Index
ボイドクエストへ行くための手順
入口広場から「ボイドクエスト」へ行けるようにするためには、7月27日のイベント後に下記の手順を踏む必要があります。
■手順
- 鮫川河川敷の河原にいる完二に話しかける。
- 稲羽中央通り商店街.南側のガソリンスタンド付近に堂島が現れるので、堂島に話しかける。
- 火曜、木曜、土曜のいずれかにジュネスへ行き、足立に話しかける。
- 惣菜大学で話を聞く。
- 月曜、水曜、金曜のいずれかに稲羽中央通り商店街.南側の丸久豆腐店前に現れる金髪の学生に話しかける。
- あとはテレビの中に入り、りせに話しかければ「ボイドクエスト」に行けるようになる。
クリアまでの大まかな流れ
■ストーリーの流れ
- 7章でキリングハンドを倒す。
戦闘後、キリングハンドと戦った場所の奥に置かれている宝箱から「くらやみのたま」入手。 - 「くらやみのたま」を使って最終章(10階)の扉を開く。
- 最終章で「美津雄の影」と戦う。
メモ
- ボイドクエスト 3章にはワープゾーン有り。
- ボイドクエスト 7章には回転床有り。
- ボイドクエストクリア後、最終章(10階)に転がる白骨死体(飾り)を調べると「ガイアソード」が手に入る。
ガイアソードは美津雄の影討伐後から8月12日までの間であれば逃避の兵と戦わなくても入手できます。
■8月13日以降
美津雄の影と戦った場所に「逃避の兵」が出現します。
逃避の兵との戦闘に勝利すると勇気アップ。
出現シャドウ
■一覧
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
堕落の塔 | 法王 | 36 | 325 | 209 | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - | バルザック ディアラマ マハジオンガ 召喚 |
白銀の冠 |
依存のバザルト | 法王 | 36 | 162 | 23 | 耐 | - | - | - | - | 弱 | 弱 | 依存の鉄塊 | |
狂気のキュクロプス | 刑死者 | 38 | 134 | 245 | - | 弱 | - | - | - | - | - | ジオンガ | 玉鋼の刺 |
正義の剣 | 正義 | 37 | 205 | 76 | - | - | - | 弱 | - | - | - | パワースラッシュ | 立派な柄飾 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
情欲の蛇 | 恋愛 | 37 | 255 | 157 | - | - | 弱 | - | - | - | - | 淀んだ空気 愚者のささやき マカジャマ |
漆黒の鱗 |
盲愛のクビド | 恋愛 | 38 | 210 | 184 | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | ディアラマ | ピヨピヨ翼 |
偽りの聖典 | 女教皇 | 39 | 142 | 242 | - | - | - | - | - | - | - | マカラカーン ジオンガ |
古文書 |
アメンティレイヴン | 隠者 | 39 | 155 | 117 | - | - | 弱 | - | 弱 | - | - | チャージ | 魔性の羽 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
フェイトサーチャー | 隠者 | 40 | 200 | 333 | 無 | - | - | - | 弱 | - | - | アギラオ マハラギオン |
視線の留め金 |
剛毅蟲 | 皇帝 | 40 | 180 | 164 | - | 反 | 反 | 反 | 反 | 反 | 弱 | ガルダイン | 黄金の角 |
ゴッドハンド | 魔術師 | 40 | 284 | 238 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | ディアラマ | 帯電石 |
浮気のパピヨン | 恋愛 | 40 | 254 | 334 | - | - | 弱 | - | - | - | - | カジャ系 ンダ系 |
キラキラ鱗粉 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
苦悩のバザルト | 恋愛 | 41 | 122 | 19 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | 苦悩の黒石 | |
青のシジル | 法王 | 42 | 339 | 329 | - | - | - | 弱 | - | - | - | メギド | 合金のシグニチャー |
貪欲のバンビーノ | 女帝 | 42 | 172 | 167 | - | 弱 | - | - | - | - | - | マインドスライス 吸血 |
惑香の白百合 |
導きのマリア | 女教皇 | 43 | 327 | 322 | - | - | - | 弱 | - | - | - | 召喚 | 試練の黒曜石 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
プラチナダイス | 運命 | 43 | 256 | 59 | - | - | 弱 | - | - | - | - | 自爆 | 軽銀の糸 |
ライフダンサー | 恋愛 | 44 | 163 | 231 | - | 弱 | - | - | - | - | - | ガルーラ | 刃金 |
偏執のファズ | 法王 | 44 | 196 | 105 | - | - | - | 弱 | - | - | - | デッドエンド | 重圧金属 |
獣神のギガス | 剛毅 | 45 | 234 | 94 | - | - | - | - | - | - | - | 激魂の証 | |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
鋼鉄の巨兵 | 正義 | 45 | 65 | 55 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | ナバスネビュラ 気絶防御 |
タングステン |
お守りレキシー | 刑死者 | 46 | 153 | 451 | - | - | - | - | - | - | - | テトラカーン マカラカーン |
守護の飾り布 |
真紅の砲座 | 戦車 | 46 | 355 | 246 | 耐 | - | - | - | - | - | - | コンセントレイト アギダイン 気絶防御 |
超合金の塊 |
至高の手 | 魔術師 | 40 | 500 | 200 | 耐 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 宝箱の鍵 | |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
雨見の城 | 皇帝 | 37 | 220 | 290 | 吸 | 吸 | 弱 | 吸 | 吸 | - | - | アギラオ コンセントレイト |
珍奇の雨岩 |
霧雨姉妹の次女 | 法王 | 40 | 42 | 40 | 反 | 反 | 反 | 弱 | 反 | - | - | ブフーラ マハブフーラ |
次女の珍粉 |
雨明かりの武者 | 剛毅 | 42 | 566 | 73 | - | 反 | 反 | 反 | 反 | - | - | 烈風波 チャージ コーチング 気絶防御 |
珍奇の雨鋼 |
雨見の壷 | 女教皇 | 41 | 62 | 178 | 吸 | 弱 | 吸 | 吸 | 吸 | - | - | 吸魔 | 希少の雨布 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
霧雨兄弟の次男 | 恋愛 | 43 | 89 | 190 | 反 | 反 | 弱 | 反 | 反 | - | - | アギラオ マハラギオン |
次男の珍粉 |
■備考
- 「浮気のパピヨン」を相手にする際にデカジャ、デクンダが使えると楽。
- 「導きのマリア」は総攻撃でダメージをあまり与えられない。
- 「プラチナダイス」は「導きのマリア」の召喚により出現する。
- 「貪欲のバンビーノ」が5体出現した際の連続マインドスライスは非常に危険。
- 「鋼鉄の巨兵」は○○ガードキル(火炎ガードキルなど)で耐性を消してから攻撃すれば楽に倒せる。
- 「霧雨兄弟の次男」「霧雨姉妹の次女」「雨見の城」「雨明かりの武者」「雨見の壷」は雨天時にのみ出現する。
ボス戦:キリングハンド
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
キリングハンド | 魔術師 | 42 | 885 | 110 | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
ゴッドハンド | 魔術師 | 40 | 284 | 238 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - |
キリングハンドのスキル | |
召喚 | ゴッドハンドを1体召喚 |
デスバウンド | 全体に物理属性の大ダメージ |
ゴッドハンドのスキル | |
ディアラマ | 1体のHPを回復 |
■戦い方
ゴッドハンドはディアラマでキリングハンドのHPを回復するので、キリングハンドがゴッドハンドを召喚したらガルーラ等で攻撃してすぐに倒します。
キリングハンドが使うデスバウンドは威力が大きいためタルンダでキリングハンドの攻撃力を下げながら戦いましょう。
ボス戦:美津雄の影
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
美津雄の影 | ? | ? | ? | ? | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
導かれし勇者ミツオ | ? | ? | ? | ? | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
美津雄の影のスキル(パターン1) | |
デカジャ | 全体にかかっているステータス上昇効果を打ち消す |
デクンダ | 全体にかかっているステータス低下効果を打ち消す |
赤の壁 | 1人に火炎耐性をつける ※以後、マハラギオン、アギラオを使用 |
白の壁 | 1人に氷結耐性をつける ※以後、マハブフーラ、ブフーラを使用 |
蒼の壁 | 1人に電撃耐性をつける ※以後、マハジオンガ、ジオンガを使用 |
緑の壁 | 1人に疾風耐性をつける ※以後、マハガルーラ、ガルーラを使用 |
メギドラ | 全体に無属性ダメージ (1MORE発生時) |
美津雄の影のスキル(パターン2) | |
ささやき | 外殻をまとう (1段階目) |
えいしょう | 外殻をまとう (2段階目) |
いのり | 外殻をまとう (導かれし勇者ミツオの完成) |
デカジャ | 全体にかかっているステータス上昇効果を打ち消す |
デクンダ | 全体にかかっているステータス低下効果を打ち消す |
淀んだ空気 | 敵味方全体の状態異常の付着率がアップする |
デビルタッチ | 1人に恐怖を付着 |
デビルスマイル | 全体に恐怖を付着 |
両腕落とし | 1人に物理属性ダメージ×2回 + 恐怖 |
木っ端微塵斬り | 全体に物理属性ダメージ×1〜2回 + 恐怖 |
亡者の嘆き | 恐怖状態の敵を即死させる※要注意 |
導かれし勇者ミツオのスキル | |
たたかう | 1人に無属性ダメージ |
アイテム | 1人に無属性ダメージ + 衰弱 |
まほう | 全体に無属性ダメージ (レベルアップ後) |
■欲しいペルソナ/スキル/アイテム
- 太陽 Lv.40 ヤタガラス
- ヤタガラスをLv.43まで育てて「恐怖防御」を習得させておくと、主人公が恐怖状態に陥る心配がなくなります。また、ヤタガラスにメパトラを継承させておくと恐怖状態に陥った仲間を一気に治療でき、便利です。
合成例: [節制 23] ニギミタマ × [剛毅 42] ハヌマーン +太陽コミュ Rank.5
- ヤタガラスをLv.43まで育てて「恐怖防御」を習得させておくと、主人公が恐怖状態に陥る心配がなくなります。また、ヤタガラスにメパトラを継承させておくと恐怖状態に陥った仲間を一気に治療でき、便利です。
- タルンダ、ラクンダ
- ロイヤルゼリー、鎮静剤
- 衰弱状態と恐怖状態を治療するために何個か持っておいたほうがいい。特にロイヤルゼリーは多目に用意しておくと安心。
- アクセサリ「勇気の器」
- 恐怖耐性をあげるアクセサリ。熱気立つ大浴場で入手できる素材から作成可能。
できれば全員に装備させておいたほうがいいが、無理ならばメパトラを使える雪子だけにでも装備させておきたい。
- 恐怖耐性をあげるアクセサリ。熱気立つ大浴場で入手できる素材から作成可能。
■戦い方
美津雄の影は大きく分けると3つのパターンで構成されています。また、美津雄の影、導かれし勇者ミツオともに1ターンにつき2回行動します。
- 美津雄の影(パターン1)・・・「赤/白/蒼/緑の壁」使用後
- 美津雄の影(パターン2)・・・「ささやき」「淀んだ空気」使用後
- 導かれし勇者ミツオ
基本的にはどのパターンの時もタルンダおよびラクンダを使用して敵の攻撃力と守備力を下げながら戦います。美津雄の影と導かれし勇者ミツオは別もの扱いなので、姿が変わったらンダ系魔法をかけなおしてください。
クマをレベル42まで育てて「マハタルカジャ」を使えるようにしておくと楽になります。
最初は「キャラチェンジ」により「導かれし勇者ミツオ」と戦うことになります。
アイテムにより衰弱状態に陥ると被ダメージ量が増加しSPが減少していくのでロイヤルゼリーですぐに治療してください。
クマが最初から習得している「エナジーシャワー」でも良いですが、消費SPが18と大きいのであまりお勧めできません。
「導かれし勇者ミツオ」のHPが0になると「美津雄の影」が現れます。
美津雄の影が「赤/白/蒼/緑の壁」を使用した場合、以後はその属性に応じた攻撃魔法を使用してくるので、その属性が弱点な仲間はガードさせておきましょう。
この時に弱点を突かれて1MOREが発生すると美津雄の影は「メギドラ」を使用するので注意。ほかにアタック(通常攻撃)によりクリティカルが出た場合もメギドラを使用します。
- 赤の壁 → マハラギオン、アギラオを使用
- 白の壁 → マハブフーラ、ブフーラを使用
- 蒼の壁 → マハジオンガ、ジオンガを使用
- 緑の壁 → マハガルーラ、ガルーラを使用
美津雄の影が「ささやき」「淀んだ空気」を使用した場合、以後は「デスタッチ」「デビルスマイル」「木っ端微塵斬り」「両腕落とし」により仲間を恐怖状態に陥れつつ、外殻を形成していきます。
恐怖状態に陥った仲間を放っておくと「亡者の嘆き」により即死させられるので必ずメパトラ等を使用して治療すること!
外殻形成中の美津雄の影に一定のダメージを与えると形成中の外殻を破壊することができます。ただし、いのり使用前までに外殻を破壊できなかった場合、美津雄の影は再び導かれし勇者ミツオとなります。
- 「ささやき」→「えいしょう」→「いのり」で美津雄の影から導かれし勇者ミツオへと変化します。
- 1段階目の時は600ダメージ、2段階目の時は1000ダメージぐらい与えると形成中の外殻を破壊できます。
- 外殻の破壊に成功すると総攻撃チャンス有り。
美津雄の影のHPが0になったとしても、形成中の外殻が残っていると戦闘はそのまま続行されます。
その際には外殻を破壊し、美津雄の影にダメージを与えてください。
ボイドクエストクリア後の選択肢
※クマ関係の選択肢はどれを選んでも同じなので省略。
■戦闘終了直後の選択肢
- 捕まえに来た (なし)
- 助けに来た (なし)
- 話を聞きに来た (なし)
■家電売り場での選択肢1
- 現実の世界だ (なし)
- 町のジュネスだ (なし)
- 見てわからないか? (なし)
■家電売り場での選択肢2
- 事件の犯人はお前だな? (なし)
- 本当にお前がやったのか? (なし)
■フードコートでの選択肢1
- カッコ悪かった (なし)
- よく覚えてない (なし)
- 同じようなもの (なし)
■フードコートでの選択肢2
- 問題ない (なし)
- よし、来い! (りせの好感度アップ♪+♪)
- 菜々子がいるけどいい? (なし)
■ジュネス食品売り場での選択肢
- これぞ定番、ケチャップ系 (後に菜々子の好感度アップ♪+♪)
- 和洋の出会い、ショウユ系 (後に菜々子の好感度アップ♪♪+♪)
- ハーブたっぷり、プロヴァンス風 (後に菜々子の好感度アップ♪+♪)
- 気高い芳香、地中海風 (なし)
ボス戦:逃避の兵
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
逃避の兵 | 正義 | ? | ? | ? | 耐 | - | - | - | - | 無 | 無 |
逃避の兵のスキル | |
淀んだ吐息 | 1人の状態異常付着率を上昇 |
ムドオン | 1人に闇属性の即死効果 |
マインドスライス | 敵全体に物理属性ダメージ + 混乱 |
クレイジーチェーン | 敵全体に物理属性ダメージ + 激昂 |
利剣乱舞 | 敵全体に物理属性ダメージ×2〜4回 |
■欲しいペルソナ/スキル/アイテム
- 物理属性に耐性を持つペルソナ、闇属性が無効なペルソナ
- タルンダ、マハラクカジャ、メパトラ
- マハラクカジャは [節制] ゲンブ (Lv.40) が初期スキルとして所持しています。
- 地返しの玉
- ムドオンにより即死した仲間を蘇生するために何個か持っておくと安心。
■戦い方
逃避の兵は「淀んだ吐息」を使用した次のターンに「ムドオン」を使用します。
ムドオンの対象は1ターン前に淀んだ吐息の対象となった仲間なので、その仲間はガードさせてムドオンを防ぎます。対象が主人公だった場合は闇属性が無効なペルソナに変更してムドオンを無効化します。
(即死スキルをガードで防げるかどうかは正直不明です。)
逃避の兵は強力な物理属性攻撃スキルを多用するのでタルンダやマハラクカジャを用いて戦いましょう。