見出し

チーム編成の基本

■チーム編成の基本

 このゲームはチームを組んで敵と戦います。
 1チームのメンバーは、主人公+味方モンスター5体の計6体。チームのリーダーは主人公で固定されており、主人公が装着中のソウルアーマーによりリーダースキルが決まります。

チーム作り解説画像maketeam01
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 チームに組み込むモンスターは、自由に選択してOK。ゲームに慣れてきたらリーダースキルを意識してチームを編成しよう。

■チームのHPと回復力

 チームのHPと回復力は、チームメンバー全員のHP/回復力の合計値となります。主人公(ソウルアーマー)にHPと回復力のパラメータはありません。

チーム作り解説画像maketeam02

チーム作り解説画像maketeam03
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 回復力は今作から新たに追加されたパラメータで、回復ドロップを3個消すと回復力と同じだけHPが回復します。
 なお、パズドラZの頃にあった防御力のパラメータはなくなりました。

■今作は助っ人なし

 パズドラZではチームに加わる助っ人が存在しましたが、今作では存在しません。その分、リーダースキルの効果が強化されています。

■タマゾーは1チームに1体まで

 タマゾーやタマゾーXシリーズは、1チームに1体までしか入れることができません。

■チームのタイプ

 チームのタイプは、大きく分けると「単色チーム」「多色チーム」「コンボチーム」の3つに分かれます。これらについて、次の項目で簡単に解説します。

単色チームについて

■単色チームとは

 単色チームは、簡単にいうと「1色のドロップを消すことにより大きいダメージを出せるチーム」です。チームに入れるモンスターの主属性は揃えるのが基本ですが、敵の妨害行動に対処するために別の属性のモンスターを1〜2体入れることもあります。

チーム作り解説画像maketeam04
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 単色チーム向けのリーダスキルとしては、次のようなものが挙げられます。

  • 火属性のHPが1.5倍、攻撃力が5倍
  • 神タイプのHPが1.5倍、攻撃力が6倍
  • 木の3コンボで攻撃力が25倍

 ソウルアーマーの選択画面で並べ替えする際には、「つなげる」「属性強化」「タイプ強化」などを選択すると上の方に表示されます。

■長所1.パズルが簡単

 単色チームを作る利点として、パズルが簡単というのが挙げられます。

 例えば、下のような属性がばらばらなチームの場合、チーム全員で攻撃するには、火・水・木・光・闇のドロップを消す必要があるため、高いパズル力を要求されます。

チーム作り解説画像maketeam01
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 これが下のような単色のチームだと、火ドロップを消すだけでチーム全員が攻撃できるので簡単です。

チーム作り解説画像maketeam04
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

■長所2.大きいダメージを出しやすい(その1)

 同じ色のドロップを複数消すことにより、敵に与えるダメージは単純計算で2倍、3倍と増えていくので、単色チームの方が大きいダメージを出すことができます。

○ダメージの比較

 では、ドロップ3個消し3コンボした時のダメージを比較してみましょう。
 解説しやすいように、各モンスターの攻撃力は1,000とします。また、リーダーは除外します。

○多色チームだと・・・

 属性がばらばらなチームの場合、下のように、火、水、木ドロップを各3個消して3コンボした時のダメージは、3,000です。

チーム作り解説画像maketeam06

  • 火属性モンスターのダメージ 1,000×1体
  • 水属性モンスターのダメージ 1,000×1体
  • 木属性モンスターのダメージ 1,000×1体
  • 合計ダメージ 3,000

○単色チームだと・・・

 単色チームの場合、下のように火ドロップの3個消し3コンボした時のダメージは、15,000です。

チーム作り解説画像maketeam07

  • 火属性モンスターのダメージ (1,000+1,000+1,000)×5体
  • 合計ダメージ 15,000

○リーダースキルの効果込みで比較

  • 多色チームのリーダースキルが攻撃力50倍とすると、
    • 3,000×50=150,000
  • 単色チームのリーダースキルが攻撃力15倍とすると、
    • 15,000×15=225,000

 このように、同じようにドロップ3個消し3コンボしても、リーダースキルの倍率で劣る単色チームの方が高いダメージを出せます。

 ただ、普通にパズルをしていて同じ色のドロップが盤面に10個も20個もあるなんてことはまずないです。他の色のドロップだけ消して盤面に攻撃色のドロップを集めるか、もしくはドロップ変換スキルを使って増やす必要があります。

■長所3.大きいダメージを出しやすい(その2)

 覚醒スキルの「列消し強化」を付けることにより、さらに大きいダメージを出せます。
 これはパズルバトルの基本のページで解説しているので、ここでは省きます。

■短所1.攻撃色のドロップがないと手も足も出ない

 単色チームの欠点として、「パズル盤面に攻撃色のドロップがないと敵を攻撃できない」というのがあります。当たり前といえば当たり前ですが、攻撃色のドロップだけを消しているとこういう状況によく陥ります。
 こんな時はドロップ変換スキルの出番です。

 下の画面のように、火ドロップが1個しかなくて攻撃できない時でも

チーム作り解説画像maketeam08

 ドロップ変換スキルを使えば

チーム作り解説画像maketeam09

チーム作り解説画像maketeam10
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 攻撃色のドロップを作り出すことができます。

 そんなわけで、単色チームを編成する際には必ずドロップ変換スキル持ちのモンスターを2〜3体はチームに入れよう

○備考:ドロップ変換スキルの種類

  • 指定属性のドロップを別属性のドロップに変換する。
  • 特定の場所(左端縦一列など)のドロップを指定属性のドロップに変換する。
  • ランダムに複数個のドロップ生成する。
  • 盤面全体のドロップを指定属性のドロップに一括変換する。(通称:陣)

○そもそも攻撃色のドロップが出現しない場所もある

 特定のドロップが出現しないダンジョンがあります。例えばクラプラ山は火ドロップが出現しないため、火属性チームで挑むと全く攻撃できません。

チーム作り解説画像maketeam11
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 このようなダンジョンでもスキルターンを溜めながら進んでいけばクリア可能ですが、別のチームを使った方が早いですよね。このようなダンジョンに対応するためにも、属性の異なる単色チームを3チームぐらい育てておくと良いです。(理想を言えば全属性分の5チーム育てたい)

多色チームについて

■多色チームとは

 多色チームは、簡単にいうと「2色以上のドロップを消すことにより大きいダメージを出せるチーム」です。

チーム作り解説画像maketeam15
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 多色チーム向けのリーダスキルとしては、次のようなものが挙げられます。

  • 4色以上同時攻撃で攻撃力が16倍
  • 5色+回復の同時攻撃で最大64倍
  • 木と闇の同時攻撃で攻撃力が3倍

 ソウルアーマーの選択画面で並べ替えする際には、「多色」を選択すると上の方に表示されます。

 ちなみに、多色チームというと主属性がばらばらなチームを連想すると思いますが、下のように主属性は統一し、副属性で必要色を満たす編成の仕方もあります。

チーム作り解説画像maketeam16
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 余談ですが、この例のように主属性を火属性で揃えることを「火染め」と呼びます。水属性で揃えたら水染めですね。

■多色チームを使う際の注意点

 多色型リーダースキルの場合、指定色のドロップを消すだけでは倍率がでません。指定色のドロップを消し、指定色の属性を持つモンスターが攻撃して初めてリーダースキルの条件を満たしたことになります。
 たまに、指定色の属性を持つモンスターをチームに入れ忘れて倍率を出せない、なんてこともあるので、チーム編成の際には注意しましょう。

■長所1.スキルを使わなくても高い倍率で攻撃できる

 多色チームのいいところは、盤面にあるドロップだけで高い倍率を出せることです。

 単色チームと多色チーム、どちらが大きいダメージを出せるかといえば単色チームですが、そのためにはスキルをいくつか使って盤面に攻撃色のドロップを大量に作らなくてはいけません。一方、多色チームは、盤面に指定色のドロップが3個ずつあれば、それなりのダメージを与えられます。

■長所2.チーム編成の幅が広い

 リーダースキルの指定色で攻撃さえできれば好きなモンスターを入れられるのが良いところ。単色チームのようにドロップ変換スキル持ちだけで3〜4枠埋まってしまう、なんてこともありません。

■長所3.パズルしている気分になれる

 パズドラは一応パズルゲーム。多色チームを使うとパズルしている気分になれます。

■短所1.指定色のドロップがないと倍率を出せない

 盤面に指定色のドロップがない=ドロップ欠損が多色チームの弱点です。指定色のドロップを作り出すスキル(通称:陣)を使えばある程度は対処できますが、このドロップ欠損が何回も何回も続くと辛いです。

○ダンジョンの出現ドロップに注意

 特定のドロップが出現しないダンジョンがあります。

チーム作り解説画像maketeam11
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 例えばクラプラ山は火ドロップが出現しないため、ホルスのソウルアーマーだとスキルを使わない限りは4色同時攻撃の16倍までしか出せません。5色同時攻撃する必要のあるラーのソウルアーマーに至っては全く倍率を出せません。注意しましょう。

コンボチームについて

■コンボチームとは

 コンボチームは、簡単にいうと「一定のコンボ数を出すことにより倍率を得られるチーム」です。

チーム作り解説画像maketeam17
(c) GungHo Online Entertainment, Inc.

 コンボチーム向けのリーダスキルとしては、次のようなものが挙げられます。

  • 5コンボ以上で攻撃力アップ、最大24倍
  • 10コンボ以上で攻撃力が100倍

 ソウルアーマーの選択画面で並べ替えする際には、「コンボ」を選択すると上の方に表示されます。

■長所1.盤面に左右されにくい

 コンボチームのいいところは、一定数のコンボを出せば倍率を出せるところ。多色チームのようにドロップ欠損の心配をせずに済みます。

■長所2.チーム編成の幅が広い

 コンボ数さえ出せれば良いので、リーダースキルで属性やタイプを指定されていない限りは、チームに入れるモンスターは自由に選べます。

 高難度のダンジョンに挑むのであれば、単色チームのように主属性を統一したチームを作り、攻撃色の複数消しをしないと大きいダメージを出せません。ですが、今は考えなくて良いです。その時が来たら考えましょう。

■長所3.クロスドロップでコンボ数を加算できる

 パズドラクロスには『クロスドロップ』があるので、あまりパズル力に自信がない人でもクロスドロップさえ消せば倍率を出せたりします。

■短所.高いパズル力が必要

 4ないし5コンボぐらいならなんとなくパズルをしていても出せますが、6コンボと言われると難易度が上がります。まして、8コンボ、10コンボと言われたらもうオチコン頼みです。
 個人的には、コンボチームで6コンボするよりも多色チームで6色消す方が簡単です。どちらも同じ6コンボなんですけどね。不思議だね。

チーム編成の基本と手順

Copyright (C) 2016 Privespa All Rights Reserved.