Index
ブシドーについて
■解説
近接型のアタッカー。上段・青眼・居合いの各構えから斬・突・炎・氷・雷と多彩な攻撃を繰り出して敵を仕留める。
最強のアタッカー職といっても過言ではないが、その反面、防御面は紙のように薄く、また、構えを取るに1ターン使うため、瞬発力がない。扱いに癖のあるクラスとなっている。
最大TP量は全クラス中最下位。下手にスキルレベルを上げて消費TPを増やすと、あっというまにガス欠になる点にも注意。
●ブシドーが解禁されるのは第三階層から
ブシドーは、ゲーム開始時点では選ぶことができないクラス。使えるようになるのは第三階層でのイベント後からとなっている。
■パラメータ
Lv | HP | TP | STR | TEC | VIT | AGI | LUC |
1 | 25 | 4 | 10 | 6 | 6 | 7 | 8 |
5 | 41 | 10 | 15 | 9 | 9 | 10 | 12 |
10 | 66 | 17 | 20 | 12 | 12 | 14 | 16 |
15 | 94 | 24 | 26 | 16 | 16 | 18 | 21 |
20 | 124 | 31 | 32 | 20 | 20 | 23 | 26 |
30 | 190 | 45 | 43 | 27 | 27 | 31 | 35 |
40 | |||||||
50 | |||||||
60 | |||||||
70 | |||||||
Lv | HP | TP | STR | TEC | VIT | AGI | LUC |
ブシドーの育成(参考程度に)
■ブシドーの場合
ブシドーの場合、習得するスキルはほぼほぼ決まっている。
- 踏み袈裟 Lv.10
- 刀マスタリー Lv.10
- 上段の構え Lv.10
- ツバメ返し Lv.10
- HPブースト Lv.10
- TPブースト Lv.10
- ATKブースト Lv.10
まず、普段使い用の攻撃スキルとして「踏み袈裟 Lv.10」、FOE戦・ボス戦用の攻撃スキルとして「ツバメ返し Lv.10」を習得する。
あとは「HPブースト」を中心に強化していくだけ。
「卸し焔」や「雷耀突き」といった物理+属性攻撃は、ぶっちゃけいらんかった。ファイアオイル等を使った通常攻撃と威力は大差ない。
ブシドーのスキル一覧
■マスタリー
刀マスタリー | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■ステータスアップ
HPブースト | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
TPブースト | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
ATKブースト | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■刀専用スキル
踏み袈裟【脚】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■刀専用・上段の構えスキル
上段の構え | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
斬馬【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
ツバメ返し【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
卸し焔【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■刀専用・青眼の構えスキル
青眼の構え | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
一寸の見切り【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
小手討ち【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
雷耀突き【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■刀専用・居合いの構えスキル
居合いの構え | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
首討ち【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
貫突【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
抜刀氷雪【腕】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■回復スキル
息吹【頭】 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■パッシブスキル
無明の極み | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
一閃ブースト | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
■探索スキル
採掘 | |
最大Lv | Lv.10 |
効果 |
|
習得条件 |
|
補足説明 |
刀マスタリー
■スキルレベルによる変化
Lv | 斧攻撃力 | 比率 | 派生スキル |
1 | 習得 | 1.10 |
|
2 | ↑ | 1.11 | |
3 | ↑ | 1.12 |
|
4 | ↑ | 1.13 | |
5 | ↑↑ | 1.19 |
|
6 | ↑ | 1.20 | |
7 | ↑ | 1.21 |
|
8 | ↑ | 1.22 | |
9 | ↑ | 1.23 | |
10 | ↑↑ | 1.30 |
|
●スキル解説
刀装備時の物理攻撃ダメージを増やす常時発動型スキル。ステータス画面の攻撃力値に直接影響するものではない。
刀スキルを習得するために必要。
●上表のダメージ比率について
上表のダメージ比率は、ソードマンの剣マスタリーと同じと仮定して書いている。
HPブースト
■スキルレベルによる変化
Lv | 最大HP | 派生スキル |
1 | +10% | |
2 | +11% | |
3 | +12% |
|
4 | +13% | |
5 | +19% | |
6 | +20% | |
7 | +21% | |
8 | +22% | |
9 | +23% | |
10 | +30% |
●スキル解説
最大HPを増やすスキル。
増加分のHPの小数点以下は切り捨て。装備品によるHP増加分は対象外。
ゲーム内の説明だとLv.5で20%アップとあるが、計算してみたところ、実際は 19%。
TPブースト
■スキルレベルによる変化
Lv | 最大TP | 派生スキル |
1 | +10% | |
2 | +11% | |
3 | +12% | |
4 | +13% | |
5 | +19% | |
6 | +20% | |
7 | +21% | |
8 | +22% | |
9 | +23% | |
10 | +30% |
●スキル解説
最大TPを増やすスキル。
増加分のTPの小数点以下は切り捨て。装備品によるTP増加分は対象外。
ゲーム内の説明だとLv.5で20%アップとあるが、計算してみたところ、実際は 19%。
ATKブースト
■スキルレベルによる変化
Lv | 攻撃力 | 比率 | 派生スキル |
1 | 習得 | 1.01 | |
2 | ↑ | 1.02 | |
3 | ↑ | 1.03 |
|
4 | ↑ | 1.04 | |
5 | ↑↑ | 1.05 |
|
6 | ↑ | 1.06 | |
7 | ↑ | 1.07 | |
8 | ↑ | 1.08 | |
9 | ↑ | 1.09 | |
10 | ↑↑ | 1.10 |
踏み袈裟(刀専用)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 4 | 習得 | 1.40 |
2 | ↑ | 1.45 | |
3 | 5 | ↑ | 1.50 |
4 | ↑ | 1.55 | |
5 | 6 | ↑↑ | 1.65 |
6 | ↑ | 1.70 | |
7 | ↑ | 1.75 | |
8 | ↑ | 1.80 | |
9 | ↑ | 1.85 | |
10 | ↑↑ | 2.00 |
●スキル解説
敵1体に斬攻撃するスキル。
●一言メモ
ブシドーの攻撃スキルでは唯一構えなしで使えるスキル。通常戦闘では主にこのスキルを使うことになる。
上段の構え(刀専用)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 与ダメ 比率 | 防御力 | 被ダメ 比率 |
1 | 2 | 習得 | 1.10 | 習得 | |
2 | ↑ | 1.12 | ↑ | ||
3 | 3 | ↑ | 1.14 | ↑ | |
4 | ↑ | 1.16 | ↑ | ||
5 | 4 | ↑ | 1.20 | ↑ | |
6 | ↑ | 1.22 | ↑ | ||
7 | ↑ | 1.24 | ↑ | ||
8 | ↑ | 1.26 | ↑ | ||
9 | ↑ | 1.28 | ↑ | ||
10 | ↑ | 1.35 | ↑ |
●スキル解説
上段の構えに移行する。これにより、上段の構え専用のスキルが使えるようになる。また、自身の攻撃力を大きく上昇、防御力を上昇させる。
効果は、使用したターンを含めて5ターン。強化枠を1つ使用する。
他の構えスキルと併用することはできず、後から使ったもので効果が上書きされる。
●一言メモ
上段の構え専用のスキルを使う際に使用する。
このスキルで攻撃力低下や防御力低下といった弱体を相殺することはできない。また、それらの弱体を受けた場合でも構えが消えることはない。
斬馬(刀専用・上段の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 4 | 習得 | 1.50 |
2 | ↑ | 1.56 | |
3 | 5 | ↑ | 1.62 |
4 | ↑ | 1.68 | |
5 | 6 | ↑↑ | 1.80 |
6 | ↑ | 1.84 | |
7 | ↑ | 1.88 | |
8 | ↑ | 1.92 | |
9 | ↑ | 1.96 | |
10 | ↑↑ | 2.10 |
●スキル解説
敵1体に斬攻撃するスキル。上段の構えの効果がある時に限り使用できる。
●上表の比率について
上表の比率に「上段の構え」による攻撃力上昇分は含まれていません。
●一言メモ
上段の構え Lv.10+残馬 Lv.10だと通常攻撃時のおよそ 2.8倍のダメージを与えられる。
ツバメ返し(刀専用・上段の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 | 備考 |
1 | 8 | 習得 | 1.00 | |
2 | 9 | ↑ | 1.03 | |
3 | 10 | ↑ | 1.06 | |
4 | 11 | ↑ | 1.09 | |
5 | 12 | ↑↑ | 1.15 | |
6 | ↑ | 1.18 | ||
7 | ↑ | 1.21 | ||
8 | ↑ | 1.24 | ||
9 | ↑ | 1.27 | ||
10 | ↑↑ | 1.33 | 3回攻撃解禁 |
●スキル解説
敵1体に斬攻撃を2回するスキル。レベル10まで上げると3回攻撃になる。上段の構えの効果がある時に限り使用できる。
ターゲットを指定できないレンジャーのダブルショットとは異なり、ツバメ返しはターゲットを指定することができる。
敵を倒した際に攻撃回数が余っていても他の敵を攻撃しない。
●上表の比率について
上表の比率に「上段の構え」による攻撃力上昇分は含まれていません。
●一言メモ
上段の構え Lv.10+ツバメ返し Lv.10だと通常攻撃時のおよそ 5.4倍のダメージを与えられる。これは、ダークハンターの「エクスタシー」、レンジャーの「サジタリウスの矢」に次いで3番目に高いダメージ倍率となる。
卸し焔(刀専用・上段の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 6 | 習得 | 1.75 |
2 | 7 | ↑ | 1.80 |
3 | 8 | ↑ | 1.85 |
4 | 9 | ↑ | 1.90 |
5 | 10 | ↑↑ | 2.00 |
6 | ↑ | 2.05 | |
7 | ↑ | 2.10 | |
8 | ↑ | 2.15 | |
9 | ↑ | 2.20 | |
10 | ↑↑ | 2.30 |
●スキル解説
敵1体に斬+炎属性で攻撃するスキル。上段の構えの効果がある時に限り使用できる。
●上表の比率について
上表の比率に「上段の構え」による攻撃力上昇分は含まれていません。
●一言メモ
アイテムの「ファイアオイル」やバードの「火劇の序曲」を使用した時と同様に、攻撃が斬+炎属性攻撃となる。
敵の属性相性によるダメージの増減は、斬攻撃と炎属性攻撃のそれぞれに適用され、そのダメージ計算結果の合計が実際に敵に与えるダメージとなる。
青眼の構え(刀専用)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 与ダメ 比率 | 防御力 | 被ダメ 比率 |
1 | 2 | 習得 | 1.00 | 習得 | |
2 | ↑ | 1.01 | ↑ | ||
3 | 3 | ↑ | 1.02 | ↑ | |
4 | ↑ | 1.03 | ↑ | ||
5 | 4 | ↑ | 1.05 | ↑ | |
6 | ↑ | 1.07 | ↑ | ||
7 | ↑ | 1.09 | ↑ | ||
8 | ↑ | 1.11 | ↑ | ||
9 | ↑ | 1.13 | ↑ | ||
10 | ↑ | 1.22 | ↑ |
●スキル解説
青眼の構えに移行する。これにより、青眼の構え専用のスキルが使えるようになる。また、自身の攻撃力を上昇、防御力を大きく上昇させる。
効果は、使用したターンを含めて5ターン。強化枠を1つ使用する。
他の構えスキルと併用することはできず、後から使ったもので効果が上書きされる。
●一言メモ
青眼の構え専用のスキルを使う際に使用する。
このスキルで攻撃力低下や防御力低下といった弱体を相殺することはできない。また、それらの弱体を受けた場合でも構えが消えることはない。
一寸の見切り(刀専用・青眼の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP |
1 | 10 |
2 | 9 |
3 | 8 |
4 | 7 |
5 | 6 |
6 | 5 |
7 | 4 |
8 | 3 |
9 | 2 |
10 | 1 |
●スキル解説
敵の攻撃(物理・属性ともに)を1回だけ無効化するスキル。青眼の構えの効果がある時に限り使用できる。
敵の攻撃に付随する封じや状態異常は一緒に無効化できるが、ダメージを伴わない純粋な状態異常攻撃や封じ攻撃は無効化できない。
●一言メモ
パラディンの「パリング」と同様の効果を持つ。ただ、パラディンと違ってブシドーには「挑発」がないため、パラディンのような使い方はしづらい。
使うとしたら、前列がブシドー1人になった時や敵の全体攻撃にあわせて使うといった具合だろうか。
使おうと思ったら構えが消えてて使えなかった、ということがあるので、その点には注意したい。
小手討ち(刀専用・青眼の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 | 腕封じ 成功率 |
1 | 4 | 習得 | 1.39 | 習得 |
2 | ↑ | 1.40 | ↑ | |
3 | 5 | ↑ | 1.41 | ↑ |
4 | ↑ | 1.42 | ↑ | |
5 | 6 | ↑ | 1.43 | ↑↑ |
6 | ↑ | 1.44 | ↑ | |
7 | ↑ | 1.45 | ↑ | |
8 | ↑ | 1.46 | ↑ | |
9 | ↑ | 1.47 | ↑ | |
10 | ↑↑ | 1.50 | ↑↑ |
●スキル解説
敵1体に突攻撃し、中確率で対象の腕を封じるスキル。青眼の構えの効果がある時に限り使用できる。
●上表の比率について
上表の比率に「青眼の構え」による攻撃力上昇分は含まれていません。
●一言メモ
敵の腕封じを目的として使うスキル。攻撃倍率は低い。
雷耀突き(刀専用・青眼の構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 6 | 習得 | 1.80 |
2 | 7 | ↑ | 1.85 |
3 | 8 | ↑ | 1.90 |
4 | 9 | ↑ | 1.95 |
5 | 10 | ↑↑ | 2.10 |
6 | ↑ | 2.15 | |
7 | ↑ | 2.20 | |
8 | ↑ | 2.25 | |
9 | ↑ | 2.30 | |
10 | ↑↑ | 2.40 |
●スキル解説
敵1体に突+雷属性で攻撃するスキル。青眼の構えの効果がある時に限り使用できる。
●上表の比率について
上表の比率に「青眼の構え」による攻撃力上昇分は含まれていません。
●一言メモ
アイテムの「ショックオイル」やバードの「雷劇の序曲」を使用した時と同様に、攻撃が突+雷属性攻撃となる。
敵の属性相性によるダメージの増減は、突攻撃と雷属性攻撃のそれぞれに適用され、そのダメージ計算結果の合計が実際に敵に与えるダメージとなる。
居合いの構え(刀専用)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 素早さ |
1 | 2 | 習得 |
2 | ↑ | |
3 | 3 | ↑ |
4 | ↑ | |
5 | 4 | ↑ |
6 | ↑ | |
7 | ↑ | |
8 | ↑ | |
9 | ↑ | |
10 | ↑ |
●スキル解説
居合いの構えに移行する。これにより、居合いの構え専用のスキルが使えるようになる。
効果は、使用したターンを含めて5ターン。強化枠を1つ使用する。
●一言メモ
居合いの構え専用のスキルを使う際に使用する。
ブシドーの行動速度は遅めだが、居合いの構え Lv.10だとパーティー内では最速で行動できる。
首討ち(刀専用・居合いの構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 | 即死 成功率 |
1 | 6 | 習得 | 1.35 | 習得 |
2 | 7 | ↑ | 1.36 | ↑ |
3 | 8 | ↑ | 1.38 | ↑ |
4 | 9 | ↑ | 1.39 | ↑ |
5 | 10 | ↑↑ | 1.41 | ↑↑ |
6 | ↑ | 1.42 | ↑ | |
7 | ↑ | 1.44 | ↑ | |
8 | ↑ | 1.45 | ↑ | |
9 | ↑ | 1.46 | ↑ | |
10 | ↑↑ | 1.48 | ↑↑ |
●スキル解説
敵1体に斬攻撃し、中確率で即死させるスキル。居合いの構えの効果がある時に限り使用できる。
●一言メモ
数少ない即死効果を持つスキル。他に即死効果を持つスキルは、ダークハンターの「ジエンド」だけ。
敵を即死させることを目的に使用するスキル。攻撃倍率は低いが、そのおかげで即死を狙っているのに攻撃で倒してしまうことが減ると思えば逆にありがたい。
貫突(刀専用・居合いの構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 4 | 習得 | 1.88 |
2 | ↑ | 1.89 | |
3 | 5 | ↑ | 1.90 |
4 | ↑ | 1.91 | |
5 | 6 | ↑↑ | 2.10 |
6 | ↑ | 2.12 | |
7 | ↑ | 2.14 | |
8 | ↑ | 2.16 | |
9 | ↑ | 2.18 | |
10 | ↑↑ | 2.40 |
●スキル解説
敵1体に突攻撃するスキル。居合いの構えの効果がある時に限り使用できる。
●一言メモ
少ないTPで使用できる突攻撃スキル。居合いの構えの効果もあり、素早い攻撃が可能。
抜刀氷雪(刀専用・居合いの構え)
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 攻撃力 | 比率 |
1 | 6 | 習得 | 1.88 |
2 | 7 | ↑ | 1.98 |
3 | 8 | ↑ | 2.08 |
4 | 9 | ↑ | 2.18 |
5 | 10 | ↑↑ | 2.24 |
6 | ↑ | 2.30 | |
7 | ↑ | 2.36 | |
8 | ↑ | 2.42 | |
9 | ↑ | 2.48 | |
10 | ↑↑ | 2.60 |
●スキル解説
敵1体に斬+氷属性で攻撃するスキル。居合いの構えの効果がある時に限り使用できる。
●一言メモ
アイテムの「フリーズオイル」やバードの「氷劇の序曲」を使用した時と同様に、攻撃が斬+氷属性攻撃となる。
敵の属性相性によるダメージの増減は、斬攻撃と氷属性攻撃のそれぞれに適用され、そのダメージ計算結果の合計が実際に敵に与えるダメージとなる。
息吹
■スキルレベルによる変化
Lv | TP | 回復量 | 素早さ |
1 | 3 | 20 | 習得 |
2 | 26 | ↑ | |
3 | 4 | 32 | ↑ |
4 | 38 | ↑ | |
5 | 5 | 50 | ↑↑ |
6 | 56 | ↑ | |
7 | 62 | ↑ | |
8 | 68 | ↑ | |
9 | 74 | ↑ | |
10 | 92 | ↑↑ |
●スキル解説
自身のHPを小回復するスキル。HPの回復量は固定。
●一言メモ
無明の極み
■スキルレベルによる変化
Lv | 攻撃力 | 比率 |
1 | 習得 | 1.01 |
2 | ↑ | 1.02 |
3 | ↑ | 1.03 |
4 | ↑ | 1.04 |
5 | ↑↑ | 1.06 |
6 | ↑ | 1.07 |
7 | ↑ | 1.08 |
8 | ↑ | 1.09 |
9 | ↑ | 1.10 |
10 | ↑↑ | 1.12 |
●スキル解説
夜間/盲目/頭封じになると攻撃力が上昇する常時発動型スキル。
夜間/盲目/頭封じのうちの2つ以上の条件を満たしても攻撃倍率は変わらない。どれか1個を満たせばOK。
●一言メモ
街の宿屋で夜まで寝てから探索に出発すれば敵に与えるダメージが微増するよってスキル。
盲目や頭封じを受けると命中率が下がるため、ペナルティのない夜間が一番条件が良い。
一閃ブースト
■スキルレベルによる変化
Lv | 発生率 |
1 | 習得 |
2 | ↑ |
3 | ↑ |
4 | ↑ |
5 | ↑ |
6 | ↑ |
7 | ↑ |
8 | ↑ |
9 | ↑ |
10 | ↑ |
●スキル解説
クリティカル発生率を上げる常時発動型スキル。
●一言メモ
Lv.10まで上げてみたが効果を実感できない。
採掘
■スキルレベルによる変化
Lv | 回数 | 成功率 |
1 | 2 | − |
2 | 4 | ↑ |
3 | 6 | ↑ |
4 | 8 | ↑ |
5 | 10 | ↑ |
6 | 12 | ↑ |
7 | 14 | ↑ |
8 | 16 | ↑ |
9 | 18 | ↑ |
10 | 20 | 100% |
●スキル解説
採掘ポイントで採集するために必要なスキル。
1日に採掘可能な回数は、パーティー内の採掘回数の合計値となる。最大で20回×5人=100回。
採掘成功率は、パーティー内の最も高い採掘レベルの成功率が適用される。