Index
はじめに
■敵情報2(属性相性)の見方
○:普通 |
◎:弱点 |
△:耐性有り |
×:無効(1桁ダメージ) |
破滅を呼ぶ光鳥
■敵情報1
破滅を呼ぶ光鳥 | |||
HP:9,330 | 攻:43 | 守:37 | EXP:23,000 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
破滅を呼ぶ光鳥 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
敵は構えをとった次のターンにブルータルレイを使用する。轟音弾で構えを解くか、もしくは全員防御してダメージを軽減する。敵の頭を封じてブルータルレイを使えなくすると一気に楽勝モードになる。
ブルータルレイですが、属性攻撃エフェクトもなく、また、斬・突・壊撃の守りのいずれもダメージを軽減できなかったため、おそらくは無属性攻撃。TEC値が高いほど受けるダメージが減ります。
手負いのバビルサ(EVENT)
■敵情報1
手負いのバビルサ | |||
HP:4,158 | 攻:45 | 守:33 | EXP:6,200 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
手負いのバビルサ | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
迷宮17階 F-4(5,4)の小イベントで出現。
盲目を付着させて敵の命中率を下げつつフロントガードなどでダメージ軽減を図る。
突き進む犀角
■敵情報1
突き進む犀角 | |||
HP:12,517 | 攻:49 | 守:40 | EXP:32,000 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
突き進む犀角 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
盲目や毒が有効。毒を使う場合は探索準備で「アゲハの姿佃煮」を食べておきたい。
敵の頭を封じると次のターンに高確率で徹底抗戦を使われるため、特殊ドロップを狙う際には敵のHPをギリギリまで減らしてから頭を封じ、一気に倒すようにする。
■角撃に悩む場合
レンジャーのスケープゴート(Lv.5以上)があれば指定した対象が角撃による貫通ダメージも受けてくれます。後列にパラディンを配置し、スケープゴートでパラディンを指定するのがお勧めです。
突貫する大蛙
■敵情報1
突貫する大蛙 | |||
HP:10,979 | 攻:45 | 守:38 | EXP:41,500 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
|||
恨み募る蛙 | |||
HP:1,680 | 攻:31 | 守:28 | EXP:− |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
突貫する大蛙 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
恨み募る蛙 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
大蛙は1ターン目に恨み募る蛙を前列に2体、後列に2体の計4体召喚する。全体攻撃でまとめてダメージを与えるのも良いが、簡単に一掃できそうでできないため、恨み募る蛙を1体ずつ減らしていく方が良い。
貫録の大角(QUEST)
■敵情報1
貫録の大角 | |||
HP:7,358 | 攻:40 | 守:33 | EXP:5,900 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
貫録の大角 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
クエスト「猛き者、喰らうは飽くなき欲望」で出現する。
倒すこと自体は難しくないが、3ターン以内に倒さないとクエストアイテムが手に入らない。最初からフォースブーストを使用し、3ターン目にフォースブレイクで一気に倒そう。
怒れる猛禽
■敵情報1
怒れる猛禽 | |||
HP:9,418 | 攻:47 | 守:37 | EXP:24,000 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
怒れる猛禽 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
暴風の翼は、例えば敵が1ターン目に使った場合、以後は、5、9、13、17・・・と4ターンごとに使用する。ただ、一発目を1ターン目に使うか2ターン目に使うかは決まっていないもよう。引きちぎる大爪は暴風の翼の合間に使用。威力が絶大なため、無防備に受けるのは危険。
暴風の翼、引きちぎる大爪ともに斬攻撃のため、斬撃の守りを装備するなどしてダメージを軽減したい。アタッカーは盲目対策も忘れずに。
■引きちぎる大爪に悩む場合
後列にパラディンを配置し、レンジャーのスケープゴートでパラディンに攻撃を受けさせると楽です。
戦闘を開始したら全員防御させ、敵が暴風の翼を使うのを待つ。あとは、暴風の翼が来る4ターンごとに全員防御、それ以外のターンはスケープゴートでパラディンに攻撃を受けさせる。
ハルピュイア(BOSS)
■敵情報1
ハルピュイア | |||
HP:19,660 | 攻:45 | 守:41 | EXP:100,000 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
ハルピュイア | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦う前に
ハルピュイアの周囲にFOE「破滅を呼ぶ光鳥」の巣がありますが、ここに鳥FOEがいるとハルピュイア戦に乱入してきます。ハルピュイアと戦う前に鳥FOEを遠くの巣へ誘導しておきましょう。
■ハルピュイアの行動パターン
- 1ターン目に必ず「金切り声」を使用。以後は5ターンごとに再使用する。(1、6、11・・・)
- 「捕食の宴」は金切り声を使う1つ前のターンに使用する。
- 敵のHP残量が 2/3、1/3の時にカオススクリームを発動する。
- カオススクリームを使用した次のターンは、捕食の宴、金切り声と続く。この時、金切り声のターンカウントは数え直しとなる。
- 絶望の大爪は1回目のカオススクリーム後から使用開始。
要するに
- 戦闘開始時
- 「金切り声」→A→A→A→「捕食の宴」→「金切り声」・・・
- カオススクリーム使用後
- 「カオススクリーム」→「捕食の宴」→「金切り声」→B→B→B→「捕食の宴」→「金切り声」・・・
A・・・ストームフェザーか通常攻撃。
B・・・ストームフェザーか絶望の大爪か通常攻撃。
■戦い方
金切り声によるテラー付着で行動不能になるのは避けたいので、全員にアクセサリ「蠍針の羽飾り」を装備させておく。探索準備は盲目耐性を上げる黒茶がおすすめです。
行動パターンが決まっているため敵の行動を読みやすい。無難に行くのであれば捕食の宴が来るターンは全員防御する。敵のHPが2/3、1/3に達する少し前に封じや状態異常耐性を上げる強化を味方につけておくとカオススクリームの効果と相殺できる。
さまよう魔眼
■敵情報1
さまよう魔眼 | |||
HP:14,341 | 攻:69 | 守:52 | EXP:24,500 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
■敵情報2(属性相性)
さまよう魔眼 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■戦い方
敵は狂奮の瞳で混乱を付着させ、こちらの同士討ちを狙ってくる。混乱耐性を上げて挑もう。
雷鳴と共に現れる者(QUEST)
■敵情報1
雷鳴と共に現れる者 | |||
HP:32,000 | 攻:77 | 守:58 | EXP:380,000 |
|
|||
ドロップアイテム:
|
|||
ドラゴンハート輝 | |||
HP:3,000 | 攻:77 | 守:58 | EXP:− |
|
■敵情報2(属性相性)
雷鳴と共に現れる者 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
ドラゴンハート輝 | |||||||||
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 | / | 頭 | 腕 | 足 |
ス | 死 | 石 | 恐 | 呪 | 眠 | 混 | 麻 | 毒 | 盲 |
■はじめに
雷鳴と共に現れる者は、クエスト「天砕き、荒れ狂うは雷の王」で出現。初回撃破時に限り、レベル上限が 10上昇する。
■雷竜の行動パターン
- サンダーブレスは、1ターン目に必ず使用する他、呪われし遠吠えを使用した次のターンに必ず使用する。
- 雷竜のHP残量がだいたい 75%、50%、25%になると「ドラゴンハート輝」を出現させる。
- ドラゴンハート輝を出現させた次のターンに「呪縛の円舞」を使用する。ただし、サンダーブレスの使用ターンと重なった場合はサンダーブレスが優先され、円舞はその次のターンに使用する。
■戦闘前の準備
- サンダーブレス対策として、パラディンのショックガード(Lv.5以上)を使えるキャラを1名用意する。
- テラーで行動不能になると困るので、全員にアクセサリ「蠍針の羽飾り」を装備させる。
- 探索準備は、呪い耐性を上げる「石化鳥と樹海野菜の細切り炒め」か、テリアカαとβの対象を一列単位にする「リンゴ入り愛玉子風ブルーゼリー」がお勧め。
- 封じ、状態異常の回復手段。(対象が味方一列か味方全体のものが望ましい)
- アタッカーが呪いの反射ダメージで戦闘不能に陥ることが多々ある。なんらかの蘇生手段は欲しい。
- 耐雷ミスト 2〜3個
■戦い方
前述の通り、敵がサンダーブレスを使うターンは判明しているので、それに合わせてショックガードを使用し、ダメージを無効化する。
ドラゴンハート輝の使う「雷の共鳴」はターン経過に伴いダメージが増加していく。DH輝が出現したら早めに倒すように心がけよう。出現から3〜4ターン目までなら素で受けても耐えられるが、それ以上かかるようならショックガードを毎ターン使用するか、耐雷ミストを使用した方が良い。
とにかく封じや状態異常で思い通りに行動できない時が多い。臨機応変に対応しよう。
■補足
- 推奨レベルは70。
- 呪われし遠吠えは強化消去の次にテラーか呪いが付着するため、予防の号令ではそれらの状態異常を防げない。
- 特殊素材はファフニールのアカシックノヴァ(三属性複合攻撃)で倒した場合でも落とす。もちろん物理+雷属性攻撃でも可。