Google Adsense
Index
過去を拾いに
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下11階で遺品(下記の3つ)を回収する。
- 欠けたおの
- 折れた剣
- 割れたワンド
- 欠けたおの
- 全て回収し終えたらクエストを報告する。
■各アイテムの入手場所
アイテム名 | 入手場所 |
欠けたおの |
|
折れた剣 |
|
割れたワンド |
|
樹海の戦士I
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下6階に出現するFOE「森の破壊者」を1人で倒す。
- クエストを報告する。
■狙う熊FOEはこいつ
このクエストで倒す熊FOEは、D-5(5,1)にいる奴が狙い目。抜け道を通って扉側から接触することで先制をとれます。
■戦い方
レベル30ソードマン(ヴィーキングソード装備、剣マスタリー Lv.10)でクエストを実行した時の戦い方を参考までに書いておきます。事前にシリカ商店で「ファイアオイル」を1個買っておいてください。
まず、上記の場所の熊FOEに背後から接触し、先制をとる。これにより1ターン目のテラーを回避できる。
こちらの行動は、1ターン目にファイアオイルを使用し、2ターン目からは通常攻撃するだけ。だいたい200ダメージ与えられるので4回攻撃すれば倒せる。ただし、4ターン目にテラーを受け、連続で行動不能になるとやられるかも。
害虫退治の依頼
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下6階などに出現する軍隊バチから「蜜のかけら」を1個入手する。
- 地下10階 B-1 (3,2) で「蜜のかけら」を使用する。
- 出現したモンスターを全て倒す。(4連戦)
- クエストを報告する。
■出現するモンスター
出現するモンスター | |
一戦目 |
|
二戦目 |
|
三戦目 |
|
四戦目 |
|
雑貨商イアンの依頼I
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 第二階層の採掘ポイントで「砕けた化石」「クズ真鉄」「真鉄の薄殻」を1つずつ入手する。
- クエストを報告する。
冒険者の魂に安らぎあれ
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下3階に出現したFOE「ゴーレム」を倒す。
ゴーレムは、地下5階にある水晶の扉の奥へ進み、地下3階まで上がった場所に出現します。
- クエストを報告する。
銀のカケラに想いを託して・・・
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下11階の採掘ポイントで「コランダム原石」を1つ入手する。
- クエストを報告する。
執政院からの依頼I
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下10階に到着すると兵士が話しかけてくるので、彼から植物を枯らす薬(怪しいピンクの粉)を10個貰う。
- 地下10階のA-5区画にある小部屋(伐採ポイントがある小部屋)を目指す。
道中の扉は全て植物のツタで塞がれているので、これを薬で除去する。
- 目的の小部屋にで「大喰い草」を倒す。
- クエストを報告する。
■備考
植物を枯らす薬は10個しかない=通過できる扉は10カ所までとなっている。
この条件を満たして目的の小部屋へ行くためには、ケルヌンノスがいた部屋へ行く際に通った外周沿いの長い長い通路を通って目的地へ向かわないといけない。
なお、C-6区画にいるFOE「密林の殺し屋」2体との戦闘を避けたい場合は、FOEが出現するAM10:00〜PM5:00の時間帯を避けて進めば戦わずに済む。
あなたの優しい思い出を・・・
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下11階 E-4 (4,5) にある扉の前に立つとメッセージが表示され、FOE「暴れ野牛」が落とし穴の前に出現する。
※抜け道を使った場合は、抜け道を抜けた先でメッセージが表示される。
- 出現したFOE「暴れ野牛」を倒す。
※暴れ野牛は、第一階層に出現する通常モンスター。
- 暴れ野牛を倒したら目の前にある落とし穴に落ちる。
- 落とし穴から地下12階に移動した後、1歩進むとFOE「ドゥームバイソン」が出現する。
※厳密には暴れ野牛を倒した後にドゥームバイソンの出現ポイント付近に行けば出現する。その際には別の落とし穴を使っても良いし、階段を使っても良い。
- 出現したFOE「ドゥームバイソン」を倒して「真珠の石」を手に入れる。
- クエストを報告する。
■備考
ドゥームバイソンは、第五階層に出現する通常モンスターですが、攻撃力と守備力だけでいえば第四階層のFOEよりも上です。レベル40だと400ダメージ近く受けます。
幸いHP量はFOEほどではないため、守ることは考えず、攻撃重視のパーティーを編成して2ターンで倒してしまった方が良いです。
このイベントのFOEは、地下13階への最短ルート上に出現することもあり、倒せない場合はこの場所を迂回して進む羽目になります。倒せないと判断した時は一度クエストを放棄した方がいいでしょう。
樹海の孤児
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下12階 A-2区画まで行くとメッセージが表示され、少し先にFOEが出現する。
※ガードアントがFOEとして出現。縦方向に往復する。
- FOEと接触しないように移動し、扉の先へ向かう。(下の備考欄を参照)
※接触しても良いが倒すのはアウト。倒すと入り口に戻される。
- B-2 (5,1) にある蟻の巣穴を調べる。
- クエストを報告する。
●備考
FOEが下図の配置の時に赤線のルートを移動すれば接触せずに進めます。
ジャクソン料理店からの頼みI
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下13階に出現するモリヤンマを倒して「大トンボの巣材」を3つ集める。
- クエストを報告する。
樹海の戦士II
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下13階に出現するFOE「水辺の処刑者」を1人で倒す。
- クエストを報告する。
■戦いを挑むまで
●このクエストを達成できる目安となるレベル
このクエストを達成できるレベルは、レベル 40以上。それに加えて第四階層で製作できる防具を装備しないと敵の攻撃に耐えられない。
●移動時に「獣避けの金鈴」を使う
一人で地下13階まで移動しないといけないため、なるべく戦闘は避けて進みたい。そのため、「獣避けの金鈴」を使用し、敵遭遇率を下げた方が良い。
●FOEとの接触の仕方
FOEの出現ポイントをうろうろして通常モンスターと遭遇するのを待つ。
通常戦闘が始まったら、1ターンDEFENCEしてFOEを出現させた後、FOEがこちらに隣接したタイミングで戦闘から逃走する。
その後、HPを回復した後にMAP上に残っているFOEに接触して戦闘を始める。
■戦い方の例
私が使ったのは Lv.44パラディン。防具は、ジャザランド、タイガーグリーブ、シルバーシールドを装備。
事前にファイアオイルを1個、メディカIVを3〜5個用意する。
1ターン目に防御陣形 Lv.10を使用し、防御力を上げる。以後は、防御陣形の効果を切らさないように上書きする。
これで敵から受けるダメージを 30〜40に抑えられる。
2ターン目に「ファイアオイル」を使用。通常攻撃でダメージを与えていく。
HPは、多少余裕のあるうちに「メディカIV」を使用して回復する。
「死神の爪」による即死は防ぎようがないため、こればかりは運任せ。
雑貨商イアンの依頼II
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- 地下13階の伐採ポイントで「大トンボの巣材」「コケイチゴ」「深海樹の枝」を1つずつ入手する。
- クエストを報告する。
巨象に魅入られた女
■クエスト情報
発生条件 |
|
報酬 |
|
■手順
- シリカ商店で「巨象の牙飾り」を1個購入する。
シリカ商店の販売リストに巨象の牙飾りがない場合は、地下10階に出現するFOE「災いの巨神」から「大王の牙」を1つ入手し、シリカ商店に売却してください。
- クエストを報告する。