見出し

水の街周辺(ライナス草原〜キャスケッド氷河)

■最初


チームメンバー属性タイプ覚醒
魔剣士のアーマー バランス
最初に選んだ御三家 ドラゴン
モリりん バランス
フレイムファイター バランス
アクアファイター バランス
アースファイター バランス

 最初は手に入ったモンスターを適当につっこんでおくだけでOK。D−メダルでガチャを引いて出てきたモンスターを入れるのもチーム強化への近道です。

■ライナス草原探索時


チームメンバー属性タイプ覚醒
木の龍喚士のアーマー ドラゴン
エンジュ ドラゴン
モリりん バランス
アースファイター バランス
ブラッキィ ドラゴン
グリーンマジル 体力

 ある程度慣れてきたら同じ属性のモンスターだけでチームを組んでみましょう。これは最初に選んだ御三家と同じ属性にするといいかもしれません。上の編成例は最初の御三家をエンジュにした場合のものです。
 主人公のソウルアーマーは、街のソウルアーマーストアで購入できる「龍喚士のソウルアーマー」が良いでしょう。同じ属性のHPが1.5倍になり、また操作時間も1.5秒延長されるので遊びやすいです。

■キャスケッド氷河以降


チームメンバー属性タイプ覚醒
木の竜人のアーマー ドラゴン
ハイランダー ドラゴン
メガ・モリりん バランス
アースファイター バランス
ブラッキィ ドラゴン
グリーンマジル 体力

 キャスケッド氷河に入ったら木属性チームを作りましょう。水属性の敵が多いので優位に戦えます。上の編成例からは抜いていますが、エンジュがいるならエンジュを入れてください。

火の街周辺(エレプナ山岳〜ホトリ盆地)

■チーム編成例1


チームメンバー属性タイプ覚醒
水の竜人のアーマー
セイレーンのアーマー
プレシオスのアーマー


マーメイド 回復
ベルセルク 体力
ブルードラゴン ドラゴン
ザブゴン ドラゴン
プレシィ ドラゴン
コールドコイル 体力

 火の街周辺のエリアは火属性の敵が多いので、水属性モンスターを主体にチームをくみましょう。ホトリ盆地以降でコールドコイルが仲間に入ったらどれかを1体抜いて入れてください。とても使えるモンスターです。

 モンスターのレベルがMAXになったら順次進化させていきましょう。

■チーム編成例2


チームメンバー属性タイプ覚醒
火の竜人のアーマー
ロウエンのアーマー
ドラゴン
タマゾーXヒノカグツチ ドラゴン

タイタン 体力
アグドラール ドラゴン
ホットコイル 体力
ナーガ 回復

 エレプナ山岳にある「ラキ火山」には水ドロップが出現しないため、水属性チームだと手も足もでません。そこで火属性チームの登場です。ロウエンのソウルアーマーを作ることができれば火属性の攻撃力6倍のパワーでガンガン進めます。

 ロウエンのソウルアーマーは、メタルさんのリクエスト「仲間にしたモンスター 50体」を達成してオウカの魂を入手し、オウカのソウルアーマーを作成。それを進化させるとロウエンのソウルアーマーになります。

■チーム編成例3


チームメンバー属性タイプ覚醒
リリスのアーマー 回復
タマゾーXツクヨミ ドラゴン

ヴァンパイア バランス
ピエドラウン ドラゴン
暗獄のメイテツ 攻撃
闇猫・ジェド 攻撃

 ここら辺から闇属性モンスターを手に入れる機会が増えてくるので、闇属性チームを作るのもいいでしょう。苦手属性がないのが強みです。

バトルカップ

 上記の火の国周辺でのチーム編成例と同じ。レベルを最大(Lv.25)まで上げてモンスターを一段階進化させましょう。進化させることによりステータスが大幅に上がるので、戦いが楽になります。
 ドラウンジョーカーのソウルアーマーを作ることが出来ると決勝戦が楽になります。

木の街周辺(ウッドミル森林〜ムーク渓谷)

■モンスターの一段階目の進化は必須

 チーム構成はいままでと同じで構いませんが、最大レベル25のモンスターは一段階進化させないと戦力になりません。まずはレベル上げと進化アイテム集めをメインに行動しましょう。木の街周辺でのレベル上げが厳しいようであれば、水の街や火の街周辺のダンジョンでレベル上げをすると良いです。

■チーム編成例1


チームメンバー属性タイプ覚醒
エンジェルのアーマー
光の上級龍喚士のアーマー


ワルキューレ
(進化後:白盾の女神・ヴァルキリー
回復
ホワイトドラゴン
(進化後:ライトニングホーリードラゴン
ドラゴン
光猫・ネフェル
(進化後:天獅子・ゼペリオン
攻撃
イエローマジル
(進化後:光のアルマジン
体力
カミヌエ 攻撃

 使いやすいエンジェル(キューピッド)のソウルアーマーを作れるようになるので、光属性チームの作成に着手するのも良いかもしれません。

■玩具龍シリーズのソウルアーマーの製作のススメ

 ここらで玩具龍シリーズ(アグドラール、シャードラン、トイケラトプス、フェアリオン、ピエドラウン)のソウルアーマーを作ることをお勧めします。一段階進化させれば該当属性のダメージを50%軽減、さらに究極進化させれば75%軽減してくれます。

○玩具龍シリーズのソウルアーマーの軽減属性

名称軽減属性
アグドラール軽減軽減
シャードラン軽減軽減
トイケラトプス軽減軽減
フェアリオン軽減軽減
ピエドラウン軽減軽減

光の街〜闇の街周辺

■ここからは

 ここからは各属性のチームをそれぞれレベルアップさせていけばいいです。主人公のソウルアーマーは、店で売られているマスター龍喚士や祭祀、もしくは上で紹介した玩具龍を戦う相手に応じて使い分けてください。

■火属性チーム編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
火のマスター龍喚士のアーマー
火の祭祀のアーマー
フレアドラールのアーマー
ドラゴン
ギガンテス 体力
フェニックスナイト バランス

フレアドラール ドラゴン
  • 自動回復×5
マシンブレイズ 体力
  • 封印耐性×2
エキドナ 回復
控え メテオボルケーノドラゴン ドラゴン
控え イフリート ドラゴン

 火属性チームはHP高め回復力低めになりがちなので、覚醒「自動回復」で回復を補うと良い感じになります。

■水属性チーム編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
水のマスター龍喚士のアーマー
水の祭祀のアーマー
メガロドランのアーマー
ドラゴン
フェンリルナイト バランス
悪魔

蒼剣の覇王・ジークフリート 体力
メガロドラン ドラゴン
  • 自動回復×5
クリスタルオーロラドラゴン ドラゴン
マシンブリザード 体力
  • 封印耐性×2
控え タマゾーX覚醒秘神・オーディン ドラゴン

■木属性チーム編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
木のマスター龍喚士のアーマー
木の祭祀のアーマー
フォートトイトプスのアーマー
ドラゴン
ドラゴンナイト バランス
ドラゴン

碧槍の英雄・クーフーリン バランス
フォートトイトプス ドラゴン
  • 自動回復×5
グラビトンアースドラゴン ドラゴン
マシンストーム 体力
  • 封印耐性×2
控え アルラウネ 回復
  • バインド耐性×2
控え ファフニール ドラゴン

■光属性チーム編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
光のマスター龍喚士のアーマー
光の祭祀のアーマー
エンジェリオンのアーマー
ドラゴン
白盾の女神・ヴァルキリー 回復
  • 毒耐性×1
ヴァーチェ バランス

アポカリプス ドラゴン
エンジェリオン ドラゴン
  • 自動回復×5
ライトニングホーリードラゴン ドラゴン
  • 毒耐性×1
控え 光のアルマジン 体力
  • 闇ダメージ軽減×3
控え 神龍 ドラゴン

 闇属性のボスには毒を使用するモンスターがちらほらいるので、チーム全体で覚醒「毒耐性」を計2つ付けて毒を無効化できるようにしてあります。光のアルマジンは闇属性のボスに特化するという形で闇ダメージ軽減を3つつけてあります。

 闇の街エリアにあるサンドルマ山地に入ったら、ゲネシス遺跡のボス、アポカリプスを手に入れましょう。光属性チームの主力になってくれる強いモンスターです。

■闇属性チーム編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
闇のマスター龍喚士のアーマー
闇の祭祀のアーマー
ドラウンジョーカーのアーマー
ドラゴン
魔王・ヴァンパイアロード バランス
悪魔

ダークドラゴンナイト バランス
ドラゴン

カースドラゴン ドラゴン
ドラウンジョーカー ドラゴン
悪魔
  • 自動回復×5
カオスデビルドラゴン ドラゴン
悪魔

控え 闇のアルマジン 体力
  • 光ダメージ軽減×3
控え リリス 回復
  • 封印耐性×2
控え タマゾーXツクヨミ ドラゴン

 カースドラゴンは、サンドルマ山地にある咎人の霊殿のボスです。火属性チームでいうところのマシンブレイズと同じ働きをしてくれます。
 闇のアルマジンは光属性のボスに特化するという形で光ダメージ軽減を3つつけてあります。

■ピンポイント要員


チームメンバー属性タイプ覚醒
控え エキドナ 回復
控え アルラウネ 回復
  • バインド耐性×2

 エキドナは敵の行動ターンを遅らせたい時に、アルラウネはバインド回復したい時に入れ替えてください。

竜人の里でもらうソウルアーマーを使った編成例

■編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
ブレイブXゴッドのアーマー
ドラゴン

破壊龍・アポカリプス ドラゴン

ヤトトノカミヌエ 攻撃

ヴァーチェ バランス

タマゾーX大天使・ラファエル ドラゴン

天獅子・ゼペリオン 攻撃

控え エンジェリオン ドラゴン

 とりあえず光属性の神タイプのモンスターを詰め込んだ。回復ドロップが盤面に6個以上ないことにはリーダースキルの攻撃倍率を出せないので、回復ドロップを作れるモンスターは重要。スキルレベルもMAXでないとイマイチ。いっそチーム全員破壊龍アポカリプスでもいいんじゃないかなーと思わなくもない。

闇の街〜光の街周辺(後半)

■Lv50の進化と覚醒「自動回復」を付けまくる

 折り返し後の闇の街〜光の街周辺エリア探索ですが、チーム構成は特に変える必要ありません。主人公のソウルアーマーも祭祀で十分です。ただ、最大Lv50のモンスターはもう一段階進化させないと厳しくなってきます。また、敵の攻撃力が高いので、覚醒「自動回復」を多めにつけてHP回復を補いましょう。

木の街周辺(後半)

■御三家アーマーの進化

 誰でも作れるソウルアーマーで祭祀以上の攻撃力を出せるもの、ということで、御三家のソウルアーマーを進化させましょう。進化アイテムがあれば究極進化させてしまってOKです。
 御三家のソウルアーマーを用いる場合、同属性のドラゴンタイプのモンスターだけでチームを組むのが理想ですが、すでに育っているモンスターを使ってチームを組んでも構いません。

■覚醒「ドロップ強化」「列消し強化」で攻撃力の底上げを

 そろそろ攻撃力不足を感じ始めていると思います。そこで、太陽枠の覚醒「ドロップ強化」か「列消し強化」を付けて攻撃力の底上げを図りましょう。

 単属性でチームを組む場合、「列消し強化」の方が大きいダメージを出せるので良いのですが、横1列に同じ色のドロップを6個並べるパズルをしないといけません。覚醒を付ける前に横1列に並べるパズルを試してみて、大丈夫そうなら列消し強化、なんか嫌だったらドロップ強化を付けると良いです。

■ドロップ強化重視の編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
焦尾のアーマー ドラゴン
攻撃

剛腕の巨人・ギガンテス 体力
  • 火ドロップ強化×2
  • 自動回復×2
フェニックスナイト・ホムラ バランス
  • 火ドロップ強化×3
  • 自動回復×2
フレアドラール ドラゴン
  • 自動回復×5
メテオボルケーノドラゴン ドラゴン
  • 自動回復×2
  • 火ドロップ強化×1
マシンブレイズ 体力
  • 封印耐性×2
  • 火ドロップ強化×2

 ドロップ強化覚醒は強化ドロップがないと何の意味もないので、ドロップ強化スキルを持つモンスターを1体入れましょう。上の編成例だとマシンブレイズがドロップ強化スキルを持っています。

■列消し強化重視の編成例


チームメンバー属性タイプ覚醒
風翼のアーマー ドラゴン
回復

大英雄・モアクーフーリン バランス
  • 自動回復×3
  • 木列消し強化×2
フォートトイトプス ドラゴン
  • 自動回復×5
地鎮の玄武・メイメイ
  • 自動回復×2
  • 木列消し強化×3
グラビトンアースドラゴン ドラゴン
  • 自動回復×2
  • 木列消し強化×1
森神の芯鉄・リョウカク 攻撃
体力
  • 封印耐性×2
  • 木列消し強化×1

 御三家や御三家のソウルアーマーのスキルを使えば簡単に横1列を作れます。ボス戦では、リョウカク→クーフーリン、またはメイメイ→グラビトンアースドラゴンの順にスキルを使って木ドロップを多めに作り出し、木の横1列×2列を作って攻撃しましょう。

 ちなみに、木の横1列×2列というのは下図のような感じになります。

列消し解説

火の街周辺(後半)

■上級ドミニオンのソウルアーマーを買おう

 火の街で売られている上級ドミニオンのソウルアーマーは、「当該属性の攻撃力8倍、4コンボ以上で攻撃力2倍」。両方の条件を満たせば攻撃力が16倍になる。火の街周辺のダンジョンは高い攻撃力を求められることが多いので、全属性分買っておこう。
 挑むダンジョンに応じて、上級ドミニオン、祭祀、御三家のソウルアーマーを使い分けるのが良し。

水の街周辺(後半)〜クリアまで

■モンスターを究極進化させよう

 さて、いよいよラストが近づいてまいりました。そこで、ここまで育ててきたモンスターを究極進化させましょう。できればLv.70で究極進化させた方が経験値の面でいいのですが、Lv.50で究極進化させてしまっても構いません。
(究極進化前後でLv.50→Lv.70までの必要経験値の差は24万)

■キラー覚醒を付けよう

 銀河枠の覚醒が2つあり、なおかつ攻撃力の高いモンスター1〜2体にキラー覚醒を付けてダメージアップを図りましょう。これから戦う敵のことを考慮すると、「神キラー」と「ドラゴンキラー」を1個ずつ付けるのがお勧めです。

■火属性チーム編成例(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
大灼熱のアーマー ドラゴン
攻撃

剛腕無双・ギガンテスグレイト 体力
悪魔
  • スキルブースト×2
煌聖華の朱雀・レイラン
攻撃
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
紅蓮の逆刃・炎鉄双角 攻撃
体力
  • ○○耐性×2
  • ○○耐性×2
  • スキルブースト×1
ハリケーンボルケーノドラゴン ドラゴン
攻撃
  • 封印耐性×1
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
凶災の幻影龍・アニマ ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×1
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て火列消し強化。

 大きいダメージを出す時は、レイラン、炎鉄双角の順にスキルを使い、火と光の2色盤面にした後、火の横1列×2列で攻撃。必要ならばアニマのスキルを使って攻撃力をアップする。

 行動遅延スキルを使いたい場合は、エキドナではなく豪雪の狂獣帝・コキュートスを入れてください。主属性は異なりますが、HPが高いコキュートスの方が良いです。

■水属性チーム編成例(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
剣氷山のアーマー ドラゴン
体力

守護命の青龍・カリン
ドラゴン
  • スキルブースト×1
フラッドフェンリルナイト・カムイ バランス
悪魔
  • スキルブースト×1
ブラストオーロラドラゴン ドラゴン
体力
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
豪雪の狂獣帝・コキュートス ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×2
タマゾーX覚醒秘神・オーディン ドラゴン
  • スキルブースト×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て水列消し強化。

 大きいダメージを出す時は、カリン、カムイの順にスキルを使い、水と闇の2色盤面にした後、水の横1列×2列で攻撃。必要ならばタマゾーXのスキルを使って攻撃力をアップする。

■木属性チーム編成例#1(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
碧辻風のアーマー
ドラゴン
回復

道明守の玄武・メイメイ
バランス
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
ジェネレイトアースドラゴン ドラゴン
バランス
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
エンシェントドラゴンナイト・セロ バランス
ドラゴン
  • スキルブースト×1
紅嵐の鎧騎士・デルガド バランス
ドラゴン
  • スキルブースト×2
豪雪の狂獣帝・コキュートス ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て木列消し強化。

 チームHPが低いので、HP値の高いコキュートスを入れて増やしています。

 大きいダメージを出す時は、メイメイ、アースドラゴンの順にスキルを使い、木と光の2色盤面にした後、木の横1列×2列で攻撃。必要ならばデルガドのスキルを使って攻撃力をアップする。

■木属性チーム編成例#2(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
王狼英雄のソウルアーマー バランス
悪魔

道明守の玄武・メイメイ
バランス
  • キラー×2
ジェネレイトアースドラゴン ドラゴン
バランス
  • キラー×2
  • ○○耐性×1
エンシェントドラゴンナイト・セロ バランス
ドラゴン
  • スキルブースト×1
ギガ・モリりん バランス  
豪雪の狂獣帝・コキュートス ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て木列消し強化。

 こちらはバランス&悪魔タイプバージョン。

■木属性チーム編成例#3(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
天空の守護龍のアーマー
ドラゴン

道明守の玄武・メイメイ
バランス
  • キラー×2
ジェネレイトアースドラゴン ドラゴン
バランス
  • キラー×2
  • ○○耐性×1
王狼英雄・ノーブルクーフーリン バランス
悪魔
  • キラー×2
真羅の諸刃・森鉄両角 攻撃
体力
  • ○○耐性×2
  • ○○耐性×2
メカ・ユピテル 体力
悪魔
  • ○○耐性×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て木列消し強化。

 龍の章の場合は、チームHPを4倍にできる天空の守護龍のアーマーを使ったチームが良いです。

■光属性チーム編成例#1(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
カルマヴィーナスのアーマー
救霊の大天使のアーマー

悪魔

残光の破壊龍・アポカリプス ドラゴン
  • 毒耐性×2
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
神命姫神・ヴァルキリーローズ 回復
  • 封印耐性×2
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
スカイゴッドナイト・ヴァーチェ バランス
  • スキルブースト×1
救霊の大天使・ラファエル
体力
  • お邪魔耐性×2
  • スキルブースト×1
祓戸の皇祖神・イザナギ
バランス
  • 操作時間延長×2
  • スキルブースト×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て光列消し強化。

 大きいダメージを出す時は、アポカリプス、ヴァルキリーorヴァーチェ、イザナギの順にスキルを使い、光の横1列×2列で攻撃。もしくは、ラファエル、ヴァルキリー、主人公(カルマヴィーナスのアーマーの場合)の順にスキルを使い、光花火で攻撃する。

■光属性チーム編成例#2(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
聖天地の守神のアーマー 回復

神命姫神・ヴァルキリーローズ 回復
  • 封印耐性×2
  • 神キラー×2
聖獣龍・エンジェリオン ドラゴン
回復

慈愛神・コスモスヴィーナス
回復
  • 毒耐性×1
  • 神キラー×2
ギガ・ヒカりん 回復
紅蓮華の女傑・エキドナ 回復
悪魔
  • 毒耐性×1
  • 操作時間延長×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て光列消し強化。

 チームHPは4万を超える。また、主人公がバインドを受けないのが利点。
 敵に大きいダメージを与える時は、エンジェリオン、ヴァルキリー、ヴィーナス、ギガ・ヒカりんの順にスキルを使用し、光の横1列×2列で攻撃。
 危ない時はエキドナのスキルを使ってしのごう。

■闇属性チーム編成例#1(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
黒天の真龍王のアーマー
ゼローグのアーマー
ドラゴン
滅炎爪の白虎・ハク
ドラゴン
  • 闇列消し強化×4
サイクロンデビルドラゴン ドラゴン
悪魔
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
カオスドラゴンナイト・ヴォイス バランス
ドラゴン
  • 闇ドロップ強化×3
  • スキルブースト×1
破軍・ドラゴン・ショウグン ドラゴン
攻撃
  • 毒耐性×2
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
禍乱の不死龍・カースドラゴン ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×2
  • スキルブースト×1
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は、闇ドロップ強化をチーム全体で計5個付け、残りを闇列消し強化にする。

 ソウルアーマーの進化に必要な素材を集めるのが大変ですが、作ることができればチームHP4倍、攻撃力15倍の強いチームを作れます。
 大きいダメージを出す時は、ハク、デビルドラゴンの順にスキルを使い、闇の横1列×2列で攻撃。必要に応じてカースドラゴンやドラゴンショウグンのスキルを使用し、攻撃力をアップする。

■闇属性チーム編成例#2(平均Lv.70)


チームメンバー属性タイプ覚醒
冥獄の神魔王のアーマー 悪魔
攻撃

退魔爪の白虎・ハク
悪魔
  • 闇列消し強化×3
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
サイクロンデビルドラゴン ドラゴン
悪魔
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
闇黒魔王・ヴァンパイアデューク バランス
悪魔
  • 神キラー×1
  • ドラゴンキラー×1
禍乱の不死龍・カースドラゴン ドラゴン
悪魔
  • 封印耐性×2
  • スキルブースト×1
豊穣神・ダークセレス
悪魔
  • バインド耐性×2
  • バインド回復×1
  • スキルブースト×2
  • 星枠の覚醒は全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は全て闇列消し強化にする。

 チームHPが10万近くまでいく高耐久チーム。自動回復だけでもHPが2万近く回復します。
 大きいダメージを出す時は、ハク、デビルドラゴン、カースドラゴン、主人公の順にスキルを使い、闇の横1列×2列で攻撃。

チーム編成例

Copyright (C) 2016 Privespa All Rights Reserved.