Index

つるはしを強化する

■硬度の高い石を探す

 依頼をこなす合間にダイオライトの石やバサルトの石を探してみてください。


 左がダイオライト(硬度:46)、右がバサルト(硬度:52)。そこら辺の平野や森に転がっています。ただし、すぐに見つかるかどうかは運次第。のんびり探しましょう。

 ダイオライトやバサルトの石を素材に製作したつるはしを使えば、非力なリッチの魔法使いでも拠点に転がる銅の巨大な岩を破壊(採取)できます。

■ダンジョン内の瓦礫から貴石を入手する

 ダンジョンに転がっている瓦礫(宝石箱タイプ)を採取すると貴石が手に入ります。


 もしもこの瓦礫から硬度が高いオニキスの貴石(硬度:50)やコバルトの貴石(硬度:54)を2個入手できたらラッキー。ミシリアの街へ向かい、鍛冶屋の近くに設置されている溶鉱炉を使って貴石をインゴットに加工します。


 あとはこのインゴットを素材につるはしを製作してください。
 瓦礫(宝石箱タイプ)が滅多に見つからないうえに、そこからオニキスやコバルトの貴石が採れるかどうかと、難点だらけですけどね。

■ブレイドを倒し、鉄の原石を入手する

 ブレイドという敵を倒すと鉄の原石(硬度:56)を落とすことがあります。今の段階だとブレイドとはミシリア近郊のフィールドで遭えるかどうかってところです。


 もしもブレイドを倒して鉄の原石が2個手に入ったら、上の貴石と同様に溶鉱炉でインゴットに加工してつるはしを作ってください。

銅の原石が手に入ったら(1)

■頑丈な箱を作る

 銅の原石を持ってミシリアの街へ行き、鍛冶屋の脇に設置されている溶鉱炉で銅のインゴットに加工します。溶鉱炉には燃料が入っていないので、そこら辺に生えている樺の木を採取し、丸太を投入して燃料を補充してください。


 出来上がった銅のインゴットを素材として木工の机で頑丈な箱を作ります。頑丈な箱のレシピは、ロイテルから購入してください。(金塊2本)

製作品スキル必要な素材容量
頑丈な箱木工8
  • 厚板×4
  • インゴット×2
  • 釘×2
35

 今の段階だと粗悪品しか作れないかもしれませんが、自分で使う物なので気にしなくて構いません。

■素材を整理する

 頑丈な箱をいくつか作ったら、コンテナの振り分け設定を行い、既存のコンテナに収納しているアイテムを新たに作った頑丈な箱に自動整頓で振り分けましょう。

 まず、振り合分け設定で「高度な振り分け」にチェックを入れ、「資源−木材」にチェックを入れます。そして、優先度を他のコンテナより少し高め(今回は1)に設定。自動整頓設定を「「振り分け」の設定を使用する」にします。



 これでこのコンテナには自動整頓で木材だけが入るようになりました。

 今回は頑丈な箱を4つ用意し、同様の手順で下表のように設定したとします。

 振り分け設定優先度自動整頓設定
頑丈な箱1
  • 資源−木材
1「振り分け」の設定を使用する
頑丈な箱2
  • 資源−石材
  • 資源−鉱石
1「振り分け」の設定を使用する
頑丈な箱3
  • 資源−資源
  • 資源−繊維
1「振り分け」の設定を使用する
頑丈な箱4
  • 資源−種
1「振り分け」の設定を使用する

 コンテナの自動整頓設定が終わったら、既存のコンテナを手に持った状態で自動整頓ボタンを押してください。


【頑丈な箱1:木材】


【頑丈な箱2:石材、鉱石】


【頑丈な箱3:資源、繊維】


【頑丈な箱4:種】


 こんな具合に設定したカテゴリ毎に各コンテナへ振り分けられます。

 既存のコンテナを持ち上げると潰れ状態になってしまう場合は、中身を取り出して少しずつ自動整頓してください。
 他に収納したいカテゴリがあればコンテナを増やして同様の方法で設定してください。

銅の原石が手に入ったら(2)

■溶鉱炉を作る

 自分の拠点に溶鉱炉を作ってしまえば、重い原石を持ってミリシアへインゴットを作りに行く必要がなくなります。

●レシピ

製作品スキル必要な素材
設計台製作8
  • 厚板×8
  • 切り石×8
  • 釘×4
かまど製作5
  • 塊×20
  • 切り石×10
溶鉱炉製作12
  • 切り石×12
  • レンガ×6
  • 原石×10

●手順

  1. 作業台で設計台を作る。
  2. 設計台でかまどを作る。
  3. 石うすで土と飲料を混ぜ合わせて粘土を作る。
  4. 粘土をかまどで焼いてレンガを作る。
  5. 設計台で溶鉱炉を作る。

●補足

 土の塊は、土のブロックをツルハシで採取するか、もしくは畑をスコップで掘って採取する。グローバルマップ上をスコップで掘ってもOK。
 飲料は、ダンジョンで拾ってきたポーション、バーテンダーから購入した酒などの他、骨の粉などの薬でもOK。

■いずれは紡績機と織機も作ろう

 設計台とかまどを作ったことで紡績機と織機も作れるようになりました。
 紡績機があれば動物から刈った毛を糸に加工できます。そして、その糸を使って織機で生地を作り、さらにその生地を使ってポーチや耐熱ブランケットなどを製作できます。

 織機のレシピは、旅商人の停泊地にいる猫隊長から購入できます。(金塊3本)

●レシピ

製作品スキル必要な素材
紡績機製作11
  • 厚板×6
  • 頑丈なロープ×4
  • 硝子×4
  • 針×5
織機製作13
  • 厚板×4
  • 頑丈なロープ×2
  • 針×6

●手順

  1. ビーチで砂を掘り、サボテンから針を入手する。
  2. 砂をかまどで焼いて珪砂の欠片を作る。
  3. 珪砂の欠片をかまどで焼いて珪砂の硝子を作る。
  4. 紡績機を作る。
  5. 織機を作る。

銅の原石が手に入ったら(3)

■金床を作る

 拠点に仕事が鍛冶の住人がいる場合、金床を作って拠点に設置することで、その住人が原石や輝く原石を生成してくれるようになります。輝く原石というのは貴石の原石版です。


 住人が生成する原石は様々ですが、運が良ければ今の段階では入手しづらい鋼やミスリルなどの原石を生成してくれるので、作業道具の性能を大幅に高めることができます。

 仕事が鍛冶の住人がいない場合、金床を急いで作る必要はありません。少なくともゲーム序盤では金床で作れるものはないので。

●レシピ

製作品スキル必要な素材
金床製作15
  • インゴット×8

 金床のレシピは、旅商人の停泊地にいる猫隊長から購入可能。(金塊4本) 金床は設計台で製作します。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.