Index

No.23 ヨシツネ殿の腕試し

■依頼情報

発生条件
  • 第五話開始後
依頼主
  • ヨシツネ
場所
  • 修験界 第四階層
報酬
  • 争乱の御剣×1
  • 【蛮力属】ヨシツネ(Lv.36)の合体制限解除

■手順

 修験界 第四階層にいるヨシツネに話しかけて挑む。

バトル解説:ヨシツネ戦

■敵データ

クラマテング【疾風属】 Lv.41
HPHP:1,332
能力 力:15魔:21耐:15運:9
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ザンダイン
  • 敵単体に衝撃ダメージ
■マハ・ザン
  • 周囲に衝撃ダメージ
■雄叫び
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
備考
  • 弱点シールド
オニ【蛮力属】 Lv.42
HPHP:1,749
能力 力:20魔:11耐:19運:11
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■テトラオーラ
  • 味方全体の物理防御力アップ
■逆鱗撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 暴怒
備考
  • 弱点シールド
ヨシツネ【蛮力属】 Lv.45
HPHP:9,000
能力 力:31魔:16耐:20運:10
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
    ※予備動作:右手の刀を振り上げる
■雄渾撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 気絶
    ※予備動作:浮き上がる
■大暴れ
  • 周囲に物理ダメージ + 気絶
    ※予備動作:浮き上がる
■雄叫び
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
備考
  • 弱点シールド
戦利品
  • 生玉×1
  • プラスチック×1

■オススメの仲魔

イズン【技芸属】 Lv.34
合成例
  • 【雷電属】ナンディ×【外法属】アルケニー
    ※ジオ・ラティを継承
備考
  • 前座戦用。
  • 衝撃:吸収なのでクラマテングのザンダインを気にせずに済む。
  • 思い出特技で電撃高揚、回復高揚があるならセットしておく。
チェルノボグ【蛮力属】 Lv.33
合成例
  • 【雷電属】ハヤタロウ×【技芸属】リャナンシー
    ※ディアラマ、ラク・カジャを継承
備考
  • 対ヨシツネ用。
  • 思い出特技で物理半減をセットする。他に、氷結高揚、回復高揚、一分の活脈、二分の活脈があるならセットしておく。

 ここで紹介しているおススメの仲魔は、レベル34ぐらいで挑む場合のもの。
 耐の値が低いイズンをヨシツネ戦で使うには心もとないため、もう少し耐の高いチェルノボグをヨシツネ戦用の仲魔として別途用意した。

■戦い方

 挑む目安となるレベルは、34以上。

●第一陣

 クラマテング 1体出現。
 ここは敵の弱点である電撃属性攻撃を仕掛けていけば問題なく倒せる。

●第二陣

 クラマテング 4体出現。クラマテングを1体倒すごとに増援としてオニが1体出現する。

 クラマテングは、戦闘フィールドの四隅に出現し、その場から動かずにザンダインで攻撃してくる。
 ここはライドウを戦闘フィールドの角に配置し、全ての敵が視界に収まるようにする。そして、飛んでくるザンダインは、仲魔に当てて消せるものは消し、消さないものはガードして防ぐという戦い方が楽。


 クラマテングを1体倒したら、別のクラマテングを倒しには行かずに、増援として現れたオニを倒して敵の頭数を減らしていこう。

●第三陣

 ヨシツネ 1体、クラマテング 2体、オニ1体が出現。

 最初にスピリット剣を使用し、クラマテングとオニを倒してしまったほうが圧倒的に楽。ヨシツネが刀をぶん回している中、クラマテングやオニを倒すのは骨が折れる。

 敵がヨシツネ1体になったら対ヨシツネ用の物理に耐性を持つ仲魔に入れ替えて戦う。(用意している場合)
 雄叫び効果付きのヨシツネの攻撃はダメージがかなり大きい。敵が雄渾撃や大暴れを使う予備動作をとったら、出来るだけ仲魔を隠し身状態にして守ること。
 極端な話、ヨシツネから逃げ回りながら銀氷印などをぶち当てていけば、時間はかかるものの、ノーダメージで倒せます。(※魔:40のライドウで6分ほど。弱点硬直中に仲魔を出して攻撃させれば時間を短縮できるはず)

No.24 バンドメンバー募集

■依頼情報

発生条件
  • 霞台での情報取集後
依頼主
  • 匿名希望悪魔
場所
  • 万能科学研究所
報酬
  • 錬気刀×1

■手順

 万能科学研究所にいる女学生(悪魔)と会話し、要求された3体の仲魔を渡す。

  • 【紅蓮属】サティ Lv.29
  • 【精霊属】フレイミーズ Lv.21
  • 【御魂属】アラミタマ Lv.22

No.25 観光客をもてなそう

■依頼情報

発生条件
  • 異界 霞台クリア後
依頼主
  • 自称観光客
場所
  • 晴海町 イタリアンレストラン前
報酬
  • 3,200円

■手順

 晴海町の桟橋から大タラスクに乗って海に出ると、東の海上に光る場所が見える。その光るものを調べると「極上鰻」が手に入る。

 極上鰻を手に入れたら、晴海町のレストラン前にいるシェフに極上鰻を渡す。

No.26 葛葉の恒例行事

■依頼情報

発生条件
  • 異界 霞台クリア後
依頼主
  • オキツネ様(右)
場所
  • 名も無き神社
報酬
  • 銘酒ごうりき×1
  • 銘酒やみなで×1
  • 銘酒たくみ×1

■手順

 修験界の第壱階層から第四階層、北方分社、東方分社の6か所で光る物体を調べ、その数値をメモしておく。

 全て調べ終えたら、名も無き神社でオキツネ様(右)と会話して「お題に回答する」を選択。6か所の数値の合計値を入力し、それが合っていれば依頼達成となる。

 定吉にならって答えをロゴ合せすると「生見 12歳、鬼殺し」。

No.27 百鬼夜行 現る(第一幕)

■依頼情報

発生条件
  • 第六話開始後
依頼主
  • 深淵の王
場所
  • 修験界 第五階層
報酬
  • 悪霊の頭蓋

■手順

 修験界 第五階層の8つの小部屋(房)を巡ると、最後に入った小部屋でイベントが発生。「敢然と戦いを挑む」を選択すると百鬼夜行との戦闘に突入する。

 イベント発生前に第五階層の右下の小部屋へ行くと【技芸属】クダンが出現。戦闘を挑むと百鬼夜行について解説した後、逃走して消える。

バトル解説:百鬼夜行(第一幕)

■敵データ

イッポンダタラ【技芸属】 Lv.36
HPHP:303
能力 力:15魔:14耐:15運:11
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■マハ・ラギ
  • 周囲に火炎ダメージ
■ラク・カジャ
  • 味方全体の物理防御力アップ
備考

ネコマタ【技芸属】 Lv.61
HPHP:408
能力 力:22魔:21耐:17運:20
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ドルミナー
  • 周囲に精神ダメージ + 睡眠
備考

ジュボッコ【銀氷属】 Lv.40
HPHP:307
能力 力:14魔:20耐:12運:13
相性
特技 ■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ブフ・ラティ
  • 前方3方向に氷結ダメージ
備考

■出現する敵の構成

●第一波

 イッポンダタラが6体出現。1体倒すごとにイッポンダタラ1体が増援として現れる。(全部で30体倒す)

●第二波

 ネコマタが6体出現。1体倒すごとにネコマタ1体が増援として現れる。(全部で30体倒す)

●第三波

 ジュボッコが8体出現。1体倒すごとにジュボッコ1体が増援として現れる。(全部で40体倒す)

■戦闘前の準備

 ご利益特技として「耐精呪」をセットしておく。戦闘用特技は「雷電印」「紅蓮印」「撞球遊戯」などをセット。

 おススメの仲魔は【技芸属】トート(38)。アギ系とジオ系の範囲攻撃魔法と回復魔法を使えるようにしておき、思い出特技で物理半減をセットしておく。火炎高揚や電撃高揚をセットすると敵の掃討速度が目に見えて早くなるので、持っているならセットしておくこと。

■戦い方

 仲魔に攻撃魔法や回復魔法を使ってもらえるようにせっせと弱刀攻撃でMAGを回復するのみ。

 第二波のネコマタ戦は、ボタンを連打してるとドルミナーの効果範囲に突っ込んでいきがち。その点にだけ注意。

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.