Index
黄泉比良坂へ行くための手順
黄泉比良坂へ行くためには3月20日に下記の手順を踏む必要があります。
■手順
- コミュのRankがMAXになった相手全員と別れの挨拶をすませる。
- 挨拶が済んだ後、家には帰らずにジュネスのエレベーターを2回調べる。
- □ボタンを押して「フードコートへ行く」を2回選択してもOK。
- (フードコートで最後の推理)
- 鮫川河川敷の河原にいる堂島に話しかける。
- 商店街からベルベットルームに入り、イゴールたちと話をする。
- 「見晴らしの珠」入手
- 商店街のガソリンスタンドに店員が現れるので、店員に話しかけ、問い詰める。
- ジュネスのフードコートからテレビに入り、りせに話しかければ隠しダンジョン「黄泉比良坂」へ行くことができる。
■別れの挨拶回り − 各コミュの居場所
コミュ | 居場所 |
花沢 陽介 | ジュネスのフードコート |
里中 千枝 | 商店街.四目内堂書店前 |
天城 雪子 | 天城屋旅館 (商店街のバス停から) |
巽 完二 | 商店街.巽屋前 |
久慈川 りせ | 商店街.丸久豆腐店前 |
クマ | ジュネスのフードコート |
白鐘 直斗 | 教室棟 1階.職員室前の廊下 (直斗に話しかけた後「そうでもない」を選択する) |
コミュ | 居場所 |
運動部の同級生たち | 商店街.中華料理”愛家”の店内 |
松永 綾音 | 実習棟 1階.音楽室 |
小沢 結実 | 実習棟 1階.会議室 |
小西早紀の弟 | 商店街.コニシ酒店付近 |
海老原 あい | 教室棟 1階.昇降口 |
コミュ | 居場所 |
堂島 遼太郎 | 堂島宅前 (堂島に話しかけた後「大体は…」を選択する) |
堂島 菜々子 | 堂島宅前 |
マーガレット | 商店街.ベルベットルーム入口前 |
キツネ | 商店街.辰姫神社 |
老婦人 | 鮫川河川敷の河原 |
学童保育の若い母親 | 高台 (商店街のバス停から) |
ナース | 稲羽市立病院 (商店街のバス停から) |
家庭教師先の生徒 | 商店街.四六商店前 |
クリアまでの大まかな流れ
■ストーリーの流れ
- 参之辻でネオミノタウロスと戦う。
- 六之辻で眠るテーブルと戦う。
- 九之辻でイザナミと戦う。(2連戦)
- 真のエンディングへ。
メモ
- 入口広場のテレビ(出口)を調べても外に出る事はできませんが、「だいたら.」と「四六商店」は利用できます。
- 入口広場で□ボタンを押すことにより、直接行き先を指定することも可。
- 黄泉比良坂は入口広場に戻るたびにダンジョンの構造が再構築される。
- 入口広場に戻れば宝箱も再配置されます。
出現シャドウ
■一覧
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
ディバインマザー | 女帝 | 76 | 415 | 400 | - | 弱 | 吸 | 吸 | 弱 | - | - | マハブフダイン マハジオダイン メディア 気絶防御 |
銀狐の毛皮 |
怒りの聖典 | 女教皇 | 76 | 382 | 445 | - | - | - | - | - | 反 | 反 | テトラカーン マカラカーン メギドラオン |
預言の珠 |
純情のパピヨン | 恋愛 | 76 | 305 | 511 | - | - | - | - | - | - | - | マハタルカジャ マハラクカジャ |
愛の鱗粉 |
クレイジーツインズ | 法王 | 76 | 444 | 169 | 吸 | 弱 | - | - | - | 弱 | 無 | ヒートウェイブ シールボムズ クレイジーチェーン 気絶防御 |
悪意の爪 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
永遠の砂時計 | 運命 | 77 | 342 | 243 | - | - | - | 弱 | - | - | 無 | 淀んだ空気 アニマフリーズ |
メビウスの砂 |
原初のマリア | 女教皇 | 77 | 338 | 523 | - | - | - | - | - | - | - | メギド メギドラ メギドラオン |
理力石 |
寂滅の女御 | 剛毅 | 77 | 430 | 179 | - | - | - | - | - | - | - | 烈風波 | 緋金錦の飾り緒 |
帝王蟲 | 皇帝 | 77 | 274 | 231 | 耐 | - | - | 弱 | - | - | - | ギガンフィスト チャージ |
プラチナの甲羅 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
囲ひ女の壷 | 女教皇 | 78 | 385 | 218 | 反 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 反 | 反 | 超吸血 超吸魔 |
クラインの壷 |
怨恨の塔 | 法王 | 78 | 358 | 475 | - | 吸 | 弱 | - | - | - | - | アギダイン マハラギダイン 白の壁 |
真実の冠 |
グランドマグス | 魔術師 | 79 | 401 | 644 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | - | 弱 | マハ/アギダイン マハ/ジオダイン コンセントレイト |
生体金属 |
ファントムナイト | 隠者 | 78 | 325 | 438 | - | 弱 | - | - | - | 反 | 弱 | ハマオン マハンマオン ムドオン マハムドオン |
悪魔の布 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
博愛のクビド | 恋愛 | 79 | 262 | 252 | - | - | - | - | - | - | - | ポイズンアロー マハタルンダ マハラクンダ アムリタ 魔封・気絶防御 |
潔白の珠 |
断罪の剣 | 正義 | 79 | 437 | 149 | - | - | 弱 | - | - | 無 | 弱 | 五月雨斬り 利剣乱舞 カウンタ チャージ |
聖金の塊 |
エターナルイーグル | 女帝 | 79 | 395 | 262 | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | メギドラ ヘビーカウンタ |
告死の皮 |
月形の翁 | 隠者 | 80 | 345 | 383 | 耐 | - | 反 | 弱 | - | - | - | オールド・ワン ガルガリンアイズ |
セフィロトの杖 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
哀のヘカトンケイル | 刑死者 | 80 | 505 | 298 | 耐 | - | - | - | 弱 | 弱 | 無 | マハ/ガルダイン 超吸血 |
切り裂き木馬 |
ネクスト・ジェーン | 運命 | 80 | 625 | 339 | 弱 | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | - | - | 淀んだ空気 愚者のささやき 魔封・気絶防御 |
不可思議な繊維 |
暴走の砲座 | 戦車 | 80 | 854 | 174 | 耐 | - | - | 弱 | - | - | - | マハ/ブフーラ コンセントレイト 魔封・気絶防御 |
必中砲弾 |
反逆のキュクロプス | 刑死者 | 81 | 308 | 428 | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | マハ/ジオダイン コンセントレイト |
鮮血に染まる刺 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
雷鳥のパンツァー | 戦車 | 81 | 521 | 120 | - | - | - | - | - | - | - | 烈風波 マッドアサルト ヘビーカウンタ 気絶防御 |
未知の砲身 |
禁欲の蛇 | 恋愛 | 81 | 345 | 259 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | アニマフリーズ 超吸血 |
禁断の鱗 |
アケロンサーチャー | 隠者 | 79 | 223 | 208 | - | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | 弱 | - | マハラギダイン マハブフダイン マハガルダイン マハジオダイン 気絶防御 |
謎の眼球 |
バスタードライブ | 戦車 | 81 | 385 | 169 | - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | マインドスライス ハイパーカウンタ |
白金の巨大歯車 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
ぶりりあんとキング | 皇帝 | 81 | 246 | 256 | 耐 | - | - | - | - | 無 | 無 | ジャッジメント 召還 |
白銀の糸 |
天罰のダイス | 運命 | 82 | 500 | 189 | - | 反 | 反 | 反 | 反 | - | - | 自爆 | 天罰の真鋼 |
エルドラアニマル | 剛毅 | 82 | 408 | 94 | - | - | 弱 | - | - | 無 | 無 | チャージ ゴッドハンド ヘビーカウンタ |
無慈悲の飾り緒 |
無の巨人 | 正義 | 82 | 822 | 133 | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | バルザック 気絶防御 |
魂砕きの鋼 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
ネオミノタウロス | 刑死者 | 82 | 999 | 379 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | アカシャアーツ マッドアサルト 気絶防御 |
暴虐の皮 |
出世ジュンシー | 刑死者 | 82 | 307 | 300 | 耐 | 吸 | 吸 | 弱 | 弱 | - | - | テトラカーン マカラカーン マハタルカジャ マハラクカジャ 脳天落とし 気絶防御 |
無敵フェルト |
無慈悲の巨兵 | 正義 | 83 | 100 | 130 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | チャージ イノセントタック 攻撃・防御の心得 コーチング |
輝石の繊維 |
■備考
- 「バスタードライブ」は総攻撃と無属性攻撃に耐性有り。
- 「雷鳥のパンツァー」は氷結属性魔法で攻撃すると大ダメージを与えられる。
- 「ぶりりあんとキング」は召還を使用した次のターンに逃走する。
- 「無慈悲の巨兵」は○○ガードキルで属性相性を打ち消してから攻撃すれば楽に倒せる。
ボス戦:ネオミノタウロス
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
ネオミノタウロス | 魔術師 | 78 | ? | 100 | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
ネオミノタウロスのスキル | |
暴れまくり | 全員に物理属性ダメージ×1〜3回 |
■戦い方
ネオミノタウロスは物理属性攻撃しか使用しないので、物理属性:反射のペルソナをつけた主人公1人で戦えばあっさり倒せます。
ボス戦:眠るテーブル
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
眠るテーブル | 魔術師 | 82 | ? | ? | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
眠るテーブルのスキル | |
マハラギダイン | 全員に火炎属性ダメージ |
メギドラオン | 全員に無属性ダメージ |
マハンマオン | 全員に光属性の即死効果 |
デビルスマイル | 全員に恐怖を付着 |
亡者の嘆き | 恐怖状態の敵を即死させる※要注意 |
■欲しいペルソナ/スキル/アイテム
- 火炎属性が弱点ではなく、光属性が無効か反射なペルソナ。
- 例:ランダマイザを習得する [審判] トランペッター(67→73)
- 例:アムリタを習得する [星] ガルーダ(57→60)
- アクセサリ「天使の羽」
- マハンマオン対策として光属性に耐性を持たない仲間に装備させておくと安心。
天上楽土で入手できる素材から作成できます。
- マハンマオン対策として光属性に耐性を持たない仲間に装備させておくと安心。
- アクセサリ「虚無の書」
- 恐怖を無効化できるアクセサリ。
マガツマンダラや黄泉比良坂の金色宝箱から入手できます。
- 恐怖を無効化できるアクセサリ。
■戦い方
眠るテーブルにランダマイザをかけ、マハラクカジャで仲間の防御力を上げながら戦います。
デビルスマイルで仲間が恐怖状態に陥ると次のターンに「亡者の嘆き」で即死させられるので、仲間が恐怖状態に陥ったらすぐに治療してください。
ボス戦:イザナミ
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
イザナミ | ? | ? | ? | ? | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
イザナミのスキル | |
マハジオダイン | 全員に電撃属性ダメージ |
マハラギダイン | 全員に火炎属性ダメージ |
メギドラオン | 全員に無属性ダメージ |
神の審判 | 1人に光属性ダメージ |
コンセントレイト | スキル使用後の魔法攻撃ダメージを1度だけ2倍以上にする |
淀んだ空気 | 敵味方全体の状態異常の付着率がアップする |
愚者のささやき | 全員に魔封を付着 |
デクンダ | 全体にかかっているステータス低下効果を打ち消す (1MORE) |
ハマオン | 1人に光属性の即死効果 (1MORE) |
■欲しいスキル
- マハタルカジャ、マハラクカジャ、マハスクカジャ、ランダマイザ
■戦い方
基本はランダマイザでイザナミの全能力を下げ、カジャ系スキルで仲間の能力を上げながら戦います。
イザナミは1ターン目に必ずマハジオダインを使用するので、電撃属性が弱点な仲間はガードさせます。また、イザナミがコンセントレイトを使用した次のターンは全員ガードして被ダメージ量を減らしましょう。
イザナミのHPが0になっても「何故かイザナミは死なない…」というメッセージが出て戦闘は続行されます。
イザナミのHPが0になってから4ターン経過すると戦闘が自動的に終了するので、この間は全員ガードさせておくか、次の戦いに備えてHPの回復をしておきましょう。
ボス戦:伊邪那美大神
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
伊邪那美大神 | ? | ? | ? | ? | - | - | - | 吸 | - | 無 | 無 |
伊邪那美大神のスキル | |
マハ○○ダイン | 全員に火炎/氷結/電撃/疾風属性ダメージ |
メギドラオン | 全員に無属性ダメージ |
黒雷 | 全員に無属性ダメージ |
八十神の猛り | 全員に無属性ダメージ |
世界の終焉 | 全員に無属性ダメージ + 全バステ効果付着 |
悪魔の審判 | 1人に闇属性ダメージ |
ガルガリンアイズ | 1人のHPを1にする + 老化 |
黄泉への誘い | 状態異常が付着している仲間を即死させる※要注意 |
チャージ | スキル使用後の物理攻撃ダメージを1度だけ2倍以上にする |
コンセントレイト | スキル使用後の魔法攻撃ダメージを1度だけ2倍以上にする |
マハラクンダ | 全員の防御力を低下させる |
マハスクンダ | 全員の回避率・命中率を低下させる |
ランダマイザ | 1人の攻撃力・防御力・回避率・命中率を低下させる |
淀んだ空気 | 敵味方全体の状態異常の付着率がアップする |
デカジャ | 全体にかかっているステータス上昇効果を打ち消す (1MORE) |
幾千の呪言 | 1人を戦闘から除外する |
■欲しいスキル/アイテム
- マハタルカジャ、マハラクカジャ、マハスクカジャ、ランダマイザ、デクンダ
- 老化を無効化できるアクセサリ「ヤング律管」「虚無の書」
- マガツマンダラや黄泉比良坂の金色宝箱から入手できます。主人公や回復役に装備させておきましょう。
■戦い方
イザナミ戦からの連戦となります。HP、SP、カジャ系スキルの効果はイザナミ戦終了時のままです。
イザナミと違い、伊邪那美大神は1ターンにつき2回行動します。また電撃属性が吸収に変化しているので、電撃属性魔法による攻撃は厳禁です。
基本はランダマイザで伊邪那美大神の全能力を下げ、カジャ系スキルで仲間の能力を上げながら戦います。伊邪那美大神にランダマイザを使用された場合はヒートライザかデクンダで効果を打ち消してください。
伊邪那美大神は1ターン目に下記の行動パターンをとります。
- コンセントレイト → マハラクンダ
伊邪那美大神はHP残量が75%以下になった際に下記の行動パターンをとります。
- マハジオダイン → マハスクンダ
伊邪那美大神はHP残量が50%以下になった際に下記の行動パターンをとります。
- ガルガリンアイズ → 黄泉への誘い
ガルガリンアイズにより老化状態に陥った仲間は黄泉への誘いの効果で即死しますが、ヤング律管か虚無の書を装備していれば老化を防げるので即死せずに済みます。
伊邪那美大神のHP残量が25%以下になった時、伊邪那美大神は下記の行動パターンをとります。
- 淀んだ空気 → コンセントレイト
- 世界の終焉 → 黄泉への誘い
伊邪那美大神が「淀んだ空気 → コンセントレイト」の行動を採ったら、次のターンは全員ガードして世界の終焉による状態異常の付着を防いでください。
伊邪那美大神のHP残量が30%ぐらいの時点でチャージやコンセントレイトを使用し、伊邪那美大神のHPを一気に削ってしまうのも一つの手です。
伊邪那美大神のHPが10%未満になると「幾千の呪言」を使用しはじめます。
あとは成り行きに身を任せるのみです。