チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性:全属性必須

■獲得経験値&コイン

  獲得経験値 獲得コイン
絶壊滅級 152,720 368,640
壊滅級 76,361 194,320

■メモ

●全属性必須について

  • チームに入れるキャラの元々の属性で5属性揃える必要がある。アシスト武器の副属性変化を利用して5属性揃えてもダンジョンには入れない。

●全体を通して

  • どのフロアの敵もHP 10%以下で覚醒無効からの強制妨害行動をとる。そのため、敵のHP残量が 20%〜30%の状態から倒しきるように心がける。
    ※各フロアで使えるような短いターン数のエンハンススキルがあると重宝する。
  • 3F以外はターン発狂がないため、耐えて耐えて耐えて、最後にエンハンススキルを使って一気に倒す、という戦い方もあり。

●必要な耐性

  • バインド耐性、毒耐性、お邪魔耐性、リーダーチェンジ耐性潜在の4つ。
  • スキル遅延耐性は、各キャラに2個ずつは付けておきたい。
  • 覚醒無効からの強制妨害となる、毒目覚め、お邪魔目覚め、雲、操作不可は対策不要。

●必要な対策

  • 覚醒無効回復スキルは、2Fの先制対策用に1体、2Fや5FでHP少し残してしまった時の保険に1体、計2体用意しておくと安心。
    ※1Fと4Fは、HPを少し残した際に覚醒無効を回復できなくても発狂即死ではないので、回復出来ない時は仕方ないで済ませられる。
  • 3Fの最後に盤面を闇一色にされる。4Fの先制で消せないドロップを受けることを考慮すると、消せないドロップ回復と陣がセットになったスキルが欲しい。
    ※消せない回復スキルと陣スキルを別々に用意してもOK。
  • 属性吸収無効スキルは、短いターン数で使えるものを1体用意するか、2ターン以上継続するものを1体用意する。
  • ボス戦で攻撃力ダウンを上書きする手段を用意する。
    ※3ターン以上効果が継続する高倍率のエンハンススキルを使用し、ボスを3回(うち1回はパズル教室)の攻撃で倒してしまうのが理想。
  • 各フロアのトドメ用に短いターン数で使える攻撃力アップすきるがあると重宝する。
  • ロックの目覚め解除用にL字消し攻撃覚醒を用意する。

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット -
リーダーチェンジ - -
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F エア - - - - -
2F アルス=ノヴァ - - - - - -
3F 闇火ティアマット - - - - - -
4F ハトホル - - - - -
5F コンス(進化前) - - - - - -
6F コンス(進化後) - - - - -
フロア名前
  • エアは、1ターン目にダメージ無効を張る。
  • コンス(進化前)は、HP 10%以下でダメージ無効を張る。
  • コンス(進化後)は、5ターン目にダメージ無効を張る。

主な妨害一覧

■妨害別

■先制攻撃
5F 【先制】47,400ダメージ
■バインド
2F 【通常】2体、3ターン
5F 【根性】サブ2体、3ターン
※覚醒無効からの強制バインド
■覚醒無効
1F 【HP 10%以下】1ターン
2F 【先制】5ターン
【HP 10%以下】1ターン
4F 【HP 10%以下】1ターン
5F 【HP 10%以下】1ターン
【根性】1ターン
6F
(BOSS)
【超根性】5ターン
※超根性発動後のパズル教室を失敗した場合のみ
■消せないドロップ
1F 【通常】木、1ターン
2F 【HP 10%以下】火・光、1ターン
※覚醒無効と同時に使用
4F 【先制】回復、2ターン
【通常】火・光、1ターン
■ダメージ無効
1F 【1ターン目】5億以上、999ターン
2F 【通常】3億以上、1ターン
4F 【先制】7億以上、999ターン
5F 【HP 10%以下】1,000万以上、1ターン
6F
(BOSS)
【5ターン目】6億以上、999ターン
■ダメージ吸収
2F 【通常】3億以上、1ターン
■属性吸収
4F 【通常】火 or 木 or 光、1ターン
5F 【先制】木・光、5ターン
6F
(BOSS)
【通常】火・水・木 or 光・闇、1ターン
■操作時間減少
1F 【1ターン目】50%、5ターン
6F
(BOSS)
【超根性】50%、1ターン
【HP 10%以下】75%、5ターン
■攻撃力ダウン
6F
(BOSS)
【先制】75%、5ターン
■回復力ダウン
4F 【1ターン目】75%、5ターン
5F 【通常】75%、1ターン
■ルーレット
1F 【根性】4マス、3ターン
3F 【先制】2マス、10ターン
6F
(BOSS)
【超根性】3マス、7ターン
■リーダーチェンジ
1F 【通常】1ターン
5F 【通常】3ターン
■スキル遅延
1F 【通常】3ターン
2F 【2ターン目】2ターン
【5ターン目】5ターン
4F 【5ターン目】5ターン
6F
(BOSS)
【HP 10%以下】10ターン
■毒の目覚め
1F 【HP 10%以下】10ターン
※覚醒無効からの強制毒目覚め
■お邪魔の目覚め
1F 【HP 10%以下】10ターン
■超暗闇の目覚め
3F 【先制】3ターン
6F
(BOSS)
【先制】10ターン
■ロックの目覚め
3F 【超根性】10ターン

■フロア別


覚醒
無効
消せ
ない
操作
減少
攻撃
低下
回復
低下
属性
吸収
ダメ
吸収
ダメ
無効
遅延
1F 1T
1T
50%
1T
- 75%
5T
- - 3T
2F 5T 2色
1T
- - - - 1T 1T 2T
5T
3F - - - - - - - - -
4F 1T 回復
2T
- - - 1色
1T
- 5T
5F 1T - - - 75%
1T
2色
2T
- -
6F 1T - 50%
1T
75%
5T
- 3色
1T
- 10T

●表の見方

  • 青色のマスは、先制行動で使用
  • 緑色のマスは、通常行動で使用
  • 赤色のマスは、一定条件(HP 50%以下になった時など)で使用

Google Adsense

フロア別メモ

■1F

水浄の教知神・エア
DATA
  • HP:43億
  • 防御力:
  • 属性:水/火
  • タイプ:神/回復/体力
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】光・闇
【根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +全ドロップを火・水・回復に変換
    +ダメージ軽減(50%、99ターン)
【1ターン目】
  • 味方の補助効果を全消去
    +ダメージ無効(5億以上、999ターン)
    +操作時間減少(50%、5ターン)
    +14.5万ダメージ
    ※補助効果がない場合、無言殴り 5.0万ダメージ
【5ターン目】
  • 100%割合ダメージ
    +水の目覚め(10ターン)
    スキル加算(LF、20ターン)
【通常行動】
  • 12.3万ダメージ(連続)
    +リーダーチェンジ(1ターン)
    +ドロップをロック(光・闇)
  • 13.2万ダメージ(連続)
    +暗闇
    +ドロップをロック(闇・回復)
  • 13.3万ダメージ(連続)
    +消せないドロップ(木、1ターン)
    +ドロップをロック(水・木)
  • 14.1万ダメージ(連続)
    +スキル遅延(3ターン)
    +ドロップをロック(木・光)
  • 15.0万ダメージ(連続)
    +コンボ吸収(8コンボ以下、1ターン)
    +ドロップをロック(火・水)
【根性発動時】
  • HP全回復
    +ルーレット生成(4マス、3ターン)
    ※7x6盤面時は6マス
【HP 10%以下になった時】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +毒の目覚め(10ターン)
【HP 10%以下】
  • 毒の目覚め(10ターン)
    +お邪魔の目覚め(10ターン)
    +撤退

●補足

  • 50%軽減を張っているため、敵のHPは実質 86億。光や闇属性主体のチームだとHPは実質 172億になる。なかなか倒せないわけですわ。

●備考

  • ワンパンするのは難しいので、ダメージ無効と操作時間減少を受ける前提で準備しておく。
  • リーダーチェンジ耐性を付けた方が無難。
  • 5ターン目にリーダーとフレンドのスキルを20ターン加算する。2段階変身のリーダーを使う際には、これをうまく利用する。
  • HP 10%以下になった際に受ける覚醒無効を回復できなくてもやられることはない。(妨害は受けるけど)

■2F

浄灯の魔導姫・アルス=ノウァ
DATA
  • HP:35億
  • 防御力:
  • 属性:光/火
  • タイプ:攻撃/悪魔
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ軽減(80%、5ターン)
    +覚醒無効(5ターン)
    +7x6盤面化(5ターン)
    ※最初から7x6盤面の場合は、無言殴り 14.2万
【2ターン目】
  • 14.2万ダメージ
    +スキル遅延(3ターン)
    +ドロップをロック(全ドロップ)
【5ターン目】
  • スキル遅延(5ターン)
    +ダメージ軽減(50%、10ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 14.1万ダメージ(連続)
    +ダメージ吸収(3億以上、1ターン)
  • 14.2万ダメージ(連続)
    +左から1列目と6列目を火に変換
    +11コンボ以下吸収(1ターン)
【通常行動:HP 50%以下】
  • 14.5万ダメージ(連続)
    +ダメージ無効(3億以上、1ターン)
    +最上段と最下段を光に変換
  • 15.0万ダメージ(連続)
    +バインド(2体、3ターン)
    +猛毒を10個生成
【HP 10%以下になった時】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +消せないドロップ(火・光、1ターン)
【HP 10%以下】
  • 属性変化からの発狂即死

●補足

  • 7x6盤面化リーダーの場合、先制で 14.2万ダメージの無言殴りを受ける。
  • 80%軽減を張っているため、敵のHPは実質 175億。ここも長期戦になりがち。

●備考

  • HP 10%以下になった際に受ける覚醒無効を回復できないとやられる。そのため、覚醒無効回復スキルが使えるキャラが、先制対策用に1体、HPちょい残しの保険で1体、計2体いると安心できる。
  • 80%軽減が消えるまで耐久しても発狂してこない。
  • 敵がダメージ吸収を使用したターンは、できるだけ火力を出さないようにする。

■3F

紅闇星・ティアマット
DATA
  • HP:120億
  • 防御力:3億
  • 属性:闇/火
  • タイプ:ドラゴン/体力
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】10%
【先制】
  • 闇の目覚め(3ターン)
    +超暗闇の目覚め(3ターン)
    +ルーレット生成(2マス、10ターン)
【通常行動】
  • 味方の補助効果を全消去
    +発狂即死
【超根性発動時】
  • 強制的に敵の行動ターンに移行
    +敵の行動ターン数:4→1
    +全ドロップを闇に変換
    +ロックの目覚め(10ターン)
    +撤退

●補足

  • 7x6盤面の場合、先制で作られるルーレットは3マスになる。

●備考

  • とにかく4ターン以内に超根性を発動させないとアウト。
  • 先制の超暗闇の目覚めは、解除できるなら解除する。
  • 1ターン目に全力で殴ってみて、敵のHPをどれぐらい削れるかをチェック。余裕がありそうなら1〜2ターンスキル溜めをしても良い。逆に厳しそうならエンハンススキルの使用も考える。
  • 行動遅延スキルが有効。

■4F

転生ハトホル
DATA
  • HP:55億
  • 防御力:
  • 属性:光/木
  • タイプ:攻撃/神/体力
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】体力
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ無効(7億以上、999ターン)
    +消せないドロップ(回復、2ターン)
【1ターン目】
  • 120%割合ダメージ
    +雲発生(最上段、1ターン)
    +回復力ダウン(75%、5ターン)
【5ターン目】
  • スキル遅延(5ターン)
    +攻撃力 1.5倍(999ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 14.9万ダメージ(1.5倍時:22.4万)
    +チーム最大HP減少(50%、1ターン)
    +回復を10個生成
  • 14.5万ダメージ(連続)(1.5倍時:21.7万)
    +超暗闇(12マス、3ターン)
    +回復を8個生成
【通常行動:HP 50%以下】
  • 14.6万ダメージ(1.5倍時:21.9万)
    +属性吸収(火、1ターン)
    +水を火に変換
  • 14.6万ダメージ(1.5倍時:21.9万)
    +属性吸収(光、1ターン)
    +回復を光に変換
  • 14.6万ダメージ(1.5倍時:21.9万)
    +属性吸収(木、1ターン)
    +消せないドロップ(火・光、1ターン)
【HP 10%以下になった時】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +雲発生(最上段、1ターン)
【HP 10%以下】
  • 操作不可(最下段、10ターン)
    +撤退

●補足

  • 3バトル目の最後の行動により、闇一色の盤面でスタートする。
  • 7x6盤面化をこのフロアまで持ち越した場合、1ターン目に作られる雲は 5x6盤面に戻る際に消える。

●備考

  • 先制で回復ドロップを消せなくなる。これと闇一色盤面を同時に解決するために、消せないドロップ回復と陣がセットになっているスキルを用意する。(別々に用意してもOK)
  • ここはワンパンできるならワンパンしたい。
  • 殴り合う場合、回復力ダウンを上書きできるスキルを用意する。

●HP 50%以上の時の注意点

  • チーム最大HP半減を受けた状態で敵の攻撃を受けられるか否か事前に確認しておく。受けられない場合は、最初の2ターンで敵のHPを50%以下にする。

●HP 50%以下の時の注意点

  • 敵のHPを 50%以下にしてしまった時点で泥仕合が始まる。なんとか敵の攻撃に耐えつつ、敵のHPを削るしかない。
  • HP 10%以下になった際に受ける覚醒無効を回復できなくてもやられることはない。

■5F

進月の地柱神・コンス
DATA
  • HP:85億
  • 防御力:
  • 属性:木/光
  • タイプ:神/回復
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +47,400ダメージ
    +属性吸収(木・光、5ターン)
    +最上段を木に変換
【6ターン目】
  • 攻撃力 1.5倍(999ターン)
    +ダメージ軽減(50%、99ターン)
    +23.7万ダメージ
【通常行動:HP 50%以上】
  • 15.8万ダメージ(連続)(1.5倍時:23.7万)
    +木の目覚め(1ターン)
    +ドロップをロック(10個)
  • 16.8万ダメージ(連続)(1.5倍時:25.2万)
    +回復力ダウン(75%、1ターン)
    +木を回復に変換
【通常行動:HP 50%以下】
  • 16.6万ダメージ(連続)(1.5倍時:24.9万)
    +コンボ吸収(8コンボ以下、1ターン)
    +パズル開始位置指定
  • 16.8万ダメージ(連続)(1.5倍時:25.2万)
    +猛毒を9個生成
    +火を木に変換
【根性発動時】
  • HP全回復
    +覚醒無効(1ターン)
    +バインド(サブ2体、3ターン)
【HP 10%以下になった時】
  • ダメージ無効(1,000万以上、1ターン)
    +覚醒無効(1ターン)
    +全ドロップを6色+毒+お邪魔に変換
【HP 10%以下】
  • 発狂即死

●備考

  • HP 10%以下になった際に受ける覚醒無効を回復できないとやられる。

●属性吸収無効スキルを使う場合

  • ワンパンするのは難しいので、2ターン以上効果が継続するものを用意する。
  • 効果が1ターンのスキルを使う場合は、敵のHPを減らせるだけ減らした後に使う。

●属性吸収無効スキルを使わない場合

  • 木や光属性を持つキャラをあらかじめチームの先頭に配置しておく。
  • ただひたすら殴り合う。50%軽減を張られて敵のHPが実質2倍になる前に、敵のHPを減らせるだけ減らす。

■6F(ボス戦)

翔月の地柱神・コンス
DATA
  • HP:100億
  • 防御力:
  • 属性:木/闇
  • タイプ:神/回復/攻撃
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】悪魔
【超根性】40%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +攻撃力ダウン(75%、5ターン)
    +超暗闇の目覚め(10ターン)
【通常行動:HP 50%以上】
  • 16.3万ダメージ(連続)(1.5倍時:24.5万)
    +ドロップをロック(木・闇)
  • 18.3万ダメージ(連続)(1.5倍時:27.5万)
    +スキル封印(5ターン)
    +回復を木に変換
  • 18.3万ダメージ(連続)(1.5倍時:27.5万)
    +回復を闇に変換
【5ターン目】
  • ダメージ無効(6億以上、999ターン)
    +攻撃力 1.5倍(999ターン)
    +リーダーチェンジ(3ターン)
【超根性発動時:パズル教室】
  • ダメージを与えられなくなる
    +操作時間減少(50%、1ターン)
    +ルーレット生成(3マス、7ターン)
    +全ドロップを6色+お邪魔+毒に変換
【パズル教室で5色消せた時】
  • ダメージを与えられるようになる
    +8.2万ダメージ(1.5倍時:12.3万)
    +全ドロップを木・お邪魔に変換
    +スキル加算(全員、3ターン)
    +ダメージ軽減(70%、99ターン)
【パズル教室で5色消せなかった時】
  • ダメージを与えられるようになる
    +8.2万ダメージ(1.5倍時:12.3万)
    +覚醒無効(5ターン)
    +雲発生(最上段、5ターン)
    +ダメージ軽減(70%、99ターン)
【通常行動:HP 50%以下】
  • 16.3万ダメージ(連続)(1.5倍時:24.5万)
    +コンボ吸収(9コンボ以下、1ターン)
  • 16.7万ダメージ(連続)(1.5倍時:25.0万)
    +属性変化
    +属性吸収(火・水・木)
  • 17.2万ダメージ(連続)(1.5倍時:25.8万)
    +属性変化
    +属性吸収(光・闇)
【HP 10%以下になった時】
  • 敵のHPが20%程度回復
    +操作時間減少(75%、5ターン)
    +スキル遅延(10ターン)
【HP 10%以下】
  • 覚醒無効からの発狂即死

●敵の行動補足

  • 5ターン目の行動は、正確には通常行動を4回行った後の行動。超根性発動時の行動やパズル教室のターン数は含まない。
  • 7x6盤面化リーダーの場合、超根性発動時に作られるルーレットが6マスになる。
  • 超根性発動後の残りHPは、70%軽減を張られるため、実質 134億。
  • 超根性発動後のパズル教室があるのは絶壊滅級のみ。(壊滅級は何事もなく終わった)

●備考

  • 殴り合う場合、リーダーチェンジ耐性は必須。
  • 攻撃力ダウンを上書きする手段を用意する。
    ※3ターン以上効果が継続する高倍率のエンハンススキルを使用し、ボスを3回(うち1回はパズル教室)の攻撃で倒してしまうのが理想。
  • 先制の超暗闇の目覚めは、パズル教室の邪魔にもなるので解除したい。
  • HP 50%以上の通常行動は、回復を消す行動が多い。そのため、早めに敵のHPを50%以下にしないと苦しくなる。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.