晴海町 〜 異界 晴海町

■鳴海探偵社

 第四話開始後、晴海町への移動が解禁される。

●Tips:第四話開始後の変化

  • 修験界の第三階層が利用可能になる。
  • 大道寺邸地下に以前とは異なる悪魔が出現する。

●別件依頼

■晴海町(1)

 晴海町の外国人居留区付近にいる竜宮の女将と会話し、一通り話を聞く。

●別件依頼

■鳴海探偵社

 鳴海に報告する。

■晴海町(2)

 晴海町で竜宮の女将との会話中に事件が発生。異界 晴海町への異界開きが解禁される。

■異界 晴海町

 異界 晴海町に入って間もなく、魔物に襲われそうになっている水夫を発見。アンズー3体と戦闘になる。

 異界 晴海町に囚われている残り2人の水夫を救出する。この時も先ほどと同様にアンズー3体と戦闘になるので準備しておくこと。
 桟橋付近にいる水夫のところへ行くためには、貯水池を捜査用特技「冷却」で凍らせて氷の道を作る必要があります。銀氷属の仲魔を用意しておいてください。

 水夫を全員救出した後、外国人居留地へ移動。道に置かれているマトリョーシカ人形を調べるとトリグラフ2体と戦闘になる。

●関連ページ

■晴海町(3)

 異界 晴海町から晴海町に戻った後、竜宮の女将に報告する。
 会話後、竜宮の女将から「思い出の指輪」を預かる。

●Tips:金王屋に新商品追加&期間限定値引き

 事件が解決すると、金王屋に新商品(〇〇幻銅)が入荷されます。また、第四話が終わるまでの間、商品を通常の2割引きで購入できます。

●別件依頼

バトル解説:アンズー戦

■敵データ

アンズー【疾風属】 Lv.26
HPHP:723
能力 力:17魔:13耐:8運:7
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■テトラオーラ
  • 味方全体の物理防御力を一時的に大幅アップ
■テンペスト
  • 敵単体に衝撃ダメージ
■マハ・ザン
  • 周囲に衝撃ダメージ
備考
  • 弱点シールド

■敵の出現パターン

●入口付近、貯水池の先

 アンズーが3体出現。1体倒すごとにアンズーが1体増援として現れる。(増援は6体まで)

●海軍省前

 アンズーが3体出現。全て倒すとアンズー3体が増援として現れる。(増援は6体まで)

■戦い方

 衝撃属性が無効か吸収の仲魔にマハ・ジオなどを継承させておけばOK。
 例えば、マカミ×グールで【技芸属】ネコマタ(Lv.29)を作り、ジオ・ラティを継承させるなど。

バトル解説:トリグラフ戦

■敵データ

トリグラフ【蛮力属】 Lv.28
HPHP:2,784
能力 力:20魔:12耐:11運:7
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■鷹円弾
  • 投げた武器の軌道上にいる敵を貫通する物理ダメージ + 気絶
■タル・カジャ
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
■ペトラ
  • 周囲に精神ダメージ + 石化
備考
  • 弱点シールド
戦利品
  • 銘酒ごうりき×2

■戦い方

 タル・カジャ付き鷹円弾の威力が高く、当たると一発でHPを半分近く持っていかれる。
 敵が2体いると画面外からの攻撃に対処しづらいため、戦闘開始と同時にスピリット剣を使って敵のHPを大きく削り、はやめに1体倒してしまいたい。

 ペトラによる石化を気にせずに戦いたい場合は、【疾風属】アンズー×【蛮力属】オニで精神:無効な【外法属】アルケニー(29)を作り、マハ・ザンとテトラオーラを継承させる。

大道寺邸地下 〜 天主教会

■大道寺邸地下

 大タラスクと会話し、契約交渉を行う。

 大タラスクに貢ぎものとして、100円、300円、500円・・・と渡していき、1,000円を要求されたところで断る。すると大タラスクが暴れ出すので「しかりつける」と交渉成立となり、「ローヌの笛」が手に入る。

 以後、町中の桟橋や大マップ上の青い◎の場所から大タラスクにのって川や海などの水上を移動できるようになります。

●Tips:大タラスクの要求に応じ続けると

 大タラスクは、1,000円を要求した後はずっと1,000円を要求し続けます。
 これに応じて1,000円を渡し続けたところで何も起こりません。所持金が足りなくなったら、そこで交渉打ち切りとなります。

●Tips:修験界 分社へ行けるようになる

 大タラスクにのって修験界 東方分社と北方分社へ行けるようになります。
 東方分社は、銀座町の東の海上を進んだ先に、北方分社は、大道寺紡績工場の先にあります。

●別件依頼

■外國人墓地

 大タラスクに乗って海上から天主教会のある場所へ上陸する。
 晴海町の町中にある桟橋から大タラスクに乗り、少し北上すれば目的地付近の桟橋に着きます。

 上陸後、天主教会には入らず、その先にある外國人墓地へ移動。
 そこに佇む霊魂に話しかけ、女将から預かった「思い出の指輪」を見せる。

■天主教会

 天主教会に入り、少し前進すると、何者かの気配がする。その後、左手側にある懺悔室を調べると、ラスプーチンと戦闘になる。

 ラスプーチンを倒すと第四話 完となります。

バトル解説:ラスプーチン戦

■敵データ

ラスプーチン【怪僧】 Lv.32
HPHP:12,300
能力 力:13魔:19耐:15運:14
相性
特技 ■旋風脚(仮称)
  • 周囲に物理ダメージ
    ※予備動作:右手を左右に振る
■雪華
  • 前方3方向に氷結ダメージ
    ※予備動作:頭を下げ、右手を頭に近づける
■メギド
  • 周囲に万能ダメージ
    ※予備動作:頭を下げ、右手を頭に近づける
■怪僧の呪言
  • 追尾型の呪殺ダメージ + 金縛り
    ※予備動作:頭を下げ、右手を頭に近づける
■魔トリョーシカ召喚
  • 魔トリョーシカを1体召喚する
    ※予備動作:左手に小さなマトリョーシカ人形を出す
■魔トリョーシカガチャ(酒)
  • 魔トリョーシカから酒を出し、それを飲んで物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇、物理防御力低下
    ※予備動作:左手で投げキッス
■魔トリョーシカガチャ(銃)
  • 魔トリョーシカから銃を出し、追尾攻撃によるダメージ
    ※予備動作:左手で投げキッス
    ※回避は可能、ガードは不可
    ※銃による攻撃だが銃撃ではない
■魔トリョーシカガチャ(爆弾)
  • 魔トリョーシカから爆弾を出し、周囲にダメージ
    ※予備動作:左手で投げキッス
備考
  • 弱点シールド
戦利品
  • 宝玉×1
魔トリョーシカ(回転) Lv.30
HPHP:260
能力 力:12魔:12耐:12運:12
相性
特技 ■回転波動
  • 周囲に物理ダメージ + 魔封
    ※予備動作:飛び跳ねる
    ※一度使用するとしばらく動かない
    ※精神属性攻撃ではないため、精神:無効で魔封を無効化できない。
備考
  • 1回倒すごとに大→中→小と小さくなっていく。
魔トリョーシカ(ドクロ) Lv.30
HPHP:190
能力 力:12魔:18耐:12運:12
相性
特技 ■マハ・ムド
  • 周囲に呪殺属性のHP半減効果
    ※予備動作:発光&技名表示
    ※最初に出現した魔トリョーシカから出てきた個体が使用
■死亡告知
  • 直線状に貫通する呪殺ダメージ + 毒
    ※予備動作:発光&技名表示
備考

■敵の行動について

●戦闘開始時 〜 HP残量 80%(※セリフ有り)

 戦闘開始時は、魔トリョーシカ(回転)が3体出現。1回倒すごとに大→中→小と小さくなっていき、小を倒すとラスプーチンか魔トリョーシカ(ドクロ)が出てくる。見分け方はない。
 姿を現したラスプーチンは、魔トリョーシカ(回転)を召喚するか、もしくは旋風脚を使用する。

●HP残量 80% 〜 40%(※セリフ有り)

 以後は魔トリョーシカ(回転)を召喚しなくなる。(※ここ重要)
 ラスプーチンは「怪僧の呪言」以外の行動をとる。

●HP残量 40%以下

 「怪僧の呪言」を使い始める。

●補足1

 雪華と魔トリョーシカ(ドクロ)召喚は、基本的に2連続で使用する。

●補足2

 怪僧の呪言は、うっすらとした死神っぽいのが飛んできて、それに当たると金縛り状態(一時的な弱点硬直)になる。この死神っぽいのは追尾機能付きで、ライドウのあとを一定時間追いかけてくる。

■オススメの仲魔

ウンディーネ【精霊属】 Lv.31
手順1
  • 【雷電属】アガシオン×【雷電属】ライジュウ
    →【精霊属】アクアンズ
    ※マハ・ジオ、パトラ、電撃高揚を継承
手順2
  1. 【技芸属】リャナンシー×【雷電属】アガシオン
    →【蛮力属】オニ
  2. 【蛮力属】オニ×【蛮力属】オバリヨン
    →【精霊属】アーシーズ
    ※ディアラマ、ラク・カジャを継承
手順3
  • 【精霊属】アクアンズ×【精霊属】アーシーズ
    →【精霊属】ウンディーネ
    ※マハ・ジオ、パトラ、ディアラマ、ラク・カジャを継承
備考
  • ウンディーネは、氷結:吸収、呪殺:無効。
  • ディアラマを使える仲魔がいない場合は、ウンディーネにディアを覚えさせる。

■戦闘前の準備

 神剣特技に、雷電印、紅蓮印、氷結印の3つをセットしておく。また、スピリット剣を使える状態にしておく。

 ちなみに、回転波動による魔封状態を神剣特技「興奮」で回復できないか試してみたが、仲魔の魔封は治せてもライドウ自身の魔封は治せない(=興奮を使えない)ため、「興奮」は不要と判断した。

■戦い方

 挑む目安となるレベルは、34ぐらい。

●戦闘開始後

 戦闘開始と同時に仲魔を隠し身状態にした後、回転波動に当たらないように移動し、離れた場所から雷電印などで敵を攻撃する。
 この時、1体ずつ倒すと、いきなりラスプーチンが出てきてしまう可能性があるため、魔トリョーシカの大きさを合せるようにターゲットを切り替えながらダメージを与えてください。

 ラスプーチンが飛び出してきたらスピリット剣を使用。仲魔の隠し身状態を解除して一気に攻め、ラスプーチンのHP残量を80%以下にします。
 ラスプーチン戦で厳しいのは、この魔トリョーシカ(回転)を呼び出す間のみ。ここをスピリット剣でとっとと抜けてしまうのが得策です。

●HP 80%以下

 敵がメギドを使用した時とガチャで銃を出した時は、仲魔を隠し身状態にして回避する。
 銃による射撃は、銃と距離を開けた後に外周沿いに移動して避けるか、もしくは左右に回避を繰り返すと避けやすいです。

 魔ト(ドクロ)を出した時は、ターゲットを魔ト(ドクロ)に変更した後、強刀攻撃で突っ込んでいけばやっつけられるはず。とにかく出されたら優先して倒してください。放置は厳禁。

●HP 40%以下

 怪僧の呪言で飛んできた死神は、ガードして防ぐか、呪殺:無効の仲魔に当てて消す。

●その他

 おススメの仲魔として紹介したウンディーネの背後からラスプーチンを攻撃するように位置取りすると、ライドウに向けて放たれた雪華や怪僧の呪言はウンディーネに当たって消えるので、攻撃に専念できます。

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.