Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:なし
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
絶壊滅級 | 181,730 | 250,880 |
壊滅級 | 91,522 | 140,560 |
■メモ
●注意!
- 1Fの先制で15ターンのスキルターン加算を受ける。余計なアシストが溜まって困った状態に陥らないように注意する。
●ダンジョンを通して
- 改めてダンジョン構成を見直すと、なによりも火力を求められるダンジョンだと思う。全てワンパン進行できればダメージを受けることもないし、嫌がらせらしい嫌がらせを受けることもない。従って、火力重視のチームを編成するのが正解かもしれない。
●必要な耐性
- 必要な耐性は、しいて言えば毒耐性ぐらい。覚醒無効からの強制妨害行動がほとんどで、耐性が意味を成さない。
- 覚醒無効からの全盤面超暗闇をたびたび受ける。これを楽に対処できるようにドロリフ系スキルを用意する。
●妨害対策
- 2Fでサブ全員が覚醒無効からの強制バインドを受ける。そのため、リーダーか助っ人に覚醒無効&バインド回復スキルを用意する。ただし、これは放置しても何とかなる。
- ダメージ吸収無効スキルは必須。効果が2ターン以上続くものを用意する。
- ダメージ無効と属性吸収の対策も必要。
- ボス戦の発狂対策として、ダメージを無効化するスキルが保険に欲しい。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | ミツキ | - | - | - | - | - | - | ● | - |
クリオース | - | - | - | - | ○ | - | - | - | |
2F | リリス | - | - | - | - | - | - | ○ | - |
3F | ウラノス | ○ | ○ | - | - | ○ | - | - | - |
4F | 降三世明王 | ● | - | ● | - | - | ● | - | - |
5F | レガロバン | - | - | - | - | - | ○ | - | - |
6F | レガロバン | - | - | - | - | - | ○ | - | ○ |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
なし | |
■バインド | |
2F | 【先制】サブ全員、5ターン ※覚醒無効からの強制バインド |
■覚醒無効 | |
2F | 【先制】1ターン ※覚醒無効からのサブバインド |
【5ターン目】1ターン ※覚醒無効からの雲 | |
5F | 【1ターン目】1ターン ※覚醒無効からの超暗闇 |
6F (BOSS) |
【先制】1ターン ※覚醒無効からのスキル封印 |
■消せないドロップ | |
2F | 【超根性】火・水・木、1ターン |
■ダメージ無効 | |
1F | 【先制】5,000万以上、5ターン |
4F | 【先制】5,000万以上、999ターン |
5F | 【通常】1,000万以上、1ターン |
■ダメージ吸収 | |
5F | 【先制】1億以上、2ターン ※敵は超根性持ち。2ターン以上のものを用意する。 |
■属性吸収 | |
4F | 【先制】火・光・闇、10ターン |
■操作時間減少 | |
4F | 【1ターン目】50%、10ターン |
■攻撃力ダウン | |
6F (BOSS) |
【通常】75%、1ターン |
■回復力ダウン | |
1F | 【通常】75%、1ターン |
2F | 【通常】75%、1ターン |
4F | 【1ターン目】75%、10ターン |
■ルーレット | |
1F | 【超根性】5マス、15ターン |
■リーダーチェンジ | |
なし | |
■スキル遅延 | |
6F (BOSS) |
【通常】5ターン |
■スキル加算 | |
1F | 【先制】15ターン |
2F | 【条件】5ターン |
■毒の目覚め | |
なし | |
■お邪魔の目覚め | |
なし | |
■超暗闇の目覚め | |
2F | 【先制】5ターン |
6F (BOSS) |
【通常】5ターン |
■ロックの目覚め | |
なし |
Google Adsense
フロア別メモ
■1バトル目
ミツキ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
クリオース | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】70% 【先制】
|
- 先制で15ターンのスキル加算を受ける。余計なアシストが溜まらないように調整しておくこと。
■2バトル目
聖夜の魔女・リリス | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 先制でサブ全員が5ターンの強制バインドを受ける。
- 超根性発動前は、猛毒を消さない限り、やられることはない。延々と作られる猛毒をルーレットに放り込んで消すことでバインドの自然回復やスキル溜めが可能。
- パズル教室は、ルーレットから光や闇、回復を取り出して3コンボする。(光のみの3コンボでもOK)
- 超根性発動後に消せないドロップを回復するなどしてリリスを倒してしまうと、スキル加算を受けられない。
■3バトル目
転生ウラノス | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】神、悪魔 【先制】
|
- 75%軽減を張るため、敵のHPは実質 120億。神タイプや悪魔タイプ主体のチームだとさらに倍。
- 4ターン以内に倒せる自信がない場合は、行動遅延スキルを用意する。
■4バトル目
転生降三世明王 | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 1ターン目に操作時間と回復力を下げられる。それを受ける前に属性吸収無効スキルを使用してワンパンするのが一番。
■5バトル目
豹魔獣・レガロバン | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】1% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 1ターン目の行動は、最優先で使用する。
●備考
- 2ターン以上効果が継続するダメージ吸収無効スキルを使用し、2回の攻撃で倒す。ダメージ吸収が消えるまで耐久しようとか考えたらダメ!
- 600万以上の固定ダメージなら超根性発動後に追い打ちで倒せる。
- 99%ダメージ軽減を張られると敵のHPは実質 600億になる。
- 超根性発動前に 99%ダメージ軽減を張られた時点でほぼ詰み。
- 覚醒無効回復とドロップリフレッシュがセットになっているスキルがあると、超根性発動後の超暗闇問題をまとめて解決できる。ただ、該当スキルを持っているキャラは、コラボキャラのみ。
■6バトル目(ボス戦)
猛牙の豹魔獣・レガロバン | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 7x6盤面化リーダー使用時は、先制行動時にたぶん無言殴りを受ける。
- 覚醒無効からのスキル封印により、最初の3ターンはスキルが使えない。
- 正確な割合はわからないが、とりあえず最初の3ターンで敵のHPをある程度削らないと発狂される。
●備考
- 最初の3ターンは強制スキル封印を受ける。スキルが使えない状態のまま敵の行動ターン数を変化させたくないので、スキル封印が消える3ターン目に敵のHPを 75%(?)以下にできるように調整する。
- 超根性発動後は 50%ダメージ軽減を張るため、残りHPは実質 200億。ワンパンするには少々厳しい数値。
- 個人的に、発狂を受けてやられるパターンが他の降臨より多い。そのため、ダメージを無効化できるスキルを発狂時の保険に用意したほうが良いと思った。
※敵は属性変化を使わないため、シャイターンの木属性ダメージ無効化(3ターン)のようなスキルがあると重宝しそう。