Index

ペルソナの合成の基本

■ペルソナの合成の基本

 ペルソナの合体は、ベルベットルームで行います。
 ベルベットルームを利用できるのは4月18日から。ベルベットルームへは、商店街の南側かテレビの入口広場から行くことができます。

 ペルソナの合成を行うことにより、新たなペルソナが誕生します。
 ペルソナの合成で誕生させることができるペルソナは、主人公のレベルと同じか、それより下のレベルのペルソナです。主人公よりレベルの高いペルソナを誕生させることはできません。

■ペルソナの合成の種類

●検索合体

 手持ちのペルソナを合成して作れるペルソナがリストアップされます。

●ノーマルスプレッド(2身合体)

 自分で合成する2体のペルソナを選択し、新たなペルソナを誕生させます。

●トライアングルスプレッド(3身合体)

 自分で合成する3体のペルソナを選択し、新たなペルソナを誕生させます。
 愚者、運命、塔、審判、永劫、道化師のペルソナは、3身合体でしか作ることができません。

●特殊スプレッド

 指定された4体以上のペルソナを合成して新たなペルソナを誕生させます。
 最初は利用できませんがゲームを進めるといずれ解禁されます。

●Tips:合体事故に注意!

 ペルソナの合成を行った際に、まれに合体事故が発生することがあります。
 合体事故が発生すると、本来誕生する予定のペルソナとは別のペルソナが誕生します。この時、継承スキルは、合体事故で誕生したペルソナにそのまま継承されます。
 雨天時は合体事故の発生率が上がるので注意してください。

■合体予報

 合体予報に沿ったペルソナ合成を行うことによりボーナスを得られます。中には条件を求められるものもあります。
 合体予報は、当日と翌日の2日分確認できます。

●パラメータの上昇

 誕生したペルソナのパラメータのいずれかがランダムで1〜2上昇します。

●スキルの変化

 誕生したペルソナのスキルのいずれかがランダムで別のスキルに変化します。

●コミュボーナスの増加

 コミュボーナスで得られる経験値が増加します。
 これについての詳細は「コミュ活動 − ランクアップによる恩恵」のページを参照。

●スキル追加

 スキルが追加されます。

ペルソナ合成の法則

■2身合体の法則

●合体後に誕生するペルソナのアルカナ

 2身合体表を見て2体の素材のアルカナが交差する場所を見つける。これが2身合体で誕生するペルソナのアルカナとなる。

●合体後に誕生するペルソナ

 素材となるペルソナの2体の基本レベルの平均値+1よりもレベルが高く、なおかつ、平均値+1に最も近いレベルのペルソナが誕生する。

●同アルカナのペルソナを合体した場合

 素材となるペルソナの基本レベルの平均値+1よりもレベルが低く、なおかつ、平均値+1に最も近いレベルのペルソナが誕生する。
 この条件に該当するペルソナが素材だった場合、1ランク下のペルソナが誕生する。

 基本的に同アルカナの2身合体は、素材よりランクが下のペルソナを作りたい時に使うものです。特定のペルソナを狙って作りたい場合は、そのペルソナの1つ上と2つ上のランクのペルソナを素材にしてください。

●合体例

 下記の2体を素材に合体するものとする。

  • 【魔術師】ジャックフロスト(基本レベル16)
  • 【戦車】エリゴール(基本レベル12)

 まず、2身合体表を見て【魔術師】と【戦車】が交差するところを調べる。すると【節制】のペルソナが誕生することがわかる。

 次の素材となるペルソナ2体の基本レベルの平均値+1を求める。
 (16+12)÷2+1=15
 よって、レベル15以上のペルソナが誕生する。

 【節制】のアルカナのうち、レベル15以上で、なおかつ、レベル15に最も近いペルソナはカイチ(Lv.16)なので、【節制】カイチが誕生する。

■3身合体の法則

●合体後に誕生するペルソナのアルカナ

 まず、素材となるペルソナを現在のレベル(基本レベルではない)の低い順に素材1・素材2・素材3とする。

 次に、素材1と素材2を合体させた結果を2身合体表から求める。これにより誕生するペルソナを仮に素材αとする。

 最後に、素材αと素材3を合体させた結果を3身合体表から求める。これが3身合体で誕生するペルソナのアルカナとなる。

●合体後に誕生するペルソナ

 素材となるペルソナの3体の基本レベルの平均値+5よりもレベルが高く、なおかつ、平均値+5に最も近いレベルのペルソナが誕生する。

●同アルカナのペルソナを合体した場合

 素材となるペルソナの基本レベルの平均値+5よりもレベルが高く、なおかつ、平均値+5に最も近いレベルのペルソナが誕生する。

 基本的に同アルカナの3身合体は、素材よりランクが上のペルソナを作りたい時に使うものです。その際には素材となるペルソナ3体のランクが連なるようにしましょう。間を空けると、その間のペルソナが誕生します。

●合体例

 下記の3体を素材に合体するものとする。

  • 【魔術師】ジャックフロスト(基本レベル16、現レベル18)
  • 【戦車】エリゴール(基本レベル12、現レベル13)
  • 【刑死者】ベリス(基本レベル16、現レベル16)

 まず、この3体の素材を現在のレベルの低い方から順に、素材1、素材2、素材3と仕分ける。

  • 素材1:【戦車】エリゴール(現レベル13)
  • 素材2:【刑死者】ベリス(現レベル16)
  • 素材3:【魔術師】ジャックフロスト(現レベル18)

 次に、2身合体表で素材1と素材2のアルカナが交差するころを調べる。今回は【戦車】と【刑死者】なので素材αは【死神】となる。

 そして、今度は3身合体表で素材αと素材3のアルカナが交差するころを調べる。今回は【死神】と【魔術師】なので【愚者】のペルソナが誕生することがわかる。

 最後に、素材となるペルソナ3体の基本レベルの平均値+5を求める。
 (16+12+16)÷3+5=19
 よって、レベル19以上のペルソナが誕生する。

 【愚者】のアルカナのうち、レベル19以上で、なおかつ、レベル19に最も近いペルソナはレギオン(Lv.21)なので、【愚者】レギオンが誕生する。

■特殊合体

 特定のペルソナ同士を合成する合体です。
 これに関してはゲーム内でのヒントはありません。ただ、昔からメガテンシリーズをやっている人にはお馴染みの組み合わせともいえます。

 特殊合体で誕生するペルソナについては後ほど。

■合体解禁が必要なペルソナ

 各アルカナの最上位ペルソナには合体制限がかかっており、これを解除しないと作ることができません。
 これは、各コミュのランクをMAXにすることで解禁されます。

スキルの継承

■スキルの継承

 P4Gではペルソナ合成時に継承させたいスキルを自分で選択できます。ただし、ペルソナごとに継承タイプが設定されているため、継承不可なスキルは選択できません。

■継承タイプによるスキル継承の可否

継承タイプ継承の可否
火炎継承 ×
氷結継承 ×
電撃継承 ×
疾風継承 ×
継承タイプ
光継承 × × ×
闇継承 × × ×
物理継承 × × × × ×
万能継承
継承タイプ
回復継承 × ×
バステ継承 × × ×
補助継承
継承タイプ

■継承可能なスキルの数

素材の所持スキル数
の合計
継承可能な
スキル数
5個以下
6〜8個
9〜11個
12〜23個
24個

 素材となるペルソナの所持スキル数が多いほど継承できるスキル数も増えます。

■ペルソナ固有(継承不可)の特殊スキル

スキル名習得するペルソナ
天軍の剣
  • 【審判】ミカエル(Lv.79)
  • 【審判】メタトロン(Lv.83)
八艘飛び
  • 【塔】ヨシツネ(Lv.83)
プララヤ
  • 【塔】シヴァ(Lv.87)
スキル名習得するペルソナ
ラグナロク
  • 【魔術師】スルト(Lv.74)
ニブルヘイム
  • 【愚者】ロキ(Lv.70)
真理の雷
  • 【戦車】トール(Lv.70)
万物流転
  • 【皇帝】オーディン(Lv.81)
漆黒の蛇
  • 【審判】サタン(Lv.81)
明けの明星
  • 【星】ルシフェル(Lv.94)
回転説法
  • 【法王】だいそうじょう(Lv.67)
死んでくれる?
  • 【死神】アリス(Lv.79)
スキル名習得するペルソナ
ヒートライザ
  • 【塔】ヨシツネ(Lv.77)
  • 【審判】トランペッター(Lv.74)
  • 【道化師】マガツイザナギ(Lv.77)
ランダマイザ
  • 【審判】トランペッター(Lv.73)
  • 【運命】ノルン(Lv.79)
スキル名習得するペルソナ
不動心
  • 【太陽】アスラおう(Lv.92)

スキルの追加

■スキルの追加手段

●合体予報を利用する

 合体予報を利用することでペルソナにスキルを追加できます。

●スキルカードを利用する

 スキルカードを使うことで好きなペルソナに任意のスキルを追加できます。
 一度使ったスキルカードは消滅します。何度も使いたいスキルカードは、ベルベットルームにいるマリーに渡して複製してもらいましょう。

●備考

 スキル追加は、スキルを継承するわけではないので、継承タイプの影響を受けません。火炎継承タイプのペルソナに氷結属性スキルを追加することも可能です。

■スキルカードの入手方法

●シャッフルタイムで獲得する

 戦闘後に発生するシャッフルタイムでソードのカードを引くと、カードのランクに応じたスキルカードが1枚手に入ります。

●ペルソナから抽出する

 沖奈市の喫茶店シャガールでコーヒーを飲むと、装備中のペルソナが持つスキルをスキルカードとして抽出できます。
 詳しくは、「日常パートでできること − 沖奈市」のページの喫茶店シャガールの項目を参照。

スキルに関するメモ書き

■物理攻撃スキルについて

 物理攻撃スキルの威力は、スキルを使うペルソナの力の値によって決まります。装備中の武器の攻撃力は一切関係ありません。
 武器の攻撃力が関係するのは通常攻撃の威力だけです。

■属性ダメージブーストについて

 ブースタ、ハイブースタ、アクセサリ「○○の誓願」は、効果が重なります。ただし、検証結果を見る限りでは上限が175%で抑えられているようです。

  • ブースタ … +25%
  • ハイブースタ … +50%
  • ○○の誓願 … +10% 〜 +50%

     従って、ブースタとハイブースタを両方所持しているペルソナを使う場合は、〇〇の誓願を装備しても意味がありません。

■常時発動型スキルの効果重複

●攻撃耐性、バステ耐性

 効果は重ならず、上位のスキルが優先されます。

●カウンタ系スキル

 スキル・アクセサリ共に効果は重ならず、もっとも発動率が高いものが1つだけ適用されます。

●治癒促進、気功

 回復量が異なるスキルやアクセサリは効果は重なります。回復量が同じスキルとアクセサリは効果が重なりません。

●グロウ

 効果は重なります。
 ローグロウ、ミドルグロウ、ハイグロウの3つをセットした場合、戦闘に参加していなくても 175%の経験値が入ることになり、戦闘に参加しない方が経験値を多くもらえる状態になります。

●仁王立ちとその他の回避スキル

 敵の攻撃を必ず受ける仁王立ちの効果が優先されます。回避スキルは意味を成しません。アクセサリの場合も同様です。

●コスト半減スキルとアクセサリ

 武術の素養とルドラリング、魔術の素養とチャクラリングの効果は、いずれも重なりません。使用コスト1/4にはならないってことです。

●ついで:経験値アップ武器と経験値アップ防具

 効果は重なります。両方同時に装備した場合、戦闘で得られる経験値量は2倍になります。

ペルソナ全書

■ペルソナ全書の閲覧

 これまでに入手したペルソナの一覧と、ペルソナ全書へのペルソナの登録率を見ることができます。また、登録済みのペルソナを有料で召喚できます。

 召喚料金は、基本的にはペルソナのレベルによって決まります。そのため、レベルが高いペルソナほど召喚料金も高くなります。

■ペルソナ全書への登録

 入手したペルソナをペルソナ全書に登録します。

 新規で入手したペルソナは、手に入れた時の状態(誕生させた時の状態)でペルソナ全書へ自動的に登録されます。
 登録済みのペルソナと現在のペルソナの状態が異なる場合、ペルソナ全書に再登録できます。その場合、既に登録している内容を上書きします。

■ペルソナ全書登録の特典

 ペルソナ全書のペルソナ登録率が一定に達すると、マーガレットからペルソナ全書からの召喚料金割引アイテムをもらえます。
 現在の登録率は「ペルソナ全書を閲覧する」から確認できます。

■ペルソナ召喚料金割引アイテム

貰えるアイテム登録率登録数割引率
ベルベットチケット25%51体10%
ベルベットカード50%102体15%
ベルベットパス75%153体20%
ベルベットSP100%204体25%

特殊合体で誕生するペルソナ

■2身の特殊合体

【死神】アリス Lv.73
素材
  • 【悪魔】ベリアル(Lv.68)
  • 【隠者】ネビロス(Lv.63)
解禁条件
  • なし
【塔】シヴァ Lv.80
素材
  • 【皇帝】バロン(Lv.65)
  • 【魔術師】ランダ(Lv.47)
解禁条件
  • 塔コミュMAX
【審判】アルダー Lv.90
素材
  • 【塔】シヴァ(Lv.80)
  • 【女教皇】パールヴァティ(Lv.37)
解禁条件
  • なし

■3身の特殊合体

【運命】ノルン Lv.72
素材
  • 【運命】クロト(Lv.44)
  • 【運命】ラケシス(Lv.51)
  • 【運命】アトロポス(Lv.65)
解禁条件
  • 運命コミュMAX

■クロススプレッド(4身合体)

【星】ネコショウグン Lv.32
素材
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)
  • 【剛毅】クシミタマ(Lv.28)
  • 【女教皇】サキミタマ(Lv.11)
  • 【節制】ニギミタマ(Lv.23)
解禁条件
  • なし
【太陽】タムリン Lv.53
素材
  • 【太陽】ドゥン(Lv.31)
  • 【太陽】ホウオウ(Lv.20)
  • 【太陽】ナラシンハ(Lv.47)
  • 【太陽】ヤタガラス(Lv.40)
解禁条件
  • なし
【隠者】オンギョウキ Lv.82
素材
  • 【戦車】キンキ(Lv.54)
  • 【月】スイキ(Lv.57)
  • 【星】フウキ(Lv.43)
  • 【剛毅】オニ(Lv.30)
解禁条件
  • 隠者コミュMAX
【法王】コウリュウ Lv.76
素材
  • 【節制】ビャッコ(Lv.62)
  • 【節制】スザク(Lv.54)
  • 【節制】セイリュウ(Lv.47)
  • 【節制】ゲンブ(Lv.40)
解禁条件
  • 法王コミュMAX

■スタースプレッド(5身合体)

【愚者】ジャアクフロスト Lv.38
素材
  • 【魔術師】ジャックランタン(Lv.32)
  • 【魔術師】ジャックフロスト(Lv.16)
  • 【皇帝】キングフロスト(Lv.22)
  • 【魔術師】ピクシー(Lv.2)
  • 【死神】グール(Lv.9)
解禁条件
  • なし
【刑死者】ヤツフサ Lv.49
素材
  • 【皇帝】トート(Lv.45)
  • 【刑死者】オルトロス(Lv.39)
  • 【刑死者】マカミ(Lv.27)
  • 【太陽】ナラシンハ(Lv.47)
  • 【隠者】モスマン(Lv.33)
解禁条件
  • なし
【塔】ヨシツネ Lv.75
素材
  • 【法王】ハチマン(Lv.70)
  • 【塔】マサカド(Lv.69)
  • 【皇帝】オオクニヌシ(Lv.41)
  • 【隠者】ヒトコトヌシ(Lv.41)
  • 【愚者】シキオウジ(Lv.56)
解禁条件
  • なし
【戦車】フツヌシ Lv.80
素材
  • 【戦車】アタバク(Lv.72)
  • 【戦車】トリグラフ(Lv.43)
  • 【戦車】キンキ(Lv.54)
  • 【戦車】アレス(Lv.25)
  • 【星】ネコショウグン(Lv.32)
解禁条件
  • 戦車コミュMAX

■ヒランヤスプレッド(6身合体)

【審判】トランペッター Lv.67
素材
  • 【死神】マタドール(Lv.24)
  • 【死神】ホワイトライダー(Lv.58)
  • 【法王】だいそうじょう(Lv.60)
  • 【皇帝】パピルサグ(Lv.51)
  • 【刑死者】トウコツ(Lv.56)
  • 【塔】トウテツ(Lv.35)
解禁条件
  • なし
【死神】マハカーラ Lv.78
素材
  • 【死神】マタドール(Lv.24)
  • 【法王】だいそうじょう(Lv.60)
  • 【女帝】マザーハーロット(Lv.60)
  • 【死神】ホワイトライダー(Lv.58)
  • 【審判】トランペッター(Lv.67)
  • 【刑死者】ヘルズエンジェル(Lv.66)
解禁条件
  • 死神コミュMAX
【悪魔】ベルゼブブ Lv.81
素材
  • 【悪魔】ベリアル(Lv.68)
  • 【悪魔】ベルフェゴール(Lv.61)
  • 【月】バアル・ゼブル(Lv.77)
  • 【月】セト(Lv.68)
  • 【死神】モト(Lv.46)
  • 【悪魔】パズス(Lv.37)
解禁条件
  • 悪魔コミュMAX
【審判】ルシファー Lv.93
素材
  • 【運命】アナンタ(Lv.58)
  • 【審判】ミカエル(Lv.72)
  • 【審判】メタトロン(Lv.83)
  • 【審判】サタン(Lv.76)
  • 【審判】トランペッター(Lv.67)
  • 【審判】アヌビス(Lv.59)
解禁条件
  • 審判コミュMAX

■ダブルヒランヤスプレッド(12身合体)

【世界】伊邪那岐大神 Lv.91
素材
  • 【愚者】イザナギ(Lv.1)
  • 【剛毅】ザントマン(Lv.5)
  • 【戦車】ナタタイシ(Lv.6)
  • 【月】ギリメカラ(Lv.48)
  • 【運命】ノルン(Lv.72)
  • 【皇帝】オオクニヌシ(Lv.41)
  • 【刑死者】オルトロス(Lv.39)
  • 【星】カルティケーヤ(Lv.67)
  • 【節制】ミトラ(Lv.31)
  • 【女教皇】ツィツィミトル(Lv.70)
  • 【塔】クー・フーリン(Lv.46)
  • 【愚者】レギオン(Lv.21)
解禁条件
  • トゥルーエンド時のクリアデータを引き継ぐ。
補足
  • 無印版ではスキルを継承できませんでしたが、P4Gでは合成時にスキルを継承できます。
  • このペルソナはペルソナ全書には登録されません。従って、このペルソナを作成しなくてもペルソナ全書の登録率は100%になります。

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.