Google Adsense
ミッション「4つの宇宙卵を入手せよ」
■ストーリーの流れ
- ホロロジウム地下9階へ向かい、メムアレフと話をすると、メインミッション「4つの宇宙卵を入手せよ」が発生する。
- ミッション発生時に入手した「クレメントベル」をアーヴィンに渡すと、メインアプリ「アンロックD」が手に入る。
- セクター・アントリア、ボーティーズ、カリーナ、デルファイナスの4カ所で宇宙卵を入手する。
- 4つの宇宙卵を全て入手したらセクター・ホロロジウムへ向かう。
■セクター・アントリア編
- セクター・アントリア1階のロックゲート(D)の先へ進む。
- アントリア1階の最奥地の部屋にいる破壊神セイテンタイセイから「第1の宇宙卵」をもらう。
■セクター・ボーティーズ編
- セクター・ボーティーズ6階のロックゲート(D)の先へ進み、エレベーター(E3)で8階へ移動する。
- ボーティーズ7階の部屋で霊鳥ヤタガラス 3体と戦闘になる。
- 戦闘後、「第2の宇宙卵」が手に入る。
■セクター・カリーナ編
- セクター・カリーナ2階の管制ポイントから隠し場Bに入る。
- カリーナ2階.隠し場Bの部屋にいる龍神ショクインから「第3の宇宙卵」をもらう。
■セクター・デルファイナス編
- セクター・デルファイナス1階のロックゲート(D)の先へ進み、エレベーターで9階へ移動する。
- デルファイナス9階の部屋で天使ケルプと戦闘になる。
- 戦闘後、「第4の宇宙卵」が手に入る。
バトル解説:霊鳥ヤタガラス戦
■敵データ
霊鳥 ヤタガラス Lv.57 LIGHT−LAW | |||||||||
HP |
| ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 | |
SKILL |
■スクカジャ
|
■戦い方
ヤタガラス 3体とバトルになる。
ヤタガラスは残り1体になると仲間呼びでヤタガラスを2体召喚する。銃属性か氷結属性の全体攻撃で3体まとめて倒そう。
バトル解説:天使ケルプ戦
「ホロロジウム:NEUTRALルート」を参照。
セクター・ホロロジウム(前半)
■ストーリーの流れ
- ホロロジウム1階のエレベーターに乗ろうとするとエレベーターが破壊され、大天使イスラフィールと戦闘になる。
- イスラフィール戦で入手した「御先の勾玉」をアーヴィンに渡すと、メインアプリ「ゲートサーチD」が手に入る。
- ホロロジウムの地下5階まで下りる。
- ホロロジウムの地下5階に下りたところで大天使マンセマットと戦闘になる。
バトル解説:大天使イスラフィール戦
■敵データ
大天使 イスラフィール Lv.63 LIGHT−LAW | |||||||||
HP |
| ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 | |
SKILL |
■ディアラハン
|
■戦い方
敵の弱点を突いてCO-OPを発動させ、とっとと倒してしまおう。
バトル解説:大天使マンセマット戦
■敵データ
大天使 マンセマット Lv.66 LIGHT−LAW | |||||||||
HP |
| ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 | |
SKILL |
■通常攻撃
|
■事前の準備
CHAOSスタンスで破魔:無効な仲魔でチームを組む。敵の反射属性に引っ掛からないように火炎か物理属性のスキルを継承させておくと良い。
■戦い方
ジャッジメントと大いなる嘆願の対策さえしておけば大したことない相手。
補助効果を打ち消すスキルは使用しないので、敵の弱体化と味方の強化は最大までやってOK。
■チーム編成例
- 【破壊神】セイテンタイセイ Lv.58
- 【地母神】アシェラト Lv.58
- 【地母神】イシス Lv.67
イシスに回復スキルか火炎属性攻撃スキルを覚えさせる。
セクター・ホロロジウム(後半)
■ストーリーの流れ
- ホロロジウムの地下9階まで下りる。
- ホロロジウム地下9階、メムアレフのいる部屋の扉を開けようとするとアレックスが現れる。この時の選択肢によって今後の行動が変化する。
詳しくは、次の「新旧エンディングのルート分岐」の項目を参照。
■新旧ルート分岐
●#1:嘆きの胎のクリア状況
- 嘆きの胎を第六圏までクリアしている場合、#2へ進む。
- 嘆きの胎をクリアしていない場合、旧CHAOSルートへ進む。
●#2:アレックスとの会話の選択肢
- 選択肢で『これからはそうあるべきだ』を選んだ場合、旧CHAOSルートへ進む。
- 選択肢で『死ぬべきじゃない』を選んだ場合、新CHAOSルートへ進む。
旧CHAOSルート
■ストーリーの流れ#1
- 旧CHAOSルートへ進んだ場合、人間アレックスと戦闘になる。
嘆きの胎をクリアしている場合は、アレックス(チーム)戦。クリアしていない場合は、アレックス(単独)戦となる。
- ホロロジウム地下9階で大霊母メムアレフと話をすると、メインミッション「バニシング・ポイントへ向かえ」が発生。「EX物質:Hor」を受け取る。
■ストーリーの流れ#2
- セクター・エリダヌスの最上階へ向かう。
- セクター・エリダヌス最上階の中心部(ウロボロスと戦った場所)で聖柱ゼレーニンと戦闘になる。
- 旧CHAOSルートのエンディング
バトル解説:アレックス戦
「新旧ルート分岐」を参照。
バトル解説:聖柱ゼレーニン戦
■敵データ
聖柱 ゼレーニン Lv.76 | |||||||||
HP |
| ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 | |
SKILL |
■通常攻撃
|
■レクイエムについて
- テトラジャではレクイエムによる即死を防げない。
- 6の倍数ターンに使用する。(6、12、18…)
- レクイエムを使用した次のターンに限り、ゼレーニンの物理、銃、火炎、氷結、疾風属性が弱点に変化する。
■事前の準備
咎歌の魅了対策として主人公には「魅了拒否リング」を装備させる。また、「精神異常無効」と「メシアライザー」を習得した仲魔を1体作っておくと戦いが楽になる。
■戦い方
ゼレーニン戦で鍵となるのがレクイエム。テトラジャでは防げないため、6の倍数ターンになったら全員ガードして「即死しませんように」と祈ろう。そして、レクイエムを使用した次のターンに敵の弱点属性で攻撃し、大ダメージを与えよう。
咎歌のダメージが大きいので敵の弱体化と味方の強化はしっかり行うこと。
新CHAOSルート
■ストーリーの流れ#1
- 新CHAOSルートへ進んだ場合、アレックスから「第3の実り」を渡される。
- メムアレフの部屋に入ると大霊母メムアレフと戦闘になる。
- 大霊母メムアレフを倒した後、続けて虚大霊メムアレフと戦闘になる。
■ストーリーの流れ#2
- 嘆きの胎/第六圏から「十天への至」へ移動する。
- 十天への至/上層の中央の部屋で聖柱ゼレーニンと戦闘になる。
- 十天への至/下層で神霊シェキナーと戦闘になる。
- 新CHAOSルートのエンディング
バトル解説:メムアレフ戦
「ホロロジウム:NEUTRALルート」を参照。
バトル解説:聖柱ゼレーニン戦
旧CHAOSルートの最後に戦う聖柱ゼレーニンと同じ。新CHAOSルートの場合は、十天への至で戦うことになる。