Index
クリアまでの大まかな流れ
■ストーリーの流れ
- 第7天で全能のバランサーと戦う。
- 第10天でクニノサギリと戦う。
メモ
■11月22日以降
クニノサギリと戦った場所に「迷いの翁」が出現します。
迷いの翁との戦闘に勝利すると勇気アップ。また、階段の左側に建つ天使像の足元を調べるとアクセサリ「チャクラリング」が手に入ります。
出現シャドウ
■一覧
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
逆行の砂時計 | 運命 | 55 | 161 | 263 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | オールド・ワン | 金の砂 |
目移りのパピヨン | 恋愛 | 56 | 187 | 331 | - | - | - | - | - | 耐 | 耐 | カジャ・ンダ系 淀んだ空気 ポイズンアロー |
炎の鱗粉 |
インテリマグス | 魔術師 | 56 | 364 | 472 | - | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | - | アギダイン マハラギダイン コンセントレイト |
知性の留め金 |
育成の彫像 | 女帝 | 56 | 126 | 282 | 耐 | - | - | - | - | - | - | アニマフリーズ 吸血 |
白磁の像 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
ブレイブフォート | 戦車 | 57 | 368 | 173 | - | 吸 | - | - | - | - | 弱 | マハタルカジャ ギガンフィスト ヒートウェイブ |
炎鋼鉄 |
ダークイーグル | 女帝 | 57 | 312 | 197 | - | 弱 | - | - | 無 | - | - | マハンマオン | 純黒の鋼塊 |
神話のギガス | 剛毅 | 57 | 344 | 94 | - | - | - | - | - | 無 | 無 | ギガンフィスト カウンタ |
神話の爪 |
無謀のパンツァー | 戦車 | 58 | 284 | 113 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | シールボムズ チャージ |
鋼鉄の砲身 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
肉欲の蛇 | 恋愛 | 59 | 234 | 137 | - | - | 弱 | - | - | - | - | 淀んだ空気 ポイズンミスト 超吸血 |
灼熱の鱗 |
破戒の塔 | 法王 | 59 | 286 | 327 | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | マハジオンガ ジオダイン |
破戒の錬鉄 |
狂気の聖典 | 女教皇 | 58 | 383 | 411 | - | - | 弱 | - | 吸 | - | - | テトラカーン マカラカーン マハガルダイン ガルダイン |
紅の皮表紙 |
キラードライブ | 戦車 | 59 | 389 | 95 | - | - | - | - | - | - | - | マハタルカジャ マッドアサルト |
固定ボルト |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
スカルプマザー | 女帝 | 60 | 228 | 386 | - | 吸 | - | - | - | - | - | マハラギオン ディアラマ |
ミンクの毛皮 |
呪いのダイス | 運命 | 60 | 400 | 271 | 耐 | 反 | 反 | 反 | 反 | 弱 | 弱 | 自爆 | 呪いの石 |
ファントムロード | 隠者 | 61 | 279 | 469 | - | - | 吸 | 弱 | 吸 | 弱 | 無 | マハブフーラ ムドオン |
宝玉の布 |
ドライデキシー | 刑死者 | 61 | 265 | 439 | - | 弱 | - | - | 吸 | 耐 | 耐 | テトラカーン マカラカーン ムドオン ハマオン |
渇きの爪 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
軽挙の翁 | 隠者 | 61 | 322 | 354 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | ガルダイン マハガルーラ ガルーラ オールド・ワン |
いぶし銀の布 |
偏愛のクビド | 恋愛 | 62 | 297 | 274 | - | - | 無 | - | 弱 | - | - | マッドアサルト アギダイン 赤/蒼/緑の壁 |
光の結晶 |
怒るテーブル | 魔術師 | 62 | 345 | 270 | 反 | 反 | 反 | 反 | 弱 | - | - | マハラギオン マハブフーラ マハタルカオート |
神木の塊 |
光と闇のバランサー | 正義 | 62 | 333 | 363 | - | - | - | - | - | 無 | 無 | ハマオン ムドオン テトラカーン |
祝福の受け皿 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
緑のシジル | 法王 | 63 | 444 | 424 | - | - | - | 吸 | - | 弱 | 弱 | メギドラオン | 黒銀のシグニチャー |
徒花の女御 | 剛毅 | 63 | 205 | 188 | - | - | 弱 | 反 | - | - | - | マカラカーン チャージ 剛殺斬 カウンタ |
綾錦 |
平衡の巨人 | 正義 | 63 | 456 | 96 | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | 烈風波 カウンタ 気絶防御 |
極上の玉鋼 |
天啓のペーシェ | 女教皇 | 63 | 256 | 149 | - | - | 耐 | - | - | 弱 | - | ディアラマ マインドスライス |
神託の布海 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
混沌のキュクロプス | 刑死者 | 63 | 587 | 318 | - | - | - | 反 | - | 無 | 無 | ジオダイン マハジオダイン |
薄刃の刺 |
クラリスダンサー | 恋愛 | 64 | 325 | 230 | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | ナバスネビュラ マハラクンダ |
不思議の麻布 |
血のヘカトンケイル | 刑死者 | 65 | 394 | 158 | - | 吸 | - | 弱 | - | - | 弱 | マハラギオン メギドラ 蒼の壁 緑の壁 |
血染めの皮 |
審判の剣 | 正義 | 64 | 320 | 125 | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | 霧雨昇天撃 マハタルカジャ |
不断の切先 |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
不屈の騎士 | 皇帝 | 65 | 562 | 140 | 耐 | - | - | 弱 | - | 無 | 無 | ギガンフィスト バイラスウェイブ チャージ 気絶防御 |
白金の馬具 |
洗礼の砲座 | 戦車 | 66 | 776 | 146 | 反 | - | 弱 | - | - | 弱 | 耐 | マハタルカオート シールボムズ 気絶防御 |
裁きの砲弾 |
ミノタウロス四号 | 刑死者 | 66 | 424 | 143 | - | - | - | - | - | - | - | マハブフダイン コンセントレイト |
重鎖の束 |
栄華の手 | 魔術師 | 60 | 200 | 200 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 宝箱の鍵 | |
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | スキル | ドロップ |
雨つぶての城 | 皇帝 | 58 | 399 | 309 | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | 弱 | - | 無 | アギダイン マハラギダイン コンセントレイト |
希少の雨留め |
雨東風の武者 | 剛毅 | 65 | 694 | 126 | - | 反 | 吸 | 反 | 吸 | - | - | チャージ 物理見切り 気絶防御 |
稀代の滝金 |
■備考
- ハマ&ムド系の即死魔法を使用する敵が多いので、光属性と闇属性が無効なペルソナをそれぞれ用意しておいたほうがいい。
- 「栄華の手」は○○ガードキルで属性を打ち消すか、もしくはメギド系の魔法で攻撃する。
- 「不屈の騎士」は総攻撃および無属性攻撃に耐性有り。また、弱点である電撃属性攻撃ではほとんどダメージを与えられないので、火炎・氷結・疾風属性魔法で攻撃するのが一番良い。
- 「雨つぶての城」「雨東風の武者」は雨天時にのみ出現する。
ボス戦:全能のバランサー
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
全能のバランサー | 正義 | 63 | 999 | 999 | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
全能のバランサーのスキル | |
アギダイン | 1人に火炎属性の大ダメージ |
ブフダイン | 1人に氷結属性の大ダメージ |
ジオダイン | 1人に電撃属性の大ダメージ |
ガルダイン | 1人に疾風属性の大ダメージ |
コンセントレイト | スキル使用後の魔法攻撃力を1度だけ2倍以上に上昇させる |
■戦い方
全能のバランサーは行動パターンが決まっています。どの攻撃もダメージ量が大きいので、次に来る攻撃魔法の属性が無効でない仲間はガードした方が良いです。
- コンセントレイト → アギダイン → コンセントレイト → ブフダイン → コンセントレイト → ジオダイン → コンセントレイト → ガルダイン → (最初に戻る)
全能のバランサーは攻撃力・防御力ともに高いので、カジャ系スキルやンダ系スキルを上手く使いましょう。
■戦い方(おまけ)
主人公1人で戦いに挑み、マカラカーンで敵の攻撃魔法を跳ね返して倒します。
ボス戦:クニノサギリ
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
クニノサギリ | ? | ? | ? | ? | - | - | - | - | - | 無 | 無 |
クニノサギリのスキル | |
○○ダイン | 1人に火炎/氷結/電撃/疾風属性ダメージ |
マハ○○ダイン | 全員に火炎/氷結/電撃/疾風属性ダメージ |
クアドコンバージ | 火炎・氷結・電撃・疾風のいずれか1属性の攻撃力アップ+耐性ダウン それ以外の3属性の攻撃力ダウン+耐性アップ |
○○ガードキル | 1人の火炎/氷結/電撃/疾風耐性を打ち消す ※クアドコンバージにより攻撃力がアップした属性が反射のペルソナを付けていると使用する。 |
あやつる | 仲間が2ターンの間、敵側に寝返る |
揺ぎ無き正義 | 全員に無属性ダメージ |
神の審判 | 1人に光属性ダメージ (1MORE発生時) |
デカジャ | 全体のステータス上昇効果を打ち消す (1MORE発生時) |
デクンダ | 全体のステータス低下効果を打ち消す (1MORE発生時) |
■欲しいペルソナ/スキル/アイテム
- 火炎・氷結・電撃・疾風が弱点ではないペルソナ
- [隠者] クラマテング (48→53) と [節制] セイリュウ (47) を合成し、電撃耐性・マハタルンダ・マハスクンダを継承させた [魔術師 62] ジンがお勧め。レベルを上げれば物理無効も習得します。
- アギダイン/ブフダイン/ジオダイン/ガルダインを習得しているペルソナ
- 習得している攻撃魔法の属性が無効/反射/吸収なペルソナが望ましいです。
- アギダインを習得し、火炎属性:吸収 → [魔術師 62] ジン
- ブフダインを習得し、氷結属性:無効 → [隠者 55] ニーズホッグ
- ジオダインを習得し、電撃属性:無効 → [太陽 53] タムリン
- ガルダインを習得し、疾風属性:吸収 → [太陽 61] ジュターユ
- 習得している攻撃魔法の属性が無効/反射/吸収なペルソナが望ましいです。
- タルンダ、マハラクカジャ
■戦い方
クニノサギリは攻撃力が高いのでタルンダやマハラクカジャを活用しましょう。
クニノサギリのHP残量が75%以下になると「クアドコンバージ」を使用し始めます。
クニノサギリがクアドコンバージを使用した次のターンは全員ガードして強化属性を見極めましょう。クニノサギリの攻撃が終了するとりせが現在の強化属性を教えてくれます。
クアドコンバージの効果発動中、クニノサギリは強化属性の攻撃魔法のみを使用します。また、強化属性以外の属性攻撃ではほとんどダメージを与えられなくなるため、こちらも同じ属性の攻撃魔法で応戦しましょう。
クニノサギリのHP残量が50%以下と25%以下になった時にクニノサギリは「あやつる」を1度ずつ使用します。
仲間にタルカジャの効果がついていると手痛いダメージを受ける危険性があるため、タルカジャ等は使用しない方が無難です。また、同様に属性攻撃力を上昇させるアクセサリは戦闘開始前に外しておきましょう。
- クニノサギリのHP残量が50%以下の時、主人公以外の仲間1人を操作
- クニノサギリのHP残量が25%以下の時、主人公以外の仲間3人を操作
2回目の「あやつる」使用後はもう操られる心配がないので、マハタルカジャを使用して一気に倒してしましょう。
ボス戦:迷いの翁
■敵情報
名前 | アルカナ | Lv | HP | SP | 物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
迷いの翁 | 隠者 | ? | ? | ? | 無 | - | 吸 | - | - | 無 | 無 |
迷いの翁のスキル | |
シールボムズ | 全員に物理属性ダメージ + 魔封 |
マスタードボム | 全員に物理属性ダメージ + 老化 |
淀んだ空気 | 敵味方全体の状態異常の付着率がアップする |
マカラカーン | 魔法攻撃を1回反射するバリアを張る |
マハタルンダ | 全員の攻撃力を低下させる |
デクンダ | ステータス低下効果を打ち消す |
ブフダイン | 1人に氷結属性ダメージ |
ジオダイン | 1人に電撃属性ダメージ |
ガルダイン | 1人に疾風属性ダメージ |
超吸魔 | 1人のSPを100吸収 |
メギドラ | 全員に無属性ダメージ (1MORE発生時) |
■戦い方
迷いの翁はブフ系の呪文で攻撃すると、1ターンの間とまどい、何もしてきません。
主人公にブフを習得しているレベルの低いペルソナ(フォルネウス等)を付け、ひたすらブフで迷いの翁を攻撃し続ければ、ダメージを受けることなく倒すことができます。
氷結ガードキルで敵の氷結吸収を打ち消した後にブフダインで攻撃してもOKです。