Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性
- アシスト無効
- リーダー&助っ人固定
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
壊滅級 | 135,250 | 245,750 |
■チーム編成について
- 神タイプのHPと攻撃力に倍率がかかるため、なるべく神タイプを持つキャラを編成する。
- 2Fの根性対策として追い打ち覚醒は必須。
- 短いターン数で火ドロップを変換・生成できるキャラが2体は欲しい。
- ボス戦の超根性発動後の大ダメージを受ける手段が必要。回復力の高いキャラ、HP回復スキル、ダメージ激減スキルのいずれかが欲しい。
- ダメージ無効やダメージ吸収を使う敵はいるが、数ターン耐久すれば良いだけなので、対策無しで構わない。
※敵がダメージ無効を使う5Fを耐久するのであれば、暗闇耐性+が欲しくなる。
●超転生シヴァの上方修正
いつ上方修正が入ったのかは知らないが、超転生シヴァの上方修正により難易度はだいぶ下がった。
まず、リーダースキルに3コンボ加算効果が追加されたことにより、コンボ強化や超コンボ強化を発動させやすくなった。そして、覚醒スキルの強化により、ドラゴンタイプを持たない4Fと5F以外の敵は、7コンボすればワンパンできる。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | ドラゴンゾンビ | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
2F | いちごドラゴン | - | - | ○ | - | - | - | - | - |
3F | 大威徳明王 | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
4F | クリシュナ | - | ○ | - | - | - | ○ | - | - |
5F | パールヴァティ | ● | - | - | - | ● | - | - | - |
6F | シヴァ=ドラゴン | ○ | - | ○ | - | - | - | - | ○ |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
固定リーダー&助っ人のデータ
■リーダー&助っ人のデータ
L | No.6353 超転生シヴァ |
| |
F | No.2716 鍛煉神・ヘパイストス=ドラゴン |
|
■覚醒スキル(LFのみ)
合計 | |
スキブ数 | 6 |
操作時間 | +1秒 |
火列強化 | 1 |
封印耐性 | 20% |
毒耐性 | 100% |
お邪魔耐性 | - |
暗闇耐性 | - |
チームHP | +5% |
チーム回復力 | +20% |
主な妨害一覧(妨害別)
■妨害別
■先制攻撃 | |
なし | |
■バインド | |
1F | 【通常】2体、2ターン |
■覚醒無効 | |
1F | 【1回目の行動時】1ターン |
2F | 【根性】1ターン |
6F (BOSS) |
【先制】1ターン |
■消せないドロップ | |
1F | 【HP 50%以下】回復、2ターン |
3F | 【2ターン目】光・闇、1ターン |
■ダメージ無効 | |
5F | 【先制】1億以上、3ターン |
6F (BOSS) |
【通常】2億以上、1ターン |
■ダメージ吸収 | |
4F | 【先制】8,000万以上、3ターン |
■属性吸収 | |
6F (BOSS) |
【超根性発動の次のターン】火・闇、2ターン |
■操作時間減少 | |
1F | 【HP 50%以下】75%、1ターン |
3F | 【1ターン目】75%、1ターン |
4F | 【6ターン目】50%、5ターン |
6F (BOSS) |
【HP 15%以下】75%、1ターン |
■攻撃力ダウン | |
3F | 【先制】50%、4ターン |
■回復力ダウン | |
4F | 【通常】50%、1ターン |
■ルーレット | |
1F | 【先制】3マス、3ターン |
6F (BOSS) |
【通常】中段横一列、1ターン |
■リーダーチェンジ | |
4F | 【通常】1ターン |
■スキル遅延 | |
6F (BOSS) |
【通常】サブ全員、2ターン |
■毒の目覚め | |
1F | 【1回目の行動時】5ターン |
4F | 【6ターン目】5ターン |
■お邪魔の目覚め | |
1F | 【1回目の行動時】5ターン |
■超暗闇の目覚め | |
なし | |
■ロックの目覚め | |
2F | 【先制】10ターン |
主な妨害一覧(フロア別)
■フロア別妨害早見表
覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 | |
1F | 1T | 回復 2T |
75% 1T |
- | - | - | - | - | - |
2F | 1T | - | - | - | - | - | - | - | - |
3F | - | 光闇 1T |
75% 1T |
50% 4T |
- | - | - | - | - |
4F | - | - | - | - | 50% 1T |
- | 3T | - | - |
5F | - | - | - | - | - | - | - | 3T | - |
6F | 1T | - | 75% 1T |
- | - | 火闇 2T |
- | 1T | 2T |
覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 |
●表の見方
- 青色のマスは、先制行動で使用
- 緑色のマスは、通常行動で使用
- 赤色のマスは、一定条件(特定のターンやHP 50%以下になった時など)で使用
Google Adsense
フロア別メモ
■1F
裏屍霊龍・ドラゴンゾンビ | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】バランス 【先制】
|
●敵の行動補足
- 毒とお邪魔の目覚めは、覚醒無効からの強制付着となるため、潜在による対策は不要。
- HP発狂はなし。
●備考
- 火力を出せるチームであれば75%軽減を張られていてもワンパン可能。
- 3ターン目に火の2コンボで軽減を張れるように火ドロップを確保しておく。
- 6ターン目までに敵のHPを 75%以下まで減らさないとアウト。
- サブに変身キャラを入れる場合は、初手でへパドラのスキルを使ってOK。
■2F
裏紅天の果実龍・いちごドラゴン | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- エンドレス根性持ち。追い打ち覚醒を持っているキャラを入れるか、もしくはダメージ調整して敵のHPを半分以下まで削って根性を消す。
- 殴り合う場合は、ロック目覚めを解除しないと爆弾ドロップの生成数が2個以下になる危険性がある。また、回復ドロップが欠損しがち。
■3F
覚醒大威徳明王 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 防御力が高い。攻撃力ダウンを受けている状態だと倒しきれない可能性がある。
■4F
覚醒クリシュナ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●敵の行動補足
- HP発狂はなし。
●備考
- ダメージ吸収無効スキルを用意するか、ダメージ吸収が消えるまでの3ターン耐久する。
- リーダーチェンジを受けた時はシヴァのダメージ激減スキルを使用して耐える。
■5F
裏白火の舞女神・パールヴァティ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- ダメージ無効貫通手段を用意するか、ダメージ無効が消えるまでの3ターンを耐久する。
■6F(ボス戦)
超転生シヴァ=ドラゴン | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】バランス 【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 超根性発動直後のターンに敵のHPを15%以下まで減らした場合、HP 15%以下になった時の行動を優先するため、特大ダメージと属性吸収を受けずに済む。
●備考
- 1ターン目の特大ダメージは、火の2コンボ+シヴァのダメージ激減スキルを使用して受ける。
- 超根性発動の次のターンに再び特大ダメージが来る。火の2コンボで軽減を張っても 217,980ダメージ受けるため、HPをそれ以上に回復する必要がある。