Index

採取した物を売る

■花を売る

アイテム出荷額採取場所
黄色い花8平野、森
白い花13平野、森
青い花17

 花は生息数が多く、数が採れるのが利点。序盤は素材集めのついでに花を集め、まとめて出荷すればそれなりの額になります。

■クリムの粉

アイテム出荷額
クリム2
クリムの粉33

 クリムの粉は、石うすでクリムの実を2粒(クリム+アビの実でもOK)混ぜ合わせると作れます。一度の加工で2〜3個作れることもあり、利益率は高いです。クリムの種を採ってきて自分の拠点で栽培するのも良いでしょう。

ダンジョンの戦利品を売る

■豪華な宝箱を売る

 ダンジョンのボスを倒すとドロップする「豪華な宝箱」は、およそ250オレンと高額で売れます。持ち運び重量に余力があれば持ち帰りましょう。

■魔法書、魔道具を売る

 魔法書、魔法杖、巻物など、使う予定がないものがどんどん出荷してオレンに変えてしまいましょう。全て取っておこうとするとコンテナがいくつあっても足りません。

●売らずに残しておきたい巻物(例)

  • 援軍の巻物 … ペットを獲得できる
  • 信仰の巻物 … 信仰スキル・信仰心を上げられる
  • 帰還の巻物 … ホームとダンジョンを行き来できる
  • 脱出の巻物 … ダンジョンから脱出する
  • 武器強化の巻物 … 武器を+2まで強化できる
  • 防具強化の巻物 … 防具を+2まで強化できる
  • ”武器強化”の巻物 … 武器をさらに強化できる
  • ”防具強化”の巻物 … 防具をさらに強化できる

開店する

■観光料と宿泊費を得る

 開店のポリシーを制定して開店し、客人用のベッドを用意すれば、毎月 1,000〜4,000オレンほどの観光収入が見込めます。

●関連ページ

■ジャンク品を売る

 燃えるゴミ/燃えないゴミのコンテナに売り札を使用し、ゴミのコンテナ内に生成されたジャンク品を売ります。ジャンク品1個あたりの売値は10〜20オレン程度ですが、数が出るので、月に1,000オレン前後の収入が見込めます。

 1つ書いておくと、ジャンク品の中にはハンマーで解体することにより貴重な素材を採れるものもあります。(素材に金やルピナスが含まれているもの) それらを手元に残したいなら、ゴミのコンテナに売り札を付けて販売するのではなく、売っても構わないジャンク品だけ別のコンテナに移して販売しましょう。

●関連ページ

住民税を徴収する

■高額納税者を集めて住民税を得る

 高額納税者(趣味:散財の住人)を集めて住民税のポリシーを制定すれば、毎月、高額納税者1人につき100〜200オレンほどの税収を得られます。さらに高額納税者の中でも富裕層の住人を集めて「富裕税」のポリシーを追加で制定するのも良いでしょう。

●関連ページ

ホームランキング報酬を得る

 ホームランキングの順位を上げることによりランク収入として毎月安定した額の収入を得られます。

 ゲーム序盤であれば拠点価値と観光価値を同時に上げられる絵画やシルクのパンティを集めるのが良いでしょう。中盤以降は、拠点価値と住人の仕事効率を上げられる王様ベッドの徴収を目指したいところです。

●関連ページ

お任せ農業で農作物を自動出荷する

 お任せ農業による自動出荷については「お任せ農業」を参照。

 要はこれで何を出荷するかですが、検証した限りだとブルーベリーが最も高い利益を出せます。自動出荷しないなら序盤はクリム(クリムの粉)がオススメです。冬場は、冬でも育つきのこを栽培すると良いでしょう。

●肥沃度:90をフルに使用して栽培した時の出荷額

作物消費
肥沃度
収穫量
(1粒)
最大
収穫量
出荷額
(単品)
出荷額
キャベツ43665330
だいこん42448352
にんじん33906540
葡萄511830540
とうもろこし43669594
イーモ33907630
トマト341207840
サボテン3260191,140
ブルーベリー1327061,620
作物消費
肥沃度
収穫量
(1粒)
最大
収穫量
出荷額
(単品)
出荷額
クリム231352270
アビ231352270
クリムの粉23135334,455
きのこ211801180
きのこ+12118061,080
  • お任せ農業の場合、収穫量は作付面積の半分以下になるが、今回は出荷額の比較ということで、その点は考慮しない。
  • クリムの粉は、クリムを2個消費して2個製作できたものとして計算している。
  • きのこは、お任せ農業だと1サイクル5日と、他の野菜の4分の1の日数で栽培できるので、最大収穫量を4倍して算出した。

●品種改良が進むと(+8の時)

作物最大
収穫量
出荷額
(単品)
出荷額
葡萄182654,770
だいこん441596,996
キャベツ661429,372
サボテン6017210,320
とうもろこし6616310,758
にんじん9014613,140
イーモ9015513,950
サツマイーモ9016715,030
トマト12015118,120
ブルーベリー27014639,420
作物最大
収穫量
出荷額
(単品)
出荷額
アビ135466,210
クリム135476,345
クリム粉135587,830
きのこ180437,740

金塊や宝箱を生成してもらう

■金塊の生成

 仕事/趣味が探検の住人は、金塊を生成してくれます。共有コンテナをのぞく楽しみが増えるので拠点に何人か誘いたいところです。

■お宝の生成

 仕事/趣味がお宝さがしの住人は、宝の地図を生成してくれます。そして、その宝の地図から神秘的な宝箱を生成します。
 宝の地図は、お宝探しの住人が生成するよりもダンジョン制覇時に入手することの方が多いと思いますが、いずれにせよ、その宝の地図を解読してもらうためにお宝さがしの住人は必要です。これも何人か誘っておきましょう。

■ミシリアに追加納税する

 アイテムの生成ではありませんが、金塊が欲しい時はミシリアに追加納税する手もあります。言ってみればオレンで金塊を買うようなものです。

●関連ページ

製作品を売る

■出荷額(参考)

アイテム出荷額備考
本棚(バルルの厚板使用)180木工の机(木工)
障子/襖(カシミア生地使用)400木工の机(木工)
張り紙(カシミア生地使用)78筆記用具(読書)
バナー(カシミア生地使用)84筆記用具(読書)

●本棚

 木工の机で作れるアイテムの中だと、障子や襖を作れるようになるまでは、本棚が一番コストパフォーマンスが良い。ただし、ヴォイニッチ写本などの解読済の古文書や安価な巻物などを素材として集めておく必要がある。
 本棚は何種類かあるが、出荷額はほぼ同じ。どれを作っても構わない。
 一つ難点をあげるとしたら、右クリックで出荷箱にポンポンポンと移せないのが面倒。右クリックすると本棚を開いてしまうのが煩わしい。

●障子/襖

 「生地×2、厚板×2」という少ない素材で高い利益を得られるのが魅力。
 価値を上げるために主素材は必ずカシミア生地を用いること。副素材の厚板には、品種改良が進み、売値レベルが上がったバルルの厚板を使いたい。
 障子と襖も種類が多いが、出荷額はどれも同じ。

●張り紙、バナー

 張り紙、バナーともに「生地×1」で製作可能。価値を上げるために主素材は必ずカシミア生地を用いること。
 同じ筆記用具で作れるものだと掛け軸の方が高く売れそうな気がするが、出荷額は56オレンと安い。

■これに関連してやりたいこと

●バルルの品種改良

 お任せ農業でバルルかバナナを栽培し、バルルの丸太の品種改良を進める。これにより売値レベルを上げて出荷額を増やすことができる。

●カシミアの安定採取

 カシミアを採取できるウサギや雪プチ、ヴォーバルバニーを家畜として飼育する。

ワインに加工して売る

■醸造品を売る

 乳や卵、調味料など、気が付くと100個、200個溜まっているような食材は、醸造樽に入れてワインに加工すると、そのまま売るよりも高値で売れます。
 同じ加工品でもジャーキー化は微妙…。

アイテム出荷額
ゼラチン12
ゼラチンのジャーキー15
ゼラチンのワイン43
米の酒189

 いまのところ、1個当たりの出荷額が最も高くなったのは、米で作った酒。
 魚は、かつおぶしに加工して数を増やし、それをワインにした方が利益が出る。

●関連ページ

■出来そうで出来なかったもの

 醸造樽を共有化し、お任せ農業で作った野菜(果実)が醸造樽に入るように設定しておく。これでワインを自動的に作れるのではないかと考えたのだが、醸造樽に農作物が入った後、醸造樽を一度開かないとワインには加工されなかった。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.