Google Adsense
Index
No.01 「ザクロ」を祓え
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
筑土町に発生したサクロを全て祓う。
ザクロの出現場所は、路地裏、多聞天付近、蕎麦屋の奥の三カ所。地図を開いて場所を確認すべし。
出現する敵悪魔のパターンはランダムです。
●確認できた出現パターン
- ジャックランタン×1、ピクシー×3、【増援】ピクシー×3
※増援は、ピクシーを1体倒すごとにピクシー1体が現れる。
- ピクシー×5
- ウコバク×5、【増援】ガキ×2
No.02 子供の涙を見逃すな(1)
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
多聞天前にいる少女に話しかけ、困っていることを聞く。
その後、捜査用特技「飛行」を持つ仲魔を使い、鳥居の上にいる犬(タロウ)を降ろしてあげる。
No.03 変わった依頼?
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
蕎麦屋の前にいる背広の男性に牛黄丹を1個渡す。
依頼を達成すると報酬とは別に2,000円が手に入る。
No.04 褒美を得てみよ
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
名も無き神社にいるオキツネ様(左)に話しかけ、「ザクロのこと」について尋ねると、「ザクロ巡り」の説明を受ける。
新規のザクロを計5個以上祓い、ザクロ巡りの最初の報酬を受け取ると依頼達成となる。
依頼発生時点だと、ザクロは、筑土町に3つ、大道寺邸に2つ出現している。
■ザクロ巡りの報酬
祓った数 | ザクロ巡りの報酬 |
5カ所 |
|
10カ所 |
|
15カ所 |
|
20カ所 |
|
No.05 特訓だ
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
異界 筑土町の多聞天前へ行き、特訓を受ける。
特訓を受けると敵が出現するので、それを3分以内に全て倒す。(第一波、第二波と続き、それぞれの最後にボスが出現する)
バトル解説:第一波
■敵データ
ウコバク【紅蓮属】 Lv.10 | ||||||||||
HP | HP:20 | |||||||||
能力 |
力:7魔:10耐:5運:5 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■アギ
| |||||||||
備考 |
アルプ【外法属】 Lv.10 | ||||||||||
HP | HP:20 | |||||||||
能力 |
力:5魔:7耐:5運:5 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■ムド
| |||||||||
備考 |
|
ポルターガイスト【疾風属】 Lv.15 | ||||||||||
HP | HP:1,000 | |||||||||
能力 |
力:6魔:10耐:6運:7 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
|
■戦い方
ウコバク×4、アルプ×4。敵を1体倒すごとに同じ悪魔が増援として出現する。(増援は4体ずつまで?)
最後に【疾風属】ポルターガイストがボスとして登場する。
ウコバク、アルプともに氷結属性が弱点。敵のアギによる弱点硬直を避けるため、火炎が弱点ではない仲魔にブフやマハ・ブフを継承させておきたい。
※ジャックランタン×アルプで火炎半減継承マーメイドを作るのも良い。
どちらの敵も逃げ回るため、ライドウは、追尾&範囲のジャンプ→強刀攻撃を繰り返すと倒しやすい。
アルプのムドにうっかり当たらないように気を付ける。
ボス出現後は、仲魔を入れ替え、敵の弱点である火炎や電撃で攻撃する。
※モー・ショボーにアギやジオを継承させる。ライジュウに衝撃半減を継承させるなど。
バトル解説:第二波
■敵データ
ガキ【銀氷属】 Lv.10 | ||||||||||
HP | HP:20 | |||||||||
能力 |
力:7魔:6耐:5運:5 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
ライジュウ【雷電属】 Lv.10 | ||||||||||
HP | HP:20 | |||||||||
能力 |
力:8魔:5耐:4運:5 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
ピクシー【技芸属】 Lv.15 | ||||||||||
HP | HP:1,000 | |||||||||
能力 |
力:5魔:15耐:8運:7 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
|
■戦い方
ガキ×4、ライジュウ×4。敵を1体倒すごとに同じ悪魔が増援として出現する。(増援は4体ずつまで?)
最後に【技芸属】ピクシーがボスとして登場する。
仲魔は、火炎か衝撃攻撃が使えるものを用意する。(ジャックランタンやモー・ショボーなど)
ここもライドウは、追尾&範囲のジャンプ→強刀攻撃の繰り返しでOK。
ボス出現後は、ボスのマリンカリンに注意。魅了されるとライドウは行動できなくなり、仲魔はライドウを攻撃してくるため、タイムロスになる。回避&隠し身で必ず避けること。
スピリット剣を使える状態にしておき、ボス出現と同時に使用。残っている雑魚を一掃しつつ、ボスに大ダメージを与えると時間短縮になる。
No.06 懲りない悪魔
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
筑土町の路地裏に新たに出現したザクロを祓う。
敵は、ツチグモ3体。
バトル解説:ツチグモ戦
■敵データ
ツチグモ【雷電属】 Lv.19 | ||||||||||
HP | HP:1,500 | |||||||||
能力 |
力:17魔:10耐:12運:6 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
|
■戦い方
レベル、HP、魔の数値が高くなっていること以外は異界 筑土町で戦った時と同じ。
電撃吸収でザンを使える仲魔(モー・ショボーなど)がいると楽に倒せる。
No.07 刀鍛冶の後進育成(1)
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
業魔殿で錬剣術を行い、「備前長船」「姫鶴一文字」「三十二年式軍刀」のいずれかを作成する。
新たな刀を作ったら電車で銀座町へ向かい、大マップからミルクホール新世界に入る。そして、新世界前にいるムラマサ候補生に話しかける。
No.08 お年寄りを敬え
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
銀座町の白煉瓦通りにいる老人に話しかける。その後、蛮力属の仲魔の捜査用特技「力まかせ」を使用し、老人と荷物を道路の向こう側へ運ぶ。
No.09 動物の声を聞け
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
電車に乗って深川町方面へ移動後、大マップから万能化学研究所へ入る。
万能化学研究所を右手側へ進むと目で訴える犬がいるので、犬に読心術を使用し、会話する。
最後に犬から将来の夢を聞かれるので、何か入力してください。何でも構いません。
●将来の夢、忘れることなかれ
ここで入力した夢は、最終話のイベントに関係してきます。どんな夢を語ったか覚えておいてください。忘れてしまった場合は、この犬に読心術を使えば教えてもらえます。
No.10 鳴海の奴め……(1)
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
電車に乗って深川町方面へ移動後、大マップから万能化学研究所へ入る。
万能化学研究所で現場捜査を行うと、!マーク付近に落とし物が見つかるので、それを拾う。
No.11 小島の秘宝調査
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
大道寺邸2Fの鍵の掛かった客室に開錠用工具を使用して入り、「減り気味ウォッカ」を入手する。
大道寺邸地下へ行き、大タラスクに「減り気味ウォッカ」を渡す。
No.12 隙間から視線が
■依頼情報
発生条件 |
|
依頼主 |
|
場所 |
|
報酬 |
|
■手順
深川町にある見世物小屋で格子戸の戸袋をのぞき込むとマカミが出現。マカミと戦闘になる。
マカミ出現時の選択肢は、どちらを選んでも同じ。
バトル解説:マカミ戦
■敵データ
マカミ【雷電属】 Lv.20 | ||||||||||
HP | HP:221 | |||||||||
能力 |
力:8魔:17耐:10運:4 | |||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 呪 | 精 | 万 | |
特技 |
■通常攻撃
| |||||||||
備考 |
■戦い方
敵はマカミ 10体。1体倒すごとに増援としてマカミが1体現れる。(増援は10体まで)
電撃:吸収で衝撃属性攻撃が使える仲魔(モー・ショボーなど)を用意する。ライドウは、弱点硬直した敵を弱刀攻撃してMAGを回復するだけで良い。
スピリット剣を使用可能状態にしておき、戦闘開始と同時に放つのも有り。