チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性

  • アシスト無効
  • リーダー&助っ人固定

■獲得経験値&コイン

  獲得経験値 獲得コイン
光ラードラ出現時 62,095 234,080
闇ラードラ出現時 127,670 431,680

■メモ

●チーム編成について

  • リーダー、助っ人共に多色型のリーダースキルを持っており、一色でも欠損すると攻撃倍率が出ない。そのため、サブは必ず全属性を揃えること。
  • 助っ人のゼウス=ドラゴンのリーダースキルを活かせるように、なるべく神タイプのキャラでチームを編成する。
  • 短いスキルターンで使えるロック解除+6色陣スキル持ちが2体は欲しい。
  • ボスのラードラ戦(光・闇ともに)では、決められたターン数に敵のHPを一定値まで減らさないとやられる。そのため、高火力を出せるアタッカーが2体は欲しい。

●道中での戦い方について

  • 必ず6コンボ以上で攻撃し、超転生ラーのダメージ半減を発動させる。これを発動させないと敵の攻撃に耐えられない。

●その他、細々したこと

  • 毒目覚め耐性の潜在覚醒を付ける。
  • 十字消し攻撃覚醒持ちがいるとボスの闇ラードラ戦で超暗闇目覚めを解除できるので楽になる。
  • 1Fの攻撃力ダウンを上書きする手段を用意する。
  • ダメージ無効貫通は、アタッカーにダメージ無効貫通潜在を付けて対処するのが手っ取り早い。

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット -
リーダーチェンジ - -
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F スフィンクス - - - - - - -
2F レモンドラゴン - - - - - - -
3F 転生スピカ - - - - -
4F クレーゼ - - - - - -
フロア名前
5F 転生バステト - - - - -
6F 光ラードラ - - - - -
闇ラードラ - - - - -
フロア名前

固定リーダー&助っ人のデータ

■リーダー&助っ人のデータ

No.5204 超転生ラー【固定】
【リーダースキル】
  • 5色同時攻撃でダメージを 35%軽減、攻撃力が7倍、3コンボ加算。
  • 6コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍、固定1ダメージ。
【スキル】
  • 敵全体に 777,777の固定ダメージ。
  • 7ターンの間、操作時間を3秒延長。
【覚醒】
  • バインド耐性+、封印耐性×1、暗闇耐性+
  • スキブ×2
  • 超コンボ強化×2、ガードブレイク
  • チームHP強化×2
No.2719 全能神・ゼウス=ドラゴン【固定】
【リーダースキル】
  • 神タイプのHPと攻撃力が 4.6倍。
    ※上方修正前は、神タイプのHPと攻撃力が 2.5倍。
  • 5色(4色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大12倍。
    ※上方修正前は、5色(4色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大8倍。
【スキル】
  • 敵の残りHPが 35%減少。
  • 3ターンの間、操作時間、回復力、紙タイプと自分の攻撃力が3倍。
    ※上方修正前は、1ターンの間、操作時間と自分の攻撃力が3倍。
【覚醒】
  • 封印耐性×1
  • スキブ×2、指+×1
  • 2体攻撃強化+×1、コンボ強化+×1、5色攻撃強化×2
  • チームHP強化×1、チーム回復力強化×1

■覚醒スキル(LFのみ)


合計
スキブ数
操作時間+1秒
封印耐性40%
毒耐性-
お邪魔耐性-
暗闇耐性100%
チームHP+15%
チーム回復力+20%

主な妨害一覧

■妨害別

■先制攻撃
5F 【先制】72,080ダメージ
■バインド
1F 【先制】サブ2体、2ターン
2F 【通常】1体、1ターン(?)
光ラードラ 【超根性】全体、1ターン
※パズル教室開催用の行動のため、対策は不要
■覚醒無効
光ラードラ 【超根性】1ターン
※パズル教室開催用の行動のため、対策は不要
■消せないドロップ
4F 【2ターン目】闇、1ターン
■ダメージ無効
3F 【超根性】1億以上、1ターン
光ラードラ 【通常】2億以上、1ターン
■属性吸収
2F 【先制】木・光、3ターン
■操作時間減少
1F 【先制】50%、1ターン
3F 【超根性】50%、3ターン
光ラードラ 【先制】75%、4ターン
■攻撃力ダウン
1F 【先制】50%、4ターン
■回復力ダウン
3F 【通常】50%、1ターン
■ルーレット
1F 【通常】1マス、1ターン
4F 【1ターン目】6マス、1ターン
光ラードラ 【通常】2マス、1ターン
■リーダーチェンジ

なし
■スキル遅延
闇ラードラ 【先制】サブ全員、10ターン
■毒の目覚め
3F 【超根性】猛毒、3ターン
■お邪魔の目覚め

なし
■超暗闇の目覚め
闇ラードラ 【先制】7ターン
■ロックの目覚め
2F 【先制】木・光、5ターン
■落ちコンなし
光ラードラ 【先制】4ターン

Google Adsense

フロア別メモ

■1F

裏スフィンクス
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:悪魔
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【先制】
  • バインド(サブ2体、2ターン)
    +操作時間減少(50%、1ターン)
    +攻撃力ダウン(50%、4ターン)
【1ターン目】
  • 68,000ダメージ
    +火ドロップを3個生成
    +ルーレット生成(1マス、1ターン)
【2ターン目】
  • 71,400ダメージ
    +火ドロップを4個生成
    +ルーレット生成(2マス、1ターン)
【3ターン目】
  • 74,800ダメージ
    +火ドロップを5個生成
    +ルーレット生成(3マス、1ターン)
【4ターン目】

【HPちょい残し】
  • (不明)
  • 攻撃力ダウンの上書き手段を用意する。
  • 操作時間減少の上書きは、リーダーの転生ラーのスキルでOK。
  • HP発狂の有無は不明。

■2F

裏黄天の果実龍・レモンドラゴン
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:光/木
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ロックの目覚め(木・光、5ターン)
    +属性吸収(木・光、3ターン)
【通常行動】
  • 70,826ダメージ
    +バインド(1体、?ターン)
    +7コンボ以下吸収(1ターン)
  • 71,532ダメージ(連続)
    +木ドロップを4個生成
  • 71,532ダメージ(連続)
    +光ドロップを4個生成
  • 71,532ダメージ(連続)
    +爆弾ドロップを5個生成
【HP 50%以下になった時】
  • ダメージ軽減(50%、3ターン)
    +スキル封印(3ターン)
【HP 15%以下になった時】
  • 飛び跳ねた(何もしない)
【HP 15%以下】
  • 属性変化
    +発狂即死
  • 先制の属性吸収やロック目覚めの効果が消えるまで耐久しても特別な行動はとらない。
  • 爆弾生成行動時にロックの影響で爆弾を2個以下で生成されるとピンチになる。
  • HP発狂前行動は、敵のHP残量が 15%以下の時に確認。

■3F

転生スピカ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:木/光
  • タイプ:回復/マシン/神
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +13コンボ以下吸収(3ターン)
    +7x6盤面化(3ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 73,698ダメージ(連続)
    +左から2列目を木に変換
  • 73,698ダメージ(連続)
    +回復力ダウン(50%、1ターン)
【超根性発動時】
  • 猛毒の目覚め(3ターン)
    +ダメージ無効(1億以上、1ターン)
    +操作時間減少(50%、3ターン)
【通常行動:HP 50%以下】
  • 73,698ダメージ(連続)
    +毒と猛毒を3個ずつ生成
  • 72,250ダメージ(連続)
    +木ドロップを4個生成
    +ドロップをロック(木・光)

【HPちょい残し】
  • (不明)
  • 先制の13コンボ以下吸収が消えるまで耐久しても特別な行動はとらない。
  • 毒の目覚め耐性の潜在覚醒が欲しい。
  • HP発狂の有無は不明。

■4F

裏蒼対剣の鎧騎士・クレーゼ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:闇/水
  • タイプ:体力/悪魔
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】攻撃
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ軽減(90%、1ターン)
    +猛毒ドロップを5個生成
【1ターン目】
  • 72,114ダメージ
    +全ドロップを闇に変換
    +ルーレット生成(6マス、1ターン)
【2ターン目】
  • 71,400ダメージ
    +ダメージ軽減(50%、3ターン)
    +消せないドロップ(闇、1ターン)
【通常行動】
  • 72,828ダメージ(連続)
    +操作不可(左端、1ターン)
  • 72,828ダメージ(連続)
    +猛毒ドロップを5個生成

【HPちょい残し】
  • (不明)
  • 1ターン目のルーレットは、3マス横並びのルーレットを2カ所に作られる。なんとかルーレットから色を取り出し、6コンボしてダメージ半減を張る。陣スキルを使えるのであれば、使った方が楽。
  • HP発狂の有無は不明。

■5F

転生バステト
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:木/木
  • タイプ:悪魔/バランス/神
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +72,080ダメージ
    +全ドロップを木と回復に変換
    +木の目覚め(3ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 73,521ダメージ(連続)
    +消せないドロップ(回復、1ターン)
  • 73,521ダメージ(連続)
    +ドロップをロック(木・回復)
  • 72,802ダメージ
    +お邪魔ドロップを4個生成
    +パズル操作開始位置指定
【HP 50%以下になった時】
  • 72,080ダメージ
    +自身のHPを全回復
    +左端を木ドロップに変換
【通常行動:HP 50%以下】
  • 72,080ダメージ(連続)
    +属性吸収(木、1ターン)
    +回復を木に変換
【HPちょい残し】
  • (不明)
  • 先制の2色盤面を上書きできるよう陣スキルを用意する。もしくは6コンボして敵の攻撃を1発受ける。
  • HP発狂の有無は不明。

■6F(ボス戦:光ラー=ドラの時)

超転生ラー=ドラゴン
DATA
  • HP:38億
  • 防御力:
  • 属性:光/水
  • タイプ:神/ドラゴン/バランス
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】回復
【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +落ちコンなし(4ターン)
    +操作時間減少(75%、4ターン)
    +ダメージ軽減(90%、4ターン)
【1〜3ターン目】
  • カウントダウン(何もしない)
【4ターン目に敵のHPが 50%以上の時】
  • 864,320ダメージ(連続)
【超根性発動時:パズル教室】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +バインド(全体、1ターン)
    +超暗闇(4個、1ターン)
【パズル教室成功】
  • スキル加算(全員?、2ターン)
    +全ドロップを水・光・回復に変換
    +50%割合ダメージ
【パズル教室失敗】
  • 操作不可(最上段、2ターン)
    +全ドロップを水・光・お邪魔・回復に変換
    +99%割合ダメージ
【通常行動:HP 50%以下】
  • 72,675ダメージ
    +ダメージ軽減(50%、1ターン)
    +ルーレット生成(2マス、1ターン)
  • 72,675ダメージ
    +ダメージ軽減(50%、1ターン)
    +ドロップをロック(9個)
  • 74,130ダメージ
    +ダメージ無効(2億以上、1ターン)
【HPちょい残し】
  • (不明)

●敵の行動補足

  • 最初の4ターン以内に敵のHPを 50%以下にしないと即死級の特大ダメージを受ける。敵が90%軽減を張っているため、実質 190億を4ターンで削らないといけない。
  • パズル教室は6色消せれば成功? よくわからない。

●備考

  • 1ターン目にゼウス=ドラゴンの35%割合ダメージを使用し、敵のHPをがっつり減らす、のが定番なのかなあ。
  • 4ターン目の特大ダメージは、転生ラーの軽減を2つとも発動させ、なおかつダメージ激減スキルを使うことで受けられる。チームHPが 11万以上ある場合は、半減+激減だけでも受けられる。
  • 超根性発動時のパズル教室は、失敗したら失敗したで何とかなる。
  • HP発狂の有無は不明。(十中八九ある)

■6F(ボス戦:闇ラー=ドラの時)

極醒の冥黒神・ラー=ドラゴン
DATA
  • HP:290億
  • 防御力:
  • 属性:闇/光
  • タイプ:悪魔/ドラゴン/攻撃
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +スキル遅延(サブ全員、10ターン)
    +操作時間減少(75%、7ターン)
    +超暗闇の目覚め(7ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +発狂即死
  • 7ターン以内に倒さないとアウト。
  • 最初にゼウスドラゴンのスキルを使用し、割合ダメージで敵のHPを大きく削りつつ操作時間減少を上書きする。

●余談

  • 昔は先制のスキル遅延の対象がチーム全員だった覚えがあるけど、気のせいだろうか。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.