  • 能力低下効果を打ち消す
    ※敵能力を -4まで弱体させると使用
■デカジャ
  • 能力上昇効果を打ち消す
    ※味方能力を +4まで強化すると使用

■事前の準備

 アスラローガの効果で同士討ちをしても良いように物理属性に耐性を持つ仲魔を揃える。火炎属性は弱点でなければ良い。

■戦い方

 アシェラトは、使用するスキルも戦い方もアスラの時とほぼ同じ。アスラローガも前回と同様に1ターン目と5の倍数ターン(5、10、15…)に必ず使用する。

 アスラ戦と異なる点は、コンセントレイトがチャージに変更されていること。
 敵がチャージを使用した次のターンは、通常攻撃か阿修羅を使用する。阿修羅がくる前提で全員ガードし、ダメージ軽減をはかろう。

フォルナクスのボスを撃退せよ

■ストーリーの流れ

  1. フォルナクス地下6階の管制ポイントから隠れ場Aに進入。そのまま隠れ場Aを通って地下7階へ下りる。
  2. フォルナクス地下7階で邪龍ティアマトと戦闘になる。
  3. 戦闘後、「邪龍の塩塊」「EX物質:For」が手に入る。

■メモ

●通常戦闘について

 フォルナクスの地下6階と地下7階にはカトブレパスが出現する。主人公に石化解放リングを装備させよう。

 地下6階と地下7階に出現するトウテツの強さは異常、と過去の私はメモ書きしていたが、DEEP版だと爆弾付着状態で攻撃を受けても即爆発しなくなったせいか、そこまでの脅威ではなくなった。とはいえ、油断できない相手であることに変わりはないので、弱点攻撃を仕掛けて早めに倒した方が良い。

バトル解説:邪龍ティアマト戦

■敵データ

邪龍 ティアマト Lv.55 DARK−CHAOS
HP
  • ???
相性
SKILL ■通常攻撃
  • 敵全体に物理攻撃
■ブフダイン
  • 敵1体に氷結属性攻撃
■絶対零度
  • 敵複数体に氷結属性攻撃
■母なる大地
  • 敵全体に氷結属性攻撃 + HP吸収
    ※HP吸収量は与ダメージの半分
■黄昏の戦慄
  • 敵全体に万能属性攻撃 + 攻撃力ダウン
■ラスタキャンディ
  • 味方全体の全能力をアップ
■ピュアブルー
  • 能力低下効果を全て打ち消し、自身のHPを1,120回復

■事前の準備

 ティアマトは氷結属性攻撃を多用するので氷結属性に耐性を持つ仲魔でチームを組もう。物理属性は弱点でなければ良い。

 CO-OP Lv.3を発動させるためにチームのスタンスを統一し、電撃魔法を使える者を2〜3体用意しよう。
 他に、黄昏の戦慄による攻撃力ダウンを相殺するためにタルカジャ、敵のラスタキャンディの効果を打ち消すためにデカジャ(デカジャの石)が欲しい。

■戦い方

 最初に補助スキルを使用したら、あとは敵の弱点である電撃属性攻撃を仕掛けてCO-OPを発動させながら戦う。
 敵がラスタキャンディを使ったらデカジャで効果を打ち消してください。

 ティアマト戦で敵の能力を下げるスキルは使用禁止。ピュアブルーでHPを回復される恐れがある。その代わり、敵はデカジャを使用しないので、味方の強化は+4までしても構わない。

●DEEP版の場合

 DEEP版だとピュアブルーは滅多に使わないので、敵の能力を下げても問題ない。ただし、万が一にもHPを回復されたくないなら使わない方が良いだろう。

■チーム編成例

●NEUTRAL

  • 【地霊】ゴグマゴグ Lv.55
  • 【神獣】キマイラ Lv.49 ※氷結耐性を付ける
  • 【死神】ヘル Lv.47

●LAW

  • 【凶鳥】アンズー Lv.49 ※氷結耐性を付ける
  • 【天女】サラスヴァティ Lv.48

●CHAOS

  • 【鬼神】コウモクテン Lv.47 ※氷結耐性を付ける
  • 【妖鬼】ベルセルク Lv.53
  • 【堕天使】ミスラ Lv.53

■オススメのデビルソース

デビルソース所持スキル
ダフネソース
(神樹ダフネ)
  • デカジャ
アナヒタソース
(天女アナーヒター)
  • タルカジャ
  • メディラマ
  • 回復ハイブースタ
サラスヴァソース
(天女サラスヴァティ)
  • 回復ハイブースタ
  • 氷結無効
ロキソース
(魔王ロキ)
  • 氷結無効
キンキソース
(妖鬼キンキ)
  • ジオダイン
  • 電撃ブースタ

Copyright (C) 2017- Privespa All Rights Reserved.