EXミッション

謎の装置

■EXミッション情報

■発生時期・条件
  • 2周目以降(クリアデータ引継ぎプレイ)
  • ロックゲートB入手後
■報酬
  • 下記参照
■手順
  1. セクター・アントリア1階、ロックゲートBの奥にある「紋様が刻まれた柱」を調べる。
  2. これまでに戦ったボスが順次出現するので戦う。
  3. 一勝すればミッションはクリアとなる。

■戦うボスの順番と報酬


ボス撃破ターン報酬経験値
モラクス 1turn メパトラストーン 352
2turn 100マッカ
ミトラス 1turn チャクラドロップ 2,816
2turn ディスポイズン
オーカス 1turn 道返玉 7,733
2turn ディスパライズ
アスラ 2turn以内 チャクラポット 19,316
4turn以内 ディスチャーム
ウロボロス 3turn以内 アムリタソーダ 13,970
6turn以内 ディスクローズ
ティアマト 5turn以内 アムリタシャワー 58,520
10turn以内 ディストーン
マーヤー 6turn以内 招来石 69,190
12turn以内 ディスダウン
マンセマット 7turn以内 魔人のフォルマ 65,120
14turn以内 テトラジャの石
ゼレーニン 8turn以内 魔人のフォルマ 82,500
16turn以内 魔反鏡
10 ヒメネス 7turn以内 魔人のフォルマ 65,120
14turn以内 物反鏡
11 メムアレフ
(2連戦)
9turn以内 主人公用の香 179,080
18turn以内 ソーマ

○基本

  • 各バトルごとに規定ターン数が決まっており、その規定ターン以内に敵を倒さないと失敗となる。
  • 戦ったことのないボスとのバトルはスキップされる。
  • ボスの強さは、メインミッションで戦った時と同じ。

○ボス追加条件

  • 大天使マンセマットと聖柱ゼレーニンは、CHAOSルート(新旧問わず)クリアで追加。
  • 大地人ヒメネスは、LAWルート(新旧問わず)クリアで追加。
  • メムアレフは、旧CHAOSルートを除くルートクリアで追加。

○備考

  • 上記の獲得経験値は、仲魔のレベルにより変化する。(敵よりレベルが低ければ通常よりも多くもらえる)

■備考:属性相性

名称
モラクス - - - -
ミトラス - - -
オーカス - -
アスラ - - -
ウロボロス - -
名称
ティアマト - -
マーヤー - - - - -
マンセマット - -
ゼレーニン - - - -
ヒメネス - - -
名称
メムアレフ1 - - - - -
メムアレフ2(初期) - - -
  • いずれも破魔属性と呪殺属性は無効。
  • 物理攻撃スキルと火炎属性攻撃スキルが欲しい。

■備考:メムアレフを9ターン以内に倒すためには・・・

 レベル90以上の仲魔を3体用意する。香Dで力や魔力を上げておくとなおよし。仲魔のスタンスはばらばらでも構わないが、主人公と同スタンスの方が望ましい。

 仲魔の共通所持スキルは、チャージ、狂気の粉砕(強力な物理攻撃スキル)、アギダイン、物理ハイブ―スタ。
 いずれか1体に溶解ブレスを持たせる。また、序盤のバトル用にジハードなどの万能属性攻撃スキルを持たせておく。

 メムアレフ前半戦は、溶解ブレスで敵防御力を下げてからチャージ→狂気の粉砕で倒す。だいたい2〜4ターンで倒せる。
 後半戦は、アギダインで弱点を突いてCO-OPを発動させてHPを削り、最後は一気通貫を使用してチャージ→狂気の粉砕で倒す。

謎の装置2

■EXミッション情報

■発生時期・条件
  • 2周目以降(クリアデータ引継ぎプレイ)
  • セクター・ホロロジウムでのルート決定後
■報酬
  • 下記参照
■手順
  1. 嘆きの胎/浅層圏にある「紋様が刻まれた柱」を調べる。
  2. これまでに嘆きの胎で戦ったボスが順次出現するので戦う。
  3. 一勝すればミッションはクリアとなる。

■戦うボスの順番と報酬


ボス撃破ターン報酬経験値
アナーヒター 1turn 道返玉 5,005
2turn 200マッカ
イシュタル 2turn以内 チャクラポット 12,881
4turn以内 アギラオストーン
フォルネウス 3turn以内 アムリタソーダ 28,501
6turn以内 ブフーラストーン
ゼウス 5turn以内 アムリタシャワー 73,882
10turn以内 ジオンガストーン
マリア 6turn以内 招来石 77,011
12turn以内 ガルーラストーン
アモン 8turn以内 ソーマ 87,758
16turn以内 メギドラストーン
シェキナー 9turn以内 主人公用の香 各2個 98,494
18turn以内 宝玉輪

○基本

  • 各バトルごとに規定ターン数が決まっており、その規定ターン以内に敵を倒さないと失敗となる。
  • 戦ったことのないボスとのバトルはスキップされる。
  • ボスの強さは、メインミッションで戦った時と同じ。

○ボス追加条件

  • アナーヒターからマリアまでの6体は、倒してゲームをクリアすると追加される。
  • アモンは、旧ルート(スタンス問わず)クリアで追加。
  • シェキナーは、新ルート(スタンス問わず)クリアで追加。

○備考

  • 上記の獲得経験値は、仲魔のレベルにより変化する。(敵よりレベルが低ければ通常よりも多くもらえる)
  • アモンの属性相性や使用スキルは、「バトル解説:人間アレックス戦(チーム)」で出現するアモンと同じ。ただし、レベルが73から78になっているので、それよりも若干強いと思われる。
    1ターン目に必ず魅惑の眼光を使用するので、コマンダースキル「ブレイブハート」で防ぐ。

■備考:属性相性

名称
アナーヒター - - -
イシュタル - - -
フォルネウス
ゼウス - - -
マリア - -
アモン - - -
名称
シェキナー(初期) - - - - - -
シェキナー(一実) - - - -
シェキナー(二実) - - -
シェキナー(三実) - - -
シェキナー(四実) - - - -
シェキナー(五実) - - -
シェキナー(六実) - -
  • いずれも破魔属性と呪殺属性は無効。
  • シェキナーは、HP全回復後に耐性なしの属性が耐性有りになる。
  • 物理攻撃スキルと氷結属性攻撃スキルが欲しい。

■備考:シェキナーを9ターン以内に倒すためには・・・

 レベル90以上の仲魔を3体用意する。内訳は、アタッカー2体、サポート1体。アタッカー2体は、力と魔力を80以上にする。スタンスはばらばらでも構わない。
 アタッカー#1は、チャージ、至高の魔弾、銃ハイブースタ、ブフダイン。
 アタッカー#2は、チャージ、狂気の粉砕、物理ハイブースタ、ブフダイン。
 サポート役は、溶解ブレス、メシアライザー。

 シェキナー前半戦は、溶解ブレスで敵防御力を下げてからチャージ→狂気の粉砕(至高の魔弾)で倒す。
 後半戦も同様。敵のHPを半分近くまで減らしたら、コマンダースキル「一気通貫」を使用してからの全力攻撃でトドメを刺す。

太母の墓碑銘

■EXミッション情報

■発生時期・条件
  • 2周目以降(クリアデータ引継ぎプレイ)
  • メインアプリ「アンロックE」入手
  • メインアプリ「スペーススキャナB」入手後から実行可能
■報酬
  • ナバテアの黒石(フォルマ)
    • サブアプリ「コロンブス」
■悪魔合体解禁
  • 【威霊】アリラト(Lv.84、特殊)
■手順
  1. 2周目以降のプレイで「スペーススキャナB」を入手するところまでゲームを進める。
  2. セクター・グルース1階の隠れ場A内にある扉(1周目で天使が居て通れなかった扉)の前に調査隊クルーがいる。メインアプリ「アンロックE」を所持している状態で彼と話をするとEXミッションが発生する。
  3. セクター・グルース1階で【威霊】アリラトと戦闘。
  4. アリラトを倒すとミッションクリア。
  5. ミッションクリア後にメタトロンからの依頼を引き受けると、EXミッション「偽神の幽閉」が発生する。

■敵情報

アリラト

種族LvHP
威霊 87
- - - - -
使用スキル
■(通常攻撃)
  • 敵単体に物理属性のダメージ
■メギドラオン
  • 敵全体に万能属性の大ダメージ
■コンセントレイト
  • 次のターンの魔法攻撃力を2倍以上にする

■戦い方

 コンセントレイトからのメギドラオンのダメージが大きい。ラスタキャンディによる味方の能力アップとランダマイザによる敵の能力ダウンは必須。

偽神の幽閉

■EXミッション情報

■発生時期・条件
  • 2周目以降(クリアデータ引継ぎプレイ)
  • EXミッション「太母の墓碑銘」達成
■報酬
  • チャクラ金剛丹(使用アイテム)
■悪魔合体解禁
  • 【邪神】デミウルゴス(Lv.94、特殊)
■手順
  1. EX「太母の墓碑銘」完了後にメタトロンからの依頼を引き受けると、EXミッションが発生する。
  2. セクター・グルース地下3階のエレベーターが使用できるようになっているので、そのエレベーターに乗り込み地下4階へ下りる。
  3. セクター・グルース地下4階の一番奥の部屋でエネミーサーチCを使用すると、邪神デミウルゴスが姿を現す。
  4. 邪神デミウルゴスを倒す。
  5. 戦闘後の選択肢。
    • 融合を見届ける・・・謎の女性がっかり
    • 再び封印する・・・謎の女性歓喜

バトル解説:邪神デミウルゴス戦

■敵情報

デミウルゴス

種族LvHP
邪神 99
-

○デミウルゴスの属性相性について

  • 通常は全属性:反射だが、月齢が『NEW MOON』か『FULL MOON』の時に戦闘に突入すると、特定の順番で1属性が弱点属性に変化する。変化順は、NEW MOON時とFULL MOON時で異なる。
  • 弱点となる属性は2ターン毎に変化する。弱点属性が変化するタイミングは、デミウルゴスの行動終了時。ターン終了時ではないので注意すること。

○NEW MOON時の弱点変化順

  • (※1)→氷結→疾風→電撃→物理→火炎→銃
    ※1…最初の1ターン目だけ物理・銃・魔法に耐性なし。

○FULL MOON時の弱点変化順

  • 弱点なし→物理→銃→火炎→氷結→電撃→疾風
    (弱点なしだけ1ターンで変化)
使用スキル
■(通常攻撃)
  • 敵全体に物理属性のダメージ
■天上打
  • 敵複数体に物理属性ダメージ(3-10hit ?)
■アギゲイト
  • 敵単体に火炎属性ダメージ
■ブフゲイト
  • 敵単体に氷結属性ダメージ
■ジオゲイト
  • 敵単体に電撃属性ダメージ
■ガルゲイト
  • 敵単体に疾風属性ダメージ
■マハンマオン
  • 敵全体に破魔属性の即死効果
■マハムドオン
  • 敵全体に呪殺属性の即死効果
■ビッグバン
  • 敵全体に万能属性ダメージ
■ディアラマ
  • 自分のHPを 1,130回復
■ラスタキャンディ
  • 自分の全能力を+1強化する
■ランダマイザ
  • 敵全体の全能力を−1弱体させる
■デクンダ
  • 能力低下効果を打ち消す
    ※敵能力を -4まで弱体させると使用
■デカジャ
  • 能力上昇効果を打ち消す
    ※味方能力を +4まで強化すると使用

■戦闘前の準備

○主人公

  • レベルを99まで上げる。また、香で各パラメータを上げられるだけ上げる。
  • スーツは「メソテースベスト」、アクセサリは「ガイアリング」を装備。
  • 敵の弱点を突けるように各種攻撃アイテムを多めに用意しておく。
  • 味方の強化状態を管理できるようにサブアプリ「プロモーション」は外しておく。

○仲魔の選定条件

  • 主人公と同じスタンスで揃える。
  • レベル 90以上、力・魔力・速さが70以上になるように育成する。
  • 破魔と呪殺属性が無効。(テトラジャの石で対応してもOK)
  • 天上打が怖いので、物理属性は無効以上が望ましい。
  • 火炎・氷結・電撃・疾風の4属性は弱点でなければ良い。

○仲魔のスキル(CO-OP重視)

  • 銃、火炎、氷結、電撃、疾風属性の攻撃スキルを3つずつ、チーム内でバランスよく分担させる。
  • CO-OPダメージの底上げに追撃の心得。(なくても良い)
  • ラスタキャンディ、ランダマイザ、メシアライザーを分担させる。

○仲魔のスキル(一気に倒す場合)

  • 力を80以上(できれば90以上)にする。
  • チャージ、狂気の粉砕、物理ハイブ―スタ、物理ブースタ、追撃の心得。
  • 1体に溶解ブレスを持たせる。

■戦い方(CO-OP重視)

 全属性反射のターンが混じらないNEW MOON時に戦闘を挑む。敵の弱点属性が変化する順序やタイミングは、上記の属性相性欄を参照。

 ランダマイザとラスタキャンディを用いて、味方強化:+3、敵弱体化:-3にする。
 敵の弱点にあわせて属性攻撃を仕掛け、CO-OPを発動させてダメージを与えていく。敵の弱点が切り替わるターンは、敵より先に行動できる保証がなければ攻撃を控える。

■戦い方(一気に倒す場合)

 2ターン目に敵の物理属性が弱点になるFULL MOON時に戦闘を挑む。

 1ターン目。1体は溶解ブレスを使用。残る2体はチャージを使用。
 2ターン目。コマンダースキル「突撃指令」を使用した後に、仲魔全員で狂気の粉砕を使用して倒す。

ルイ・サイファーからの贈り物

■EXミッション情報

■発生時期・条件
  • 2周目以降(クリアデータ引継ぎプレイ)
  • 十天への至/下層に到達
■報酬
  • 明星の輝石(フォルマ)
    • サブアプリ「マゼラン」
  • ルシファーソード
    • 敵単体×180×1回、物理貫通
  • ルシファーガン
    • 敵全体×160×1回
    • ファイナルセブン(敵単体に銃属性の大ダメージ、必ずクリティカル)
  • ルシファーメイル
    • 防御力:140
    • 魔法耐性、呪殺無効
  • ルシファーリング
    • 全状態異常無効
■悪魔合体解禁
  • 【魔王】ベリアル(Lv.99、特殊)
  • 【魔王】ベルゼブブ(Lv.99、特殊)
  • 【魔王】ルキフグス(Lv.99、特殊)
  • 【堕天使】ネビロス(Lv.99、特殊)
■手順
  1. 十天への至/下層にルイ・サイファーが現れるので、彼女と会話をする。
  2. 十天への至/下層を進み、謎壁を消すためのスイッチを押して回る。
  3. 各ボスに挑む前に、まずは味方を強化する。
  4. 【魔王】ベリアルを倒す。
    敵を倒す順番はどれからでも構わない。
  5. 【魔王】ベルゼブブを倒す。
  6. 【魔王】ルキフグスを倒す。
  7. 【堕天使】ネビロスを倒す。
  8. 4体全て倒したらルイ・サイファーに報告する。

■戦う順序のオススメ

  1. ルキフグス
  2. ベリアル
  3. ネビロス
  4. ベルゼブブ

 最初ににルキフグスを倒してルシファーリング(全状態異常無効)を入手すると、「災厄の輪廻」を使ってくるネビロス戦やベルゼブブ戦が多少楽になる。
 ネビロスとベルゼブブは、仲魔に習得させるスキルがほぼ同じなので、続けて戦いたい。

参考:2周目以降のボス戦に向けた強化

■とりあえず・・・

 どの敵と戦うにせよ仲魔のレベル上げと香によるパラメータ強化は欠かせない。がんばって育成しよう。
 目安としては、レベルは95以上、各パラメータは85以上。

■育てる仲魔の選定

  • 基本のチーム構成は、アタッカー2体、ヒーラー1体。アタッカーの2体は、主人公と同スタンスの仲魔が望ましい。
  • 呪殺属性が無効。
  • 物理と銃属性のいずれか一方に耐性を持つ。
  • 火炎属性と氷結属性が弱点ではない。

■レベル上げ

 経験値稼ぎは、謎の装置系EXミッションがオススメ。マッカもそれなりに獲得できるし、ラスボスをスピード撃破できるようになれば主人公用の香も手に入る。
 最初のうちは、謎の装置1ならマーヤー戦まで、謎の装置2ならマリア戦までを繰り返してレベルアップに励もう。そして、レベル90以上、香による強化で魔力と体力の値が70以上にしたらラスボス戦まで進めると良い。

■御魂合体によるパラメータ強化

 各パラメータ+6まで。

■香集め

 第二圏で魔力と運、第三圏で力と体力と速さの香Dを集めるのがオススメ。5個湧きポイント付近に直線通路があるので、テレビでも見ながら直線通路を行き来して月齢を進めよう。正直だるい。

バトル解説:魔王ベリアル戦

■敵情報

ベリアル

種族LvHP
魔王 99
- - -
使用スキル
■(通常攻撃)
  • 敵単体に物理属性のダメージ
■暁のチャリオット
  • 敵複数体に物理属性のダメージ(1-3hit)
    ※属性相性貫通効果有り
■トリスアギオン
  • 敵単体に火炎属性の特大ダメージ
■マハムドオン
  • 敵全体に高確率で呪殺属性の即死
■リベリオン
  • 次のターンに2回行動
    ※HP 50%以下から使用
■明星の加護
  • 弱点属性が変化
    ※敵の弱点を突くとターン終了時に発動

■備考:暁のチャリオットによるダメージの目安

味方の防御+4、敵の攻撃力−4の状態で

  • Lv.99、体力85で、200〜300dmg。
  • Lv.99、体力78で、300〜400dmg。
  • Lv.95、体力71で、500〜600dmg。

 主人公の場合、スーツの防御力が絡むせいか、同じLv.99、体力85でも300〜400ダメージ受ける。

■戦闘前の準備

 チーム構成は、アタッカー2名、ヒーラー1名。スタンスはばらばらでも構わない。
 レベルを95以上、体力を85以上にする。アタッカーの力は、90以上あると頼もしい。

 呪殺属性:無効で、物理と火炎属性が弱点でない仲魔を選ぶ。

■所持スキル例


所持スキル
主人公
  • スーツ:トゥプシマティV
  • アクセ:ソロモンリング
アタッカー
(2体)
  • チャージ
  • 至高の魔弾
  • ブフダイン
  • 銃ハイブースタ
  • ラスタキャンディ
  • 雄叫び(1体)
ヒーラー
(1体)
  • メシアライザー
  • 雄叫び
  • ラスタキャンディ
  • ランダマイザ
  • ブフダイン
  • サマリカーム

 ブフダインのところを、ブフダイン、ガルダイン、ジオダインと属性をばらけさせてもOK。

■戦い方

 とにかく味方の防御力+4、敵の攻撃力−4の状態にしないと「暁のチャリオット」であっさりやられる。
 1ターン目に雄叫び×2とラスタキャンディ、2ターン目にラスタキャンディ×3と行動し、迅速に味方の防御力アップと敵の攻撃力ダウンを行う。もしもこの2ターンで戦闘不能者が出たら、やり直した方が早い。
 あとは余裕がある時にランダマイザで敵の防御力などを下げる。

 ブフダインなどで攻撃して敵のHPを60%近くまで減らしたら、アタッカー2体はチャージを使用。次のターンにコマンダースキル「一気通貫」を使用し、アタッカー2体の至高の魔弾で仕留める。
 敵のHPを60%近くまで減らす過程において、主人公が攻撃アイテムで敵の弱点を変化させ、最終的に銃属性:弱点に調整できると完璧。

バトル解説:魔王ベルゼブブ戦

■敵情報

ベルゼブブ

種族LvHP
魔王 99
- - - -
使用スキル
■(通常攻撃)
  • 敵単体に物理属性のダメージ
■モータルジハード
  • 敵単体に物理属性の大ダメージ
■暁のチャリオット
  • 敵複数体に物理属性のダメージ(1-3hit)
    ※属性相性貫通効果有り
■グランドタック
  • 敵単体に銃属性の大ダメージ
■ジハード
  • 敵全体に万能属性の大ダメージ
  • 敵全体の全能力をダウン
■ドゥームズデイ
  • 敵全体に万能属性の特大ダメージ
■災厄の輪廻
  • 敵全体に万能属性のダメージ
  • 敵全体にランダムで状態異常付着
■マハムドオン
  • 敵全体に高確率で呪殺属性の即死
■悪魔の符丁
  • 敵全体のHPを1にする
  • 敵全体に毒付着
■テトラカーン
  • 味方全体に物理攻撃を1回反射する効果を付与
■マカラカーン
  • 味方全体に魔法攻撃を1回反射する効果を付与
■ディアラハン
  • 味方単体のHPを全回復
    ※HP残量が20%以下(?)になると使用
■デカジャ
  • 敵全体の能力上昇効果を全て打ち消す
    ※味方能力を+4まで強化すると使用

■ドゥームズデイの使用条件

 ドゥームズデイは、敵の能力を下げると次のターンに必ず使用する。従って、ベルゼブブ戦において敵弱体化スキルの使用は禁止! 味方の能力強化はセーフ。

 これとは別に、敵がディアラハンを使ってHPを全回復した後、敵HPを再び50%以下まで減らすと確率で使ってくる。こちらは防ぎようがない。

■戦闘前の準備

 チーム構成は、アタッカー2名、ヒーラー1名。スタンスはばらばらでも構わないが、可能なら主人公とアタッカー2体のスタンスは統一したい。
 レベルを95以上、魔力と体力を85以上にする。アタッカーの力は90以上あると頼もしい。

 呪殺属性:無効で、物理と銃属性のいずれか一方が耐性以上の仲魔を選ぶ。

 悪魔の符丁でHPを1にされてからの毒ダメージでやられないように『身体異常無効』は必ず付けること!

 不用意な能力アップを避けるためにサブアプリ「プロモーション」は外しておく。

■所持スキル例


所持スキル
主人公
  • スーツ:メソテースベスト
  • アクセ:ガイアリング
アタッカー
(2体)
  • チャージ
  • 至高の魔弾
  • 銃ハイブースタ
  • 精神異常無効
  • 身体異常無効
  • (物理/銃無効)
ヒーラー
(1体)
  • メシアライザー
  • サマリカーム
  • ラスタキャンディ
  • 精神異常無効
  • 身体異常無効
  • (物理/銃無効)

 仲魔の物理と銃属性が耐性以上になるように物理/銃無効スキルを付ける。

 主人公には悪魔の符丁による毒が効いてしまうが、そうかといって毒無効を得るためにガイアリングを外すと、今度はモータルジハードやグランドタックを受けた際に一撃でやられてしまう。
 悩ましいが、ここは毒無効を捨てた方が良いと判断した。

■戦い方

 まず、前述の通り、敵弱体化スキルの使用は厳禁! ラスタキャンディを用いて味方の能力を+3まで強化する。

 戦い方はシンプルで、敵の攻撃に耐えながら銃属性攻撃を仕掛けて敵HPを減らしていく。そして、敵のHPを30%程度まで減らしたら、アタッカー2体のチャージ→至高の魔弾で一気に倒す。この時、コマンダースキル「突撃指令」を併せて使うこと。
(敵にテトラカーンを使われても良いように一気通貫を使いたいところだが、これだとHPを削り切れないことがある)
 トドメを刺す際には、慌てず急がずに、HP満タン、味方の全能力+3の状態で攻撃を仕掛けること。

 ベルゼブブ戦で何気にやっかいなのがテトラカーン。敵よりも先に行動できれば問題ないが、速さ:85だとどっこいどっこい。確実に先行するには速さ:95以上は欲しいか。

バトル解説:魔王ルキフグス戦

■敵情報

ルキフグス

種族LvHP
魔王 99
-
使用スキル
■(通常攻撃)

■アギダイン
  • 敵単体に火炎属性の大ダメージ
■ブフダイン
  • 敵単体に氷結属性の大ダメージ
■ジオダイン
  • 敵単体に電撃属性の大ダメージ
■ガルダイン
  • 敵単体に疾風属性の大ダメージ
■ビッグバン
  • 敵全体に万能属性の大ダメージ
■コンセントレイト
  • 次のターンの魔法攻撃力を2倍以上にする
■明星の加護
  • 弱点属性が変化
    ※敵の弱点を突くとターン終了時に発動

■ビッグバンの使用条件

  • こちらのチームに火炎・氷結・電撃・疾風の4属性が全て無効以上のキャラがいると高確率で使用する。
  • マカラカーンや魔反鏡を使うと100%使用する。
  • 弱点を突けないまま3ターン経過すると、次のターンにコンセントレイト、その次のターンにビッグバンと行動する。
  • 弱点を突きながら順調に戦うと、8ターン目、18ターン目…に使用する。

■戦闘前の準備

 主人公と同じスタンスの仲魔でチームを組む。
 レベルは95以上。速さは80以上欲しい。速さ以外のパラメータはあまり気にしなくて良いかも。

 仲魔の属性相性は素の状態で良い。間違っても火炎・氷結・疾風・電撃属性の無効スキルを詰め込んだりしてはダメ。

 敵の弱点を探れるように、各属性の攻撃スキルを仲魔に分担させる。また、CO-OP発動時のダメージ底上げのために追撃の心得を付ける。

 戦闘不能者が続出する戦いになる。味方を蘇生するために「将来の舞踏」や「サマリカーム」は必須。

■所持スキル例


所持スキル
主人公
  • 銃:フロスト砲
  • スーツ:トゥプシマティV
  • アクセ:ソウルメタルR
仲魔A
  • 至高の魔弾
  • アギダイン
  • ブフダイン
  • 招来の舞踏
  • ランダマイザ
  • 追撃の心得
仲魔B
  • 至高の魔弾
  • アギダイン
  • サマリカーム
  • 招来の舞踏
  • ランダマイザ
  • 追撃の心得
仲魔C
  • ガルダイン
  • ジオダイン
  • サマリカーム
  • 招来の舞踏
  • ランダマイザ
  • 追撃の心得

 敵の攻撃を受ける=死なので、HP回復スキルはいらない。また、同様の理由で味方の強化スキルも不要。

■戦い方

○1ターン目

 主人公は電撃属性攻撃で敵の弱点を突き、仲魔3体はランダマイザを使用する。
 敵の弱点を突くと、敵は次のターンに必ずコンセントレイト、その次のターンに魔法攻撃を使用するので、敵の弱点を突きながら戦えば敵の攻撃を受けるのは2ターンに1度で済む。

○2ターン目

 仲魔2体はランダマイザを使用。残る1体(主人公)は戦闘不能者の蘇生を行う。

○3ターン目以降

 敵の攻撃を受けるたびに仲魔が1体ずつやられていくので、それを蘇生させつつ各属性の攻撃を手分けして仕掛けて敵の弱点を突き、CO-OPを発動させてダメージを与える。この繰り返しとなる。
 なお、敵の弱点属性変化は、同じ属性が続けて弱点になることはない。

○注意点

 敵の弱点を突きながら順調に戦うと、敵は、8ターン目、18ターン目にビッグバンを使用する。
 ターン数を数えながら戦い、該当ターンになったらコマンダースキル「バイトザバレット」を使用し、ビッグバンを耐えよう。

バトル解説:堕天使ネビロス戦

■敵情報

ネビロス

種族LvHP
堕天使 99
- - - - -
使用スキル
■(通常攻撃)
  • 敵単体に物理属性のダメージ
■マハブフダイン
  • 敵全体に氷結属性の大ダメージ
■災厄の輪廻
  • 敵全体に万能属性のダメージ
  • 敵全体にランダムで状態異常付着
■明星の加護
  • 弱点属性が変化
    ※敵の弱点を突くとターン終了時に発動
■モラリティゼロ
  • 敵全体にMAD付着
    ※HP 50%以下から使用
■(特殊能力)
  • 物理・銃使用者を即死させる

■戦闘前の準備

 チーム構成は、アタッカー2名、ヒーラー1名。スタンスはばらばらでも構わないが、可能なら主人公とアタッカー2体のスタンスは統一したい。
 レベルを95以上、魔力を85以上にする。アタッカーの力は、90以上あると頼もしい。ヒーラーの速さは、他の2体よりも低め方が良い。

 敵が災厄の輪廻を連発するので、仲魔3体には身体異常無効と精神異常無効を付ける。

 マハブフダインで受けるダメージは災厄の輪廻と同程度なので、氷結属性が弱点でなければ耐えられる。

■所持スキル例


所持スキル
主人公
  • スーツ:フィンブルベスト
  • アクセ:石化解放リング
    (護法のリングは役立たず)
アタッカー
(2体)
  • チャージ
  • 至高の魔弾
  • 銃ハイブースタ
  • 精神異常無効
  • 身体異常無効
  • ラスタキャンディ(1体)
  • アギダイン(1体)
ヒーラー
(1体)
  • メシアライザー
  • 精神異常無効
  • 身体異常無効
  • ランダマイザ
  • アギダイン
  • サマリカーム

 アタッカーに付ける銃属性スキルは、何発当たるか不確定な「刹那五月雨撃ち」よりも、確実に大ダメージを与える「至高の魔弾」の方がオススメ。

■戦い方

 ネビロス戦の肝は、敵HP半分以下から使い始める「モラリティゼロ」。これを連発されるとどうしようもなくなるので、敵のHPを60%ぐらいまで減らした後に次の1〜2ターンで倒しきる戦い方が求められる。

 敵は補助効果を打ち消すスキルは使わない。従って、最初にラスタキャンディやランダマイザで能力を最大まで強化・弱体化する。
 これで「輪廻の災厄」などで受けるダメージを200〜300程度に抑えられるので、だらだら戦っても大丈夫。

 敵の銃属性弱点を変えないようにアギダインなどで攻撃して敵のHPを60%近くまで減らしたら、次の手順のように行動し、1〜2ターン以内に倒しきる。

  1. 主人公でコマンダースキル「ブレイブハート」を使用し、続く2ターンのMAD付着を防ぐ。アタッカーはチャージを使用。
  2. 主人公でコマンダースキル「バイトザバレット」を使用し、物理&銃攻撃者の即死を防ぐ。アタッカーは至高の魔弾で攻撃。ヒーラーはメシアライザーで瀕死状態の仲魔を回復する。
  3. 主人公でコマンダースキル「突撃指令」を使用。アタッカーは至高の魔弾で攻撃。ここで倒しきれなかったら負け。

EXTRAミッション

Copyright (C) 2017 Privespa All Rights Reserved.