見出し
ダンジョン情報
■ダンジョンチケット入手方法
- インターネット配信。
- Winter SPギフトパック付属のSP降臨カードを読み込む。
- SPギフトパック付属のSP降臨カードを読み込む。
■配信期間
- 2016年9月21日(水)10:00 〜 2016年9月28日(水)9:59
- 2016年11月16日(水)10:00 〜 2016年11月23日(水)9:59
- 2017年4月19日(水)10:00 〜 2017年4月26日(水)9:59(両章に配信)
- 2017年8月2日(水)10:00 〜 2017年8月9日(水)9:59
- 2017年8月9日(水)10:00 〜 ※無期限(両章に配信)
■ダンジョン構成
ダンジョン構造 | 固定ダンジョン |
フロア数 | 5 |
出現ドロップ | 火・水・木・光・闇・回復 |
難易度 | 4.5 |
このダンジョンは、コロシアムではなく通常のクエストカウンターから挑戦できます。
■入手可能アイテム
敵名称 | ソウル | エッグ | ドロップアイテム | |
守護命の青龍・カリン | 同名 | ○ | − | |
海王神・ヘブンズネプチューン | 同名 | ○ | ||
ブラストオーロラドラゴン | 海 | ○ | − | |
忘我の赤龍契士・ガディウス | 同名 | ○ | − | |
青龍喚士・ソニア | 同名 | ○ | − | − |
各フロアにゲートがあるので、途中で脱出することも可能です。
青龍喚士の洞窟
■1F
守護命の青龍・カリン | |||||
水 | 木 | 神/ドラゴン | Turn:1 | HP:5,333,508 | 防:0 |
|
上から順にスキルを使用し、最後は画龍点睛(ハートがない時は画龍点睛 …を欠く)を連発する。
4ターン以内に倒すか、もしくは敵が生生流転を使用した次のターンに行動遅延スキルを使って倒す。
■2F
ブラストオーロラドラゴン | |||||
水 | 火 | ドラゴン/体力 | Turn:1 | HP:5,299,716 | 防:0 |
|
ブルーアウト・ネメシス使用後はカウントダウンを3から再開する。
■3F
海王神・ヘブンズネプチューン | |||||
水 | 光 | 神/体力 | Turn:1 | HP:740,760 | 防:1,247,248 |
|
上から順にスキルを使用し、最後は絶望のアビスを連発する。
■4F
忘我の赤龍契士・ガディウス | |||||
火 | 光 | ドラゴン/回復 | Turn:1 | HP:10,772,700 | 防:0 |
|
炎の柱と「終わりにしよう」の使用条件を同時に満たした場合は、炎の柱は使わず、「終わりにしよう」のみ使用する。
「終わりにしよう」宣言後は赤龍轟雷撃のみ使用。
■ボス戦
青龍喚士・ソニア | |||||
水 | 闇 | ドラゴン/体力 | Turn:1 | HP:10,902,700 | 防:0 |
|
○HP 75%〜100%
ブルースフィアのみ使用。
○HP 30%〜75%
晶化の波動のみ使用。
○HP 30%以下
継界龍喚術・結晶陣を一度だけ使用し、以後はブルーアウト・ネメシスのみを使用する。
ソウルゲージはHP 20%以下で出現。
○備考
先制で操作時間を2秒も減らされてしまう。操作時間延長効果を持つスキルを使えばこの効果を上書きできるが、ない場合は敵のHPを75%以下にしないように気を付けながら3ターン耐えよう。
敵のHPを30%〜75%にしてしまうとバインド地獄に陥る可能性あり。
攻略メモ
- 出現する敵のうち、4体はドラゴンキラーの対象(ボス含む)。
- 3Fに出現するネプチューンは、高防御力持ちなうえに光と水ダメージを半減する。
戦い方#1 青オデンチーム(半耐久)
■チーム構成
チームメンバー | 属性 | タイプ | 覚醒 | ||
主 | 魔槍の秘術神のソウルアーマー | 水 | 闇 | 神 体力 |
|
1 | 破邪命の青龍・カリン | 水 | 闇 | 神 体力 |
|
2 | フラッドフェンリルナイト・カムイ | 水 | 水 | バランス 悪魔 |
|
3 | 破龍皇帝・グランドジークフリート | 水 | 火 | 体力 悪魔 |
|
4 | ユミツカミノミコ・カゲヌエ | 水 | 水 | 攻撃 神 |
|
5 | 魔槍の秘術神・オーディン | 水 | 闇 | 神 体力 |
|
レベルは70以上。チームHPは5万以上欲しい。星枠の覚醒は自動回復、太陽枠の覚醒は水列消し強化。
スキルレベルは全員MAX。そうでないと初戦のカリンを倒せない。
■1F
最初の2ターンはスキルを溜める。3ターン目にカリン、フェンリルナイトの順にスキルを使用し、水の横1列×2列で攻撃。次のターンにカリンが生生流転で回復ドロップを作ってくれるので、それをジークフリードのスキルで水ドロップに変換し、水の横1列以上を組んで攻撃。これで倒しきれなかった場合はやり直し。
■2F
全員のスキルターンを溜めてから突破する。
オーロラブラストによるバインドをあまり受けたくないので、敵のHPが75%以下になるまでは積極的に攻撃してもOK。チームHPが5万以上あればブルーアウト・ネメシスを受けながらでもスキルターンを溜められる。
■3F
まず最初の1〜3ターンで盤面に水、火、光、回復が合わせて16〜18個になるようにドロップ数を調整する。その後で、カゲヌエ、ジークフリード、青オーディンの順にスキルを使用し、水の横1列×2列+水4〜6個消しで攻撃して倒す。
■4F
カリン、フェンリルナイトの順にスキルを使い、水の横1列×2列で攻撃して倒す。
ボス戦で魂キャプチャーする場合は、3Fで使った青オーディンのスキルターンが溜まるまで耐える必要がある。正直ここで耐久するのは非常に厳しい。運が悪いと命の石を数個使うはめになるかも。
スキルターンを溜め終えたら、カゲヌエ、ジークフリードの順にスキルを使い、水の横1列×2列で攻撃して倒す。敵がサンライズゾーンを使用した直後にスキルを使えば水ドロップを大量に作れるので、可能ならば狙っていきたい。
■ボス戦
敵がブルースフィアで水ドロップを作ってくれるので、水ドロップが12個以上溜まるまで耐える。できれば操作時間短縮が消えるまでの3ターン耐えたいが、厳しければ無理をしなくても良い。水ドロップが12個以上溜まったら、主人公のスキルを使用後、横1列×2列で攻撃して倒す。
魂キャプチャーする場合、敵がブルースフィアで水ドロップを計9個作ってくれるまで耐える。その後、青オーディンのスキルを使用し、水の横1列+水3個消しで攻撃。キャプチャーゲージが出ますようにと祈る。見事ゲージを出すことに成功した場合、敵はなんたら・結晶陣を使うので攻撃してこない。その隙に、カリン、フェンリルナイト、主人公の順にスキルを使い、水の横1列×2列消しで攻撃してキャプる。
戦い方#2 ラーチーム(多色)
■チーム構成
チームメンバー | 属性 | タイプ | 覚醒 | ||
主 | 極光太陽神のソウルアーマー | 光 | 光 | 神 回復 |
|
2 | 木古龍 | 木 | 木 | ドラゴン 神 |
|
2 | ボルメテウス・サファイア・ドラゴン | 火 | 火 | ドラゴン 体力 |
|
3 | 冥界神・アークハーデス | 闇 | 光 | 神 悪魔 |
|
4 | 祓戸の皇祖神・イザナギ | 光 | 水 | 神 バランス |
|
5 | 八相龍神・ヤマタノオロチ | 水 | 火 | 神 ドラゴン |
|
- 星枠の覚醒は水ダメージ軽減。(計10個で50%軽減)
- 月枠の覚醒は操作時間延長。
- 太陽枠の覚醒は、各モンスターの主属性のドロップ強化で良いです。
- レベル 70以上。
- スキルレベルは全員MAX。
基本盤面運ゲーです。安定のあの字もありません。
初降臨時にはいませんでしたが、ボルメテウスを劫火の威女神・カーリーと入れ替えてもOKです。ただし、その場合は、イザナギのキラー覚醒をスキルブーストに変更してください。
木古龍や斬魔閃神・スサノオノミコト(神の章限定)を持っている場合は、ジェネレイトアースドラゴンの代わりに入れてください。
■1F
生生流転がくるまでの3ターン以内に64倍で2回攻撃して倒す。初戦なので倒せなかったらやり直しましょう。
■2F
16倍で数回攻撃して敵のHPを75%以下にする。敵がゴッドティアーズを使用したら盤面を調整しながらスキルターンを溜め、カウントダウンが終わる寸前で倒す。
■3F
最初の2ターン以内に盤面を調整し、64倍で攻撃。この時、木の2コンボを組めないと敵の防御力を突破できるか怪しい。
■4F
最初にオロチのスキルを使用。「終わりにしよう」宣言を含めた計7ターン以内に倒しきる。
■ボス戦
まず、アークハーデスのスキルを使って敵のHPを25%削りつつ先制の操作時間短縮を打ち消す。次にボルメテのスキルで6色盤面を作り、イザナギのスキルで攻撃力をアップしてからの64倍攻撃で倒す。
戦い方#3 ウミサチチーム(多色)
■チーム構成
チームメンバー | 属性 | タイプ | 覚醒 | ||
主 | 紐帯の神のソウルアーマー | 水 | 闇 | 神 体力 |
|
1 | 護恵の神・ウミサチヤマサチ | 水 | 木 | 神 回復 |
|
2 | 木古龍 | 木 | 木 | ドラゴン 神 |
|
3 | 冥界神・アークハーデス | 闇 | 光 | 神 悪魔 |
|
4 | 祓戸の皇祖神・イザナギ | 光 | 水 | 神 バランス |
|
5 | 八相龍神・ヤマタノオロチ | 水 | 火 | 神 ドラゴン |
|
- 星枠の覚醒は水ダメージ軽減。(計10個で50%軽減)
- 月枠の覚醒は操作時間延長。
- 太陽枠の覚醒は、各モンスターの主属性のドロップ強化で良いです。
- レベル 70以上。
- スキルレベルは全員MAX。
木古龍の場所は、攻撃力が高く、覚醒の銀河枠数が2の木属性のモンスターなら何でもOKです。
■1F
画龍点睛がくるまでの4ターン以内に倒す。ウミサチのスキルを使ってもOK。
■2F
倍率を出して1回攻撃し、敵のHPを75%以下にする。敵がゴッドティアーズを使用したら盤面を調整しながらスキルターンを溜め、カウントダウンが終わる寸前で倒す。
■3F
木の2コンボ以上込みで倍率を出して攻撃する。敵の攻撃が激しくなる前の最初の2ターン以内に盤面を整えよう。
■4F
最初にオロチのスキルを使用。「終わりにしよう」宣言を含めた計7ターン以内に倒しきる。ボス戦で陣を使えるように、主人公とウミサチ、どちらか一方のスキルは使わずに残しておくこと。
■ボス戦(倒すだけの場合)
まず、アークハーデスのスキルを使って敵のHPを25%削りつつ先制の操作時間短縮を打ち消す。その後、主人公(ウミサチ)とイザナギのスキルを使った後、倍率を出して倒す。
■ボス戦(ソウルキャプチャーする場合)
流れとしては下記の通り。主人公とウミサチのスキルを両方使える状態でないと盤面運が絡む。水ダメージを50%軽減できるので、最初に数ターン耐えてスキルターンを溜めても良い。
- アークハーデスのスキルで操作短縮を打ち消す&25%割合ダメージ。
- 倍率を出して攻撃。運よくゲージを出せたらラッキー。倒してしまったり、逆に削り切れずにバインドされたら諦める。
- ゲージを出せたらキャプチャーバトルに移行。イザナギのスキルを使った後、倍率を出して攻撃する。