チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性:全属性必須

■獲得経験値&コイン

  獲得経験値 獲得コイン
絶壊滅級 143,024 169,160

■メモ

  • 1バトル目で馬鹿の一つ覚えの先制6ターン遅延が飛んでくる。
  • 敵の攻撃(30万前後)を安定して受けられるかどうかで難易度ががらりと変わる。
  • 盤面全ロックを受ける頻度が高いので、ロック解除スキルは必要。また、ロック目覚め解除のためにL字消し攻撃覚醒も必須。
  • 4バトル目の先制で受ける攻撃力ダウン(75%減)は 99ターン継続するので、攻撃力アップスキルによる上書きは必須。
  • 5バトル目で敵を倒すためには、火ドロップが降ってこない状態で火ドロップを含めてコンボしないといけない。何かしらの対策を考えておかないと詰む。

●5バトル目(変身前ボス戦)の対策

  • 「特定色のドロップ(毒やお邪魔は不可)が落ちやすくなる」系スキルを使用し、火ドロップが落ちてこない状態を解除する。
  • 3バトル目か4バトル目で行動遅延スキル(3ターン以上のもの)を使用し、火ドロップが落ちてこない状態を解除してから5バトル目に突入する。
    ※4バトルは落ちコンが乗ると危険なので、3バトル目でやるのがオススメ。
  • 3バトル目で受けるルーレットを5バトル目まで持ち越し、ルーレットから火ドロップを取り出す。ルーレットは最大2ターン分持ち越せる。
    足りないターン数分は、生成・変換スキルで火ドロップを作るか、自身でルーレットを作って火ドロップを取り出す。
  • 火ドロップを毎ターン作る。
    ※ガンコラ版ウルド【デフォルメ】のような毎ターン火ドロップを3個作れるようなキャラがいるなら、この方法もあり。

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット -
リーダーチェンジ - -
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F マフゴロン - - - - - - -
ナーガ - - - - - - -
2F アークライン - - - - - - -
3F トゥバン - - - - - -
4F ヴリトラ - - - - - -
5F ホッポ - - - - - - -
6F ホッポ - - - - - -
フロア名前
  • ヴリトラは、HP 50%以下になるとダメージ無効(5,000万以上、999ターン)を張る。
  • ホッポ(変身後)は、超根性発動後にダメージ無効(5,000万以上、999ターン)を張る。

主な妨害一覧

■妨害別

■先制攻撃
3F 【先制】144,185ダメージ
■バインド

なし
■覚醒無効
6F
(BOSS)
【発狂前】1ターン
■消せないドロップ
5F 【通常】2色、1ターン
6F
(BOSS)
【先制】木、2ターン
■ダメージ無効
4F 【50%以下】5,000万以上、999ターン
6F
(BOSS)
【超根性】5,000万以上、999ターン
■ダメージ吸収
2F 【先制】2,000万以上、3ターン
■属性吸収
6F
(BOSS)
【通常】1色、2ターン
■操作時間減少
1F 【超根性】75%、10ターン
5F 【条件】75%、99ターン
■攻撃力ダウン
4F 【先制】75%、99ターン
■回復力ダウン
2F 【先制】50%、6ターン
5F 【条件】75%、99ターン
■ルーレット
1F 【通常】横一列、1ターン
3F 【1ターン目】1マス、4ターン
■リーダーチェンジ

なし
■スキル遅延
1F 【先制】6ターン
■毒の目覚め

なし
■お邪魔の目覚め

なし
■超暗闇の目覚め
4F 【50%以下】2ターン
■ロックの目覚め
5F 【先制】99ターン
■特定色の目覚め
3F 【先制】水・木・光・闇のみ、5ターン

Google Adsense

フロア別メモ

■1バトル目

マフゴロン
DATA
  • HP:5億
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】1%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
【通常行動】
  • 10.3万ダメージ
    +ルーレット生成(横1列、1ターン)
【超根性発動時に敵残数が2体以上】
  • 15.4万ダメージ
    +操作時間減少(75%、10ターン)
【超根性発動時に敵残数が1体】
  • 攻撃力2倍(999ターン)
    +30.7万ダメージ
    +操作時間減少(75%、10ターン)
裏ナーガ(2体)
DATA
  • HP:1億 8,750万
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:回復
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • ドロップをロック(全盤面)
  • スキル遅延(6ターン)
【通常行動】
  • 8.6万ダメージ
    +火ドロップを5個生成

●敵の行動補足

  • マフゴロンのルーレットは、最上段、中段、最下段のいずれか一列。7x6盤面の時は、中段に限り3列ルーレットになる。

●備考

  • マフゴロン1体、ナーガ2体出現。
  • 何度書いただろうか。馬鹿の一つ覚えの6ターン遅延が飛んでくる。
  • マフゴロン1体残しで超根性を発動させると約31万ダメージ受ける。ナーガを倒さずにマフゴロンの超根性を発動させた場合、3体合計で約33万ダメージ受ける。いずれにせよ33万近いダメージを受けるので、これを受けられる手段を用意しておく。
  • マフゴロンは500万以上の追い打ちで超根性を潰せる。

■2バトル目

聖騎士・アークライン
DATA
  • HP:5億 2,850万
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:回復
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ吸収(2,000万以上、3ターン)
    +回復力ダウン(50%、6ターン)
【通常行動】
  • 21.0万ダメージ
    +1色を光に変換
  • 23.3万ダメージ(連続)
【3ターン目】
  • 攻撃力 1.5倍(2ターン)
    +ダメージ軽減(80%、2ターン)
【6ターン目】
  • 攻撃力 2倍(999ターン)
    +回復力ダウン(75%、10ターン)
  • ダメージ吸収無効スキルは、3ターン耐えて80%ダメージ軽減の上から倒す自信があるなら不要。そうでないなら必要。
  • 80%ダメージ軽減の上から敵をワンパンするには、約 29億ダメージ出さないといけない。
  • 次のバトルで約 15万の先制ダメージを受けるので、HPをしっかり回復してから突破すること。

■3バトル目

暴炎機導龍・トゥバン
DATA
  • HP:7億 5,500万
  • 防御力:
  • 属性:火/火
  • タイプ:マシン/ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 144,185ダメージ
    +全ドロップを火に変換
    +全ドロップをロック
    +水・木・光・闇のみ落ちてくる(5ターン)
【1ターン目】
  • 99%割合ダメージ
    +ルーレット生成(1マス、4ターン)
【2〜4ターン目】
  • 18.1万ダメージ(連続)
【5ターン目】
  • 発狂
【根性発動時】
  • 27.1万ダメージ
    +全ドロップを火に変換
    +全ドロップをロック
    +HPを75%回復
  • 先制で火花火からの盤面全ロックを受ける。1ターン目の 99%割合ダメージでやられることはないので、火花火はそのまま崩してしまって構わない。

●5バトル目の対策をする(下記の3通り)

  • 特定ドロップ(毒やお邪魔は不可)が落ちやすくなる系のスキルを使用し、火ドロップが落ちてこない状態を解除する。
  • 1ターン目は火花火を崩すだけ。2ターン目に行動遅延スキル(3ターン以上のもの)を使用し、特定ドロップ降らしの残りターン数を減らして突破する。
  • 1ターン目にルーレット生成を受け、5バトル目まで持ち越す。

■4バトル目

深獄の暗黒龍・ヴリトラ
DATA
  • HP:7億 5,500万
  • 防御力:
  • 属性:闇/闇
  • タイプ:ドラゴン/悪魔
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • ダメージ軽減(75%、999ターン)
    +攻撃力ダウン(75%、99ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 13.6万ダメージ
    +ドロップをロック(全盤面)
  • 15.0万ダメージ(連続)
【HP 50%以下になった時】
  • 強制的に敵の行動ターンに移行
    +行動ターン数:1→2
    +13.6万ダメージ
    +ダメージ無効(5,000万以上、999ターン)
    +超暗闇の目覚め(2ターン)
【通常行動:HP 50%以下】
  • 発狂即死
【HP 10%以下】
  • 発狂即死

●敵の行動補足

  • 敵のHPを50%以下にしたら、次のターンに倒さないとやられる。
  • 敵のHPが 50%以上ある状態からHP 10%以下まで減らした場合、HP 50%以下になった時の行動をすっとばして即発狂する。

●備考

  • 攻撃力ダウンは99ターン続くため、無視することはできない。必ず攻撃力アップスキルなどを使用して効果を上書きすること。

■5バトル目

氷精王・ホッポ
DATA
  • 属性:水/光
  • タイプ:体力
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージを与えられない(永続)
    +ロック状態で落ちてくる(100%、99ターン)
【火を含む6コンボ以上の攻撃(1回目)】
  • 消せないドロップ(水・木、1ターン)
【火を含む6コンボ以上の攻撃(2回目)】
  • 消せないドロップ(光・闇、1ターン)
【火を含む6コンボ以上の攻撃(3回目)】
  • 敵のHPが0になる
【火を含まない、または5コンボ以下の攻撃(1回目)】
  • 回復力ダウン(75%、99ターン)
【火を含まない、または5コンボ以下の攻撃(2回目)】
  • 操作時間減少(75%、99ターン)
【火を含まない、または5コンボ以下の攻撃(3回目)】
  • 発狂即死
  • 先制のロック目覚めは、100%の確率でドロップがロック状態で降ってくる。これが非常にうっとうしかったので、L字消し攻撃覚醒で解除した方が良い。
  • 火ドロップを含む6コンボ以上の攻撃を3回すれば倒せる。
  • 3バトル目に受けた「水木光闇のみ降ってくる」効果が残っている場合、火ドロップが降ってこないため、変換・生成スキルで火ドロップを作るしかない。同じく3バトル目で受けたルーレットが盤面に残っているなら、ルーレットから火ドロップを取り出すこともできる。

■6バトル目(ボス戦)

凍剣の氷精王・ホッポ
DATA
  • HP:20億
  • 防御力:
  • 属性:水/光
  • タイプ:体力/攻撃
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ軽減(75%、999ターン)
    +ルーレット生成(6マス、5ターン)
    +消せないドロップ(木、2ターン)
【通常行動A】
  • 16.5万ダメージ(1.5倍時:24.8万)
    +属性変化
    +属性吸収(1色、2ターン)
    ※属性変化後の優位属性を吸収する
     火に変化したら水属性吸収、という具合

【通常行動B】
  • 18.2万ダメージ(連続)(1.5倍時:27.2万)
    +ドロップをロック(全盤面)
【超根性発動時】
  • ダメージ無効(5,000万以上、999ターン)
    +攻撃力 1.5倍(999ターン)
【HP 10%以下】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +超暗闇(15個、1ターン)
    ※次のターンに発狂

●敵の行動補足

  • 通常行動時は、AとBを交互に使用する。
    通常行動Aのあとに超根性発動時の行動をとった場合、次のターンは通常行動B。
  • ルーレットは、最上段中央に2個、中段の左端と右端に1個ずつ、最下段中央に2個の計6個。7x6盤面の時は、各ポイントに1個ずつ増えて計10個になる。

●備考

  • 超根性発動前に1回、発動後に1回の計2回の攻撃で倒すのがベスト。属性吸収色運ゲーに付き合わずに済む。
  • 敵が 75%軽減を張るため、2パンするには超根性の前後で 40億ダメージずつ出さないといけない。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.