グリモアについて

■グリモアって何?

 グリモアとは、簡単に言えばスキルの入った石です。グリモアを装備することにより、そのグリモアが持つスキルをどのクラスでも使用可能になります。

 今作では、武器スキルや盾スキル入りのグリモアを装備すると、それらの武器や盾が装備可能になりました。

■グリモアの入手方法

  • 戦闘中、『Grimoire Chance』が発生した際に一定の確率でグリモアが生成される。
  • 迷宮内の宝箱から入手。
  • 他の冒険者とトレードする。【NEW】
  • 他プレイヤーのギルドカードに添付されているものとトレードする。【NEW】
  • レジィナ(ギルドハウス)に頼んでリサイクルする。【NEW】

 このうち戦闘中に手に入るグリモアですが、新世界樹1では1キャラクターにつき1個限りでしたが、新世界樹2では1人で何個でも生成可能になりました。また、グリモア生成に成功した時点で収録スキルが判明するようになりました。

■グリモアの所持数

 グリモアは最大で400個まで所持できます。(体験版は99個まで)

■グリモアの着脱と装備可能数

●グリモアの着脱

 グリモアの着脱はギルドハウスで行います。
 1キャラに複数のグリモアを装備可能ですが、同じスキルのグリモアを2つ以上装着することはできません。

 グリモアを装備する際に、Lボタンでスキルクラスの抽出、Rボタンで並べ替えができます。

●グリモアの装備可能数

 装着可能なグリモアの数は、最初は1個。以後は、レベル10、20、30、40、50に達するごとに1ずつ増え、最大で6個装備可能になります。

グリモアチャンス

■グリモアチャンスについて

●グリモアチャンスの発生条件(重要)

 戦闘中に『Grimoire Chance』を発生させるためには、各キャラクターにグリモア石を装備させる必要があります。グリモア石を装備していないキャラがグリモアチャンスを発生させることはありません。
 最初のグリモア石はイベントで入手できるので必ず全員に装備させましょう。

●グリモアチャンス

 グリモアチャンスは、戦闘中、味方の行動選択時に一定の確率で発生します。そして、グリモアチャンスが発生すると一定の確率でグリモアが生成されます。
 今作からはグリモアチャンスに「PASSIVE」「ACTIVE」「ENEMY」「PREMIUM」の4種類が追加され、それぞれのチャンスに応じたスキルを持つグリモアが生成されやすくなりました。

●グリモアフィーバー

 『GRIMOIRE FEVER』が発生したターンは、全員にグリモアチャンスが発生します。
 グリモアフィーバーは連続して発生することもあり、3回連続で発生すると全員にグリモアチャンス PREMIUMが発生します。

■グリモアチャンスの種類

 効果
PASSIVEパッシブスキル入りのグリモアが生成されやすい。
ACTIVEアクティブスキル入りのグリモアが生成されやすい。
ENEMY敵の所持スキル入りのグリモアが生成されやすい。
PREMIUM不明。(他と何が違うのかわからない)

グリモアに入るスキル

■グリモアに入るスキルについて

●グリモアに入るスキルの種類

 グリモアチャンスで生成されたグリモアに入るスキルは、下記の3種類。

  • グリモアチャンスを発生させたキャラが習得済みのスキル
  • グリモアチャンスを発生させたキャラが装着中のグリモアのスキル
  • 交戦中の敵が持つ習得可能なスキル

●スキルのレベル

 生成されるグリモアのスキルレベルは、習得済みスキル、または、装着中のグリモアのスキルレベル以下となります。
 例えば、ソニックレイド Lv.5を習得しているキャラが作れるグリモアは、ソニックレイド Lv.1〜Lv.5です。

●敵スキルについて

 グリモアに入る敵スキルはモンスター図鑑で確認できます。
 図鑑の敵情報において黄色い文字で記載されているスキルがグリモア化可能なスキルです。

その他メモ書き

  • 戦闘中、DEFENCEし続けるだけでもグリモアチャンスは発生する。
  • オートバトル中でもグリモアチャンスは発生する。
  • グリモアチャンスは自分達よりも強い相手や希少個体と戦う際に発生率が上昇する。
  • 冒険者ギルドで転職や休養などを行うと、グリモアは自動的に外れる。
  • 不要なグリモアを捨てる際にはLボタンでクラス抽出して表示数を減らすと捨てやすくなる。

新・世界樹の迷宮2からの新要素

■スキルレベルの限界突破

 キャラクターが習得済みのスキルと同じスキルの入ったグリモアを装備した場合、そのスキルのスキルレベルは合算されます。これによりスキル習得上限であるLv.10を超えることも可能です。

 例えば、キュア Lv.7を習得済みのキャラがキュア Lv.5の入ったグリモアを装備した場合、キュア Lv.12として使用可能になります。

■グリモアの付加効果

 スキルの他に付加効果を持つグリモアが手に入るようになりました。
 付加効果の一例としては、斬攻撃力アップ、封じ成功率アップ、スキルレベルUPなど。
 これらの付加効果は、一部を除き、重複します。

■グリモアのトレード

 ハイ・ラガードの街を訪れている冒険者たちとグリモアをトレード(交換)することができます。

 トレードするグリモアのレベルが同じ場合は1対1、こちらのグリモアレベルが低い場合は1対多でトレードを持ち掛けてみましょう。

■グリモアのリサイクル

 ギルドハウスのレジィナに頼んで不要なグリモアをリサイクルしてもらえます。
 トレードと異なり、実際にリサイクルするまでどのようなグリモアが手に入るかはわかりませんが、トレードより少ない個数で上のレベルのグリモアを入手できます。

新・世界樹の迷宮1との相違点

■新世界樹の迷宮1との相違点

1つのグリモアに入るスキルの数
新1
  • 1つのグリモアに最大7つのスキルが入る。
新2
  • 1つのグリモアに1つのスキル。
    ※この変更に伴い、少々難解だった『グリモアの合成』はなくなった。
装備可能なグリモアの数
新1
  • 1キャラにつき1つ。
新2
  • 1キャラにつき最大6個。
1バトルあたりの生成可能なグリモア数
新1
  • 1キャラにつき1つまで。
新2
  • 1キャラで複数のグリモアを生成可能。
グリモアチャンスの種類
新1
  • 分類はなかった。
新2
  • 「PASSIVE」「ACTIVE」「ENEMY」「PREMIUM」の4種類に分けられた。
  • グリモアフィーバーの追加。
グリモアの鑑定
新1
  • ギルドハウスで鑑定してもらう。
新2
  • 入手した時点で自動的に鑑定される。
グリモアに付与される装備ボーナス
新1
  • グリモアを生成したキャラのクラスによる。
    (例:ソードマンが生成したグリモアには剣や斧の装備ボーナスが付く)
新2
  • グリモアに入っているスキルによる。
    (例:剣スキルが入っているグリモアには剣の装備ボーナスが付く)
習得済みスキルと同じスキルを持つグリモアを装備した場合の処理
新1
  • 効果は重複せずにスキルレベルの高い方の効果が適用される。
新2
  • スキルレベルが合算される。

Copyright (C) 2014 Privespa All Rights Reserved.