Index

納税

■税金について

 毎月1日になると拠点に税金の請求書が届きます。これは、郵便受けを設置するまでは盟約の石付近に落ちています。



 翌月の税金請求額は、ホーム掲示板で確認できます。月末までに頑張って稼いでください。


●Tips:拠点が2つになった場合の納税額について

 将来、拠点を複数所有する日が来ると思います。その際の納税額ですが、拠点をいくつ所有していても納税額は同じです。拠点を2つ所有したからといって納税額が2倍になることはありません。ご安心を。

■税の納め方

 税金請求書が届いたらお金と請求書を持ってミシリアの街へ向かい、納税箱に税金請求書を入れて納税してください。納税箱の場所がわからない場合は、ガードに道案内を頼むと連れて行ってもらえます。


 なお、税金はオレンで支払います。金塊は使えません。

●Tips:振替納税による自動引き落とし

 盟約の石レベル2で解禁される「振替納税」のポリシーを制定すると、銀行の預金から税金が自動的に引き落とされるようになります。これにより、いちいちミシリアまで行って納税する手間を省けます。
 預金額が足りない場合は、これまでと同じように税金の請求書が届きます。

●Tips:徴収した納税箱からも納税可能

 家具徴収チケットで徴収した納税箱は、自分の拠点に持ち帰っても普通に使用できます。

■税金の内訳

●基本税金

  • (ゲーム内の経過年数)×500オレン

●有名税

  • (名声)×2オレン

●追加納税

  • ミシリアへの追加納税額(詳しくは後述)

●Tips:名声

 名声は、依頼を達成したりダンジョンを踏破すると増えていきます。
 現在の名声値は、キャラクター画面で確認できます。


■税金の滞納

 税金は、4カ月滞納すると重罪となり、納税するまで毎月カルマが40減少します。
 カルマがマイナスになると、町中や街道にいるガードに襲われたり、商人と取引ができなくなります。なんとか滞納が許される3カ月以内に納税しましょう。

●Tips:滞納期間について

 税金の請求書に古いも新しいもありません。それでは何を基準に滞納期間が決まるかというと、未払いの請求書の枚数=滞納した月です。未払いの請求書が4枚あれば4か月滞納したことになります。

追加納税

■追加納税について

 メイドに「ミシリアへの追加納税」を申し出ることでミシリアに追加で納税できます。


 追加納税を行うことにより、納税後に「ミシリアからの返礼品」として追加納税額1,000オレンにつき金塊が1本送られてきます。ふるさと納税みたいなもんですかね。


納税額を抑える方法

■名声を下げて有名税を減らす

 情報屋に名声を売るなどして名声を下げ、有名税を減らします。


 名声は、危険度が高いダンジョンを安定してクリアできるようになるまでは、上げるメリットは一切無し! むしろ有名税が増えるデメリットしかありません。
 ある程度の実力をつけるまでは、月末になったら情報屋に名声を売れるだけ売り、有名税を抑えましょう。まじめにプレイするとゲーム序盤でも有名税だけで毎月2,000〜3,000払う羽目になりますよ。

■脱税する

 拠点スキル「脱税」を習得・強化することにより、納税額を減らします。


 ゲーム内の説明文にあるように、脱税スキルは、所有している全ての拠点のレベルの合計値が適用されます。金塊を使って脱税スキルを上げる際には、1つの拠点に集中して上げるよりも複数の拠点で満遍なく上げた方が金塊を節約できます。

■ちょろまかす

 雪原地帯にある工房ミラルガロクで小さなメダルと交換できる「★1オレンの税金請求書」を納税箱に入れると、その月の納税を1オレンで済ませることができます。


 仮に年に一度使ったとしても年間の納税額を1割近く減らすことができます。
 ただ、小さなメダルは希少なうえに、他に交換したいアイテムもあるでしょう。オレンより小さなメダルの価値が高いうちは、頑張ってオレンで支払いましょう。

免税地について

■ポリシー「免税地」の効果

 同じセーブデータを使用し、免税地有りと無しの状態で1カ月過ごした結果、次のようになりました。

●免税地有り


●免税地なし


●比較表

項目免税地非免税地
来客4063
宿泊費1,127165
観光料1,239156
住民税2,866265

 免税地のポリシーを制定していない非免税地では、宿泊費、観光料、住民税の収入が免税地の1割程度まで下がりました。つまり拠点収入の9割を悪徳国家ミリシアに持っていかれていることになります。
 なお、出荷と店舗販売は、課税の対象外です。

 免税地のポリシーは、拠点3つまで制定できます。拠点を4つ以上所有する日が来たら、どの拠点に免税地のポリシーを制定するか考えないといけませんね。

住民税について

■住民税について

 「住民税」のポリシーを制定することにより、毎月1日に拠点に住んでいる全ての住人から住民税を徴収できます。これは、ミシリアへ渡る税ではなく、プレイヤーの懐に入る税です。
 住民税を取ったからと言って住人の友好度が下がることはないのでご安心を。


 住人1人から得られる税収は、住人の職業や内部レベル(?)によって異なりますが、だいたい4オレンから30オレン程度です。ただし、高額納税者(趣味:散財の住人)からは100〜300オレンの税収が見込めます。


■住民税に関連するポリシー

ポリシー運営力効果
住民税6
  • 拠点の住人から住民税を徴収する
富裕税9
  • 富裕層からの徴税額を増やす
信仰税5
  • 神の信奉者から税金を徴収する

●Tips:富裕層の定義

 富裕層の住人とは、おそらく、趣味:散財が固定の住人を指します。
 該当する住人は、次の通り。

  • 富豪の〜
  • 貴族の〜
  • 長老の〜
  • 銀行員の〜
  • プロデューサーの〜

●Tips:神の信奉者の定義

 神の信奉者とは、「〇〇の信者」や「〇〇の狂信者」の住人を指します。(〇〇には神の名前が入る)

 例:調和のエリンの信者、戦禍のイーヴァンの狂信者

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.