Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:アシスト無効
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
壊滅級 | 128,420 | 367,780 |
■メモ
●降臨を通して
- アシスト無効なため、必要なスキルや耐性はキャラ自身が持っていないといけない。
- ボスは、極醒火アテナ、極醒水アテナ、極醒闇アテナの三択。水と闇は滅多に出現しない。
- 道中の敵は、9Fの究極アテナ以外全てワンパンできるなら、対策らしい対策はほとんどいらない。そのため、耐久力より火力重視の方が良いと思う。
●属性吸収対策
- 4Fのゼウス&ヘラと7Fのヘスティアは、1ターン目に倒さないと常に属性吸収を使用する。ワンパンできる自信がない場合は、属性吸収無効スキルを用意する。
●5F:ヴァルテン
- 1ターン目に倒せなかった場合、覚醒無効からの強制リーダーチェンジ(3ターン)を受ける。
- ワンパンできない場合、覚醒無効回復スキルを用意する。覚醒無効と消せないドロップをまとめて回復できるスキルなら、ここで使わなくてもボス戦(闇アテナ戦)で使えるので、スキルが腐らない。
●8F:ストーリー版サクヤ
- ワンパンできない場合、ダメージ吸収無効スキルか攻撃力ダウンを上書きできるスキルを用意する。
●9F:究極アテナ
- 4ターン以内に倒しきらないと大幅なスキル遅延を受け、ボス戦でスキルが使えなくなる。
- 90%ダメージ軽減(3turn)を張る究極アテナ(実質的なHPは460億)を3ターン以内に倒せるなら対策不要。
- 敵は、ダメージ軽減がきれる4ターン目に12コンボ以下吸収を使う。これが遅延を受けずに済む最後のチャンスなので、コンボ加算スキルを用意してコンボ吸収に備えたい。
●10F(ボス戦):極醒アテナ
- 火アテナは、先制で7x6盤面化。超根性発動後にダメージ無効を張る。
- 水アテナは、水と木のロック目覚めがとにかく邪魔。また、HPが他の2体より100億多いため、2ターンキルは難しい。
- 闇アテナは、超根性発動後に消せないドロップ対策が必要。猛毒の目覚めも受けるが、2ターンキルできるなら対策不要。
●ボス戦用に欲しいもの(まとめ)
- ダメージ無効貫通手段。
- L字攻撃覚醒、もしくは短いターン数で使えるロック解除スキル。
- 消せないドロップ回復スキル。
- 毒目覚め耐性の潜在覚醒。(必要なら)
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
- お邪魔耐性は、5Fのヴァルテン戦で爆弾の処理が面倒なら用意する。
- 暗闇耐性は、7Fのヘスティア戦をワンパンできないなら用意する。
- 覚醒無効は、5Fのヴァルテン戦をワンパンできないなら必要。
- お邪魔目覚めは、お邪魔目覚め耐性の潜在覚醒が余っていたら、という程度で。
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | ゴールドドラゴン | 強化合成 | |||||||
レッドドラゴン | - | - | ○ | - | - | - | - | - | |
たまドラ | 能力覚醒 | ||||||||
2F | ベルセルク | - | - | - | - | - | - | - | ○ |
タイタン | - | - | - | - | - | - | - | ○ | |
ハイランダー | - | - | - | - | ○ | - | - | - | |
3F | ゼローグ | - | - | ○ | - | - | - | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
4F | ゼウス&ヘラ | ● | ● | - | - | - | - | - | - |
5F | ヴァルテン | ○ | - | ○ | - | - | - | - | - |
6F | 転生アルテミス | ○ | ○ | - | - | - | ○ | - | - |
7F | 転生ヘスティア | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ○ |
8F | サクヤ | ○ | - | ○ | - | - | ○ | - | - |
9F | 究極アテナ | ○ | - | - | - | - | ○ | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
10F | 極醒火アテナ | ● | - | - | - | - | ● | - | ● |
極醒水アテナ | ○ | - | - | ○ | - | ○ | - | - | |
極醒闇アテナ | ○ | ○ | - | - | - | ○ | - | - |
- 4Fのゼウス&ヘラのダメージ無効は、2ターンで効果がきれる。
- ボスの極醒火アテナは、超根性発動後にダメージ無効を使う。
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
3F | 【先制】27,994ダメージ |
■バインド | |
1F | 【通常】1体、3ターン |
■覚醒無効 | |
5F | 【1ターン目】3ターン |
8F | 【3ターン目】1ターン |
■消せないドロップ | |
闇アテナ (BOSS) |
【超根性】光、5ターン |
■ダメージ無効 | |
4F | 【先制】5億以上、2ターン |
火アテナ (BOSS) |
【通常】15億以上、1ターン |
【超根性】15億以上、20ターン | |
■ダメージ吸収 | |
8F | 【1ターン目】1億以上、3ターン |
■属性吸収 | |
4F | 【通常】光、1ターン 【通常】闇、1ターン 【通常】光・闇、1ターン ※常時属性吸収状態 |
【HP 50%以下】火・水・木、1ターン | |
■操作時間減少 | |
闇アテナ (BOSS) |
【通常】50%、1ターン |
■攻撃力ダウン | |
8F | 【4ターン目】50%、5ターン |
水アテナ (BOSS) |
【超根性】75%、1ターン |
■回復力ダウン | |
7F | 【先制】100%、3ターン |
闇アテナ (BOSS) |
【通常】75%、1ターン |
■ルーレット | |
5F | 【先制】2マス、1ターン |
水アテナ (BOSS) |
【超根性】四隅、5ターン |
■リーダーチェンジ | |
5F | 【1ターン目】3ターン ※覚醒無効からの強制リーダーチェンジ |
■スキル遅延 | |
9F | 【4ターン目】99ターン |
■毒の目覚め | |
闇アテナ (BOSS) |
【超根性】猛毒、5ターン |
■お邪魔の目覚め | |
6F | 【先制】5ターン |
■超暗闇の目覚め | |
闇アテナ (BOSS) |
【先制】30ターン |
■ロックの目覚め | |
水アテナ (BOSS) |
【先制】水・木、100%、99ターン |
■特定色ドロップの目覚め | |
8F | 【先制】火・水・木・光のみ、3ターン |
水アテナ (BOSS) |
【先制】水・木、99ターン |
■チーム最大HP固定 | |
7F | 【先制】100万、3ターン |
■フロア別妨害早見表
覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | |
1F | - | - | - | - | - | - | - | - |
2F | - | - | - | - | - | - | - | - |
3F | - | - | - | - | - | - | - | - |
4F | - | - | - | - | - | 光闇 常時 |
- | 2T |
5F | 3T | - | - | - | - | - | - | - |
覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | |
6F | - | - | - | - | - | - | - | - |
7F | - | - | - | - | 100% 3T |
2色 1T |
- | - |
8F | 1T | - | - | 50% 5T |
- | - | 3T | - |
9F | 1〜3ターン目にスキル加算:計6ターン 4ターン目にスキル遅延:99ターン(?) | |||||||
10F | - | 光 5T |
50% 1T |
75% 1T |
75% 1T |
- | - | 20T |
覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 |
●表の見方
- 青色のマスは、先制行動で使用
- 緑色のマスは、通常行動で使用
- 赤色のマスは、一定条件(HP 50%以下になった時など)で使用
Google Adsense
フロア別メモ:道中
■1F
ゴールドドラゴン | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
裏レッドドラゴン | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
たまドラ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制で盤面を光と回復のみにされるため、チームによっては陣スキルやドロップ生成スキルが必要。
- 受けるダメージは、3体合わせて 5.4万ダメージ。
■2F
裏ベルセルク | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
裏タイタン | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
裏ハイランダー | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- ドロップ大量生成により、回復ドロップが欠損しがち。早めに倒す。
■3F
裏龍王・ゼローグ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- バトルが長引くほど生成される色が減っていく。早めに倒さないと追いつめられる。
■4F
相思の天界神・ゼウス&ヘラ | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】光、闇 【根性】50% 【先制】
|
- 1ターン目にワンパンできない場合、常に光や闇属性を吸収してくる。
- ダメージを伴う攻撃は3ターンに1度しか来ない。
- HPを 5%以下にしても通常行動をとったので、HP発狂はなさそう。
■5F
烈龍帝・ヴァルテン | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 先制で作られる爆弾は、ルーレットに放り込んで消す。
- ワンパン推奨。1ターン目に倒せなかった場合、覚醒無効からの強制リーダーチェンジを受ける。
■6F
転生アルテミス | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】木 【先制】
|
■7F
転生ヘスティア | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制で受ける回復力ダウンは、割合攻撃や特大ダメージが来るわけでもないので、放っておいても問題ない。
- 1ターン目に敵のHPを 50%以下まで減らし、2ターン目に倒しきれば、属性吸収を使われずに済む。
- チームHPが元に戻る4ターン目以降は、素の状態で20万近い敵の攻撃を受けなくてはいけない。従って、4ターン目までには倒しきること。
■8F
創世矛の麒麟・サクヤ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】(不明) 【先制】
|
●敵の行動補足
- 根性発動ラインは不明。HP残量 40%でも残っていた。
●備考
- ダメージ吸収と指定色限定目覚めが終わる4ターン目に攻撃力ダウンを上書きして倒す。これなら対策スキルが1つで済むし、何より回復ドロップが降ってこない状況を次のバトルに持ち越さずに済む。
■9F
裏聖都の守護神・アテナ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●敵の行動補足
- 1ターン目から4ターン目の行動を繰り返す。
●備考
- 90%ダメージ軽減を張っている時の敵のHPは、実質 460億。これを3ターン以内に削り切れるのであれば特別な対策はいらない。
- 90%ダメージ軽減がきれる4ターン目にコンボ加算スキルを使用し、13コンボ以上出して倒すのが一番だと思う。
- 4ターン目までに倒しきれずにスキル遅延を受けた場合は、5〜7ターン目のスキル加算を受けてから突破する。
ボス:火アテナの場合
■10F
極醒の空都神・アテナ=ヘリオス | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 超根性発動前後で約 60億のダメージを出せれば2回の攻撃で倒せる。
- 超根性発動後は、ダメージ無効貫通手段が必要。
ボス:水アテナの場合
■10F
極醒の空都神・アテナ=ヘリオス | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 2回の攻撃で倒すには 110億ダメージ必要。火アテナや闇アテナと比べて要求されるダメージが 50億多い。
- ロックの目覚め対策としてL字攻撃覚醒は必須。もしくは、短いターン数で使えるロック解除スキルを用意する。
- 超根性発動後は、頻繁に盤面を水と木の2色に変えてくる。ルーレットを利用して必要色を取り出しながら攻撃する。
ボス:闇アテナの場合
■10F
極醒の帝国神・アテナ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 超根性発動前後で約 60億のダメージを出せれば2回の攻撃で倒せる。
- 光パや多色パの場合、超根性発動後に受ける消せないドロップ対策が必要。
- 毒目覚め耐性の潜在覚醒を付けておくと考えることが1つ減る。